goo blog サービス終了のお知らせ 

Viedel/KukiHairDesign/ヴィーデル/クキヘアデザイン 四条烏丸 美容室

ヴィーデルは四条烏丸の美容室です。フランス仕込みの技術 ナチュラルで優しく ふんわりとしたヘアスタイル

祇園へ行ってみた

2011-06-20 12:09:56 | 町ネタ(京都編)
本当は「切通し」の「進々堂」へ行きたかったんだけれども、月曜日は休みだった。
だから詰まんないネタを披露。
コレは縄手の有名なみたらし団子屋さん。








非常に営業時間が短いのです。
これって、日本最短じゃない?








それでも経営が成り立っているのには脱帽ですよ~
30分の限定営業
でも、アルバイトは3時間だった~


ギャルソン・クレープ

2011-06-19 12:00:21 | 町ネタ(京都編)
ココは裏寺。
京都の人でも解りにくいところ。
解りやすく言うと、四条河原町のベネトンの裏、新京極へ抜ける途中に有ります。








店内も非常に狭いです。
きちきちで4人が精一杯。
小さい店で頑張っているので、外で待っているお客さんが居たら慌てて食って出て行きそうだ。
調度品もカワイイのが置いてあって、僕好みのエアラインものもおいてあったよ。
店内が混んでいたらテイクアウトもひとつの手ですね。








一つは「パイナップルとマシュマロにヌテラチョコレート添え」
一つは「ブルターニュ風自家製塩バターキャラメル」
飲物はアルコールの林檎ジュース「シードル」を。
あんがいシンプルなものだけれども、シンプルなだけに美味しいのにはびっくり。
欲を出せば、何枚でも食べられそう~
メニューも豊富なのでここも「ZHZH/ぜひぜひ系~」



錦をぶらぶら

2011-06-18 11:52:31 | 町ネタ(京都編)
珍しく、京都の錦小路市場へ行ってきたのだ。
ほとんど観光客しか行かないような場所。
なんでわざわざ?そんな感じでしょうね~
でもココ最近の京都は梅雨の影響で雨続きだから、僕は何処へもブログのネタ集めに出かけられないのだ。
だから傘が要らない、錦市場へとやってきた。
目指しますは、錦小路柳馬場西入るの「井上佃煮店」
先ずは写真をごラんあれ。








これ?ど~よ。
でも、婦人画報の京都特集に出ていたんだよ~
読者のマダム達はこんなのが好みなのかな~
婦人画報にしてはゲテモノ趣味だな~
甘いのと油っぽいのでかなり極モノです。
京都好きなあなた~
京都へおこしやしたら、是非よってくなはれ~


錦市場をブらリ

2011-06-17 11:46:59 | 町ネタ(京都編)
錦市場をブらリの2回目。
またヘンなものを発見。
いなり寿司をたこ焼きに見立てた風。








「蛸蛸あがれ」1個¥130。
模型ほど実物はリアル感に欠けていて、蛸の強さもさほど無く、まあ変り種のおいなりさん、そんな感じ。
でも発想は認めてあげよう~
錦小路の市場も、こういった食べ歩き物が増えて、観光客誘致に頑張っています。
何かほおばりながら錦をぶらぶらしている人が増えましたね~



日本髪の続きを

2011-06-16 11:17:16 | インポート
びちぼちやってます。








</object>
今日は同じ型だけれども、年齢によっての違いをレッスン。
先ずは年を重ねた方。
微妙に解りづらい。
最近は沢尻エリカに代表されるように、和装を着ても洋装の崩しのようなヘアスタイルも多いので、結婚式でもこう言った頭は珍しくなりましたね。
僕達が利用している美容メーカーのカレンダーでも崩された日本髪が多く載っていますよ。
まあ、硬くとらわれず.....みたいな。










本でコレが若い方。
</object>