goo blog サービス終了のお知らせ 

Viedel/KukiHairDesign/ヴィーデル/クキヘアデザイン 四条烏丸 美容室

ヴィーデルは四条烏丸の美容室です。フランス仕込みの技術 ナチュラルで優しく ふんわりとしたヘアスタイル

キャプテン・アメリカ

2011-11-10 07:51:27 | 映画
状況設定は以外にも1940年代、昔風では有りながらも現代を掛け合わせたアクション。
国名のヒーローが、今の時代に描かれるなら、想像できるのは自国以外の国からのアレルギー。
まずはタイトル。
実は海外向けには「キャプテン・アメリカ」と「ザ・ファースト・アベンジャー」の二つの映画タイトルを用意した。
中国が国名のないほうを選べば、それをニュースにして作品を宣伝していたんだ。
設定も同様かな。
主人公の身体を変貌させる技術はアメリカ産ではなく、ナチスからの亡命者の発明。
主人公の変貌後も、アメリカは彼を軍の広告塔キャラクターにするのみで、不真面目な立場。
主人公はアメリカの命令ではなく、自分の判断による行動によってヒーローとなる。
今の世の中の情勢で「アメリカ」を背負うというマイナスのイメージは、さりげなく弱められていた。
だから、仲間思いで恋愛にはさほど興味の無い古風なヒーローの活躍に素直に楽しめる。
第2次大戦のほどほどの古さに、今のアクション演出を掛け合わせた場面は、快感。
そして、当然つながるのが「アベンジャーズ」
すべてのヒーローを合わせた、アメリカンヒーロー大集合大作。
キャプテンアメリカの劇中では「アイアンマン」の父がキャプテンアメリカの武器を製造し、キャプテンアメリカでの悪役が「マイティ・ソー」の世界のパワーを狙うなどリンクネタ満載で、「アベンジャーズ」への準備は完了。
そして、お約束のように最後にはサミュエル・L・ジャクソンがエンドロールに出てきて、映画は次へ続く....みたいな。


のらくろ

2011-11-09 07:37:16 | 町ネタ(京都編)
この日から寒くなった月曜日だったよ。
昨日の日曜日までは、たまらん暑かったのに。
そんなわけで今日も早朝からブログの取材旅。
で、お昼ご飯がココ。
下鴨神社のすぐ近く「のらくろ」
なぜこんな省いた場所の説明かと申しますと、説明できないから。
まあ、下鴨神社と鴨川の間とでも申しておきましょう。

創業は昭和9年。
注文は「トルコライス」「イタリアンライス」








ケチャップライスにオムレツが乗っていて、デミグラスソースが掛かっているのがトルコライス。
ハート型のタマゴがイタリアンライス。
味は一緒。
多少、具が違う。
ランチセットなので、ポタージュ・スープとサラダが付きます。
スープが昭和だね。
最後は残ったご飯に、テーブルにウスターソースがあったから、小学生の気分でかけて食べたのだ。
懐かしい味だったな~



すてきな金縛り

2011-11-08 07:46:34 | 映画
みんな準備ができている。
心では「笑う準備」が出来ている。
観客がみんなそんなオーラを出していた。
「ザ・マジックアワー」以来3年ぶり。
戦国時代の幽霊が法廷で証言すると言うありえない設定。
幽霊は見える人と見えない人が居ると言う、こじつけな設定。
いわゆる、これが三谷ワールドの法廷サスペンスやファンタジーの要素も盛り込んで送り出すオリジナル長編コメディ。
相変わらずの出演者の多さ、チョイ役で大泉洋、唐沢寿明。
メインは深津絵里、西田敏行。
共演に竹内結子、浅野忠信、篠原涼子、佐藤浩市らが集う。
当然戸田恵子も。
映画では有るが、あたかも舞台のセット。
演技はやりすぎの感はあるが、これは御愛嬌。
最初はシラーっと見ていても、最後には「プッ」と吹きだして、チョロっと泣いちゃうんじゃない?


バランスの妙ってムズカシイ

2011-11-07 19:45:31 | インポート
慢心してはいけないんだと思う。
努力し続けろってこと。
柔軟に他人の言葉にも耳を傾けられる人間で居られること。










トレーニング(技術力)だけが、最近の美容師の力じゃないって、説く人も居る。
確かにそういった要素は増えてきたと思う。
他にも知るべきこと、努力するべき科目が増えてきたんだと思う。
でも、基本には技術はあるはずだ。
そう信じている。
結局はそれが好きなんだから。
でも、これは人形....
しょせん人形....なんだよね。
やらなくちゃいけないのは、人間でのトレーニング。
馬鹿すぎるくらいに、馬鹿なのかもしれないね~
いわゆる「美容バカ」
最近は本当に、20代ぐらいの人でも「上手い」んだよね~
40代よりエネルギーもギラギラしているしね~
まぁ~、そこを何とか頑張るしかないのですよ~
カトちゃんも、仲本工事も、堺正章も、石田純一も頑張ってるからさ~
話がそれたか?