goo blog サービス終了のお知らせ 

黒船出航

スノーボード、登山、バイク、ウェイトトレーニング、格闘技などの活動日記

おめでとうございます!

2012-04-16 23:14:18 | Weblog
戸塚のジムのキング!
大山さん、35歳の誕生日おめでとうございます!(笑)
まさか、ブログでまで(笑)
いつもジムでお世話になっている同じ年の大山さんへのメッセージでした(^-^)v
誕生日までジムでトレーニングをする大山さんにリスペクト!!


今夜もトレーニング!

そう、ブログで己を追い込んでしまっているので(笑)
定期的にブログで決意表明をする事はトレーニングを追い込む為の1つの手段でもあります(^^;

トレーニングセンターに来れば、ここ戸塚にも追い込んでくれる仲間達がいる。
ここは凄い人達ばかり。
認めざるを得ないトレーニング量をこなす猛者ばかりなのです(;^_^A

ちょっとでも手を抜いたら見抜かれてしまうし……

行けばヘトヘトになるまでね(^^;
最高ですよ(笑)


話は変わりますが、日曜日にかぐらスキー場であるクロスの大会はプロアマオープンだったのですね!

知らなかった( ; ゜Д゜)
すげー出たかった!

てっきり、アマチュア草大会かと思ってたの……

シーズン最後の大暴れしたかったなぁ(><)

仲間(^-^)v

2012-04-15 22:43:47 | Weblog
別に~♪怒ってなんかないよ~♪ただお前の~♪あきらめた~♪すが~たが~きら~いな~だけ~♪(笑)

ケツメイシの「仲間」
この歌がピッタリ合う仲間達が、筋トレ仲間!

昨日はこの筋トレ仲間達と立川で久しぶりの夜の宴会。

残念ながら、あたしはかなり遅れてしまって残り30分の参加になってしまったけど……それでも凄く楽しかったし、みんなに会えただけでも満足でした(^-^)v


みんな、キツいトレーニングをお互いに声を掛け合って支え合う仲間。

「あきらめないで、もう一回!」
「惜しかったね、次は絶対挙がるよ」って、言ってもらえるから頑張れる。

自分が今こうしてトレーニングを頑張れるのも、この仲間達がいての事!

たくさん重りの重量を増やすより、この仲間が増える事の方がトレーニングの意義を感じます。

みんな、お互いがトレーニングの楽しさや辛さを分かり合っていますから。

相手の気持ちも分かり会えるのかな?(^-^)v

川崎に引っ越した今ではなかなか一緒にトレーニング出来ませんが、みんなもしっかりと頑張っているし、久々に合ってガッカリされない様にあたしも気を緩める訳にはいきません!

むしろ、パワーアップしてビックリさせたい(笑)

みなさん、いつもありがとうございます!

次はゴールデンウィークにトレーニング&ご飯に行きましょう(^O^)/


そのトレーニングの方は、最近は体の色々な箇所が故障してきていますが、やるしかない(笑)

腕もついてるし、足もある!あとはやるだけ!

来シーズンまで、もうあと8ヶ月しかありません。

体全てをパワーアップさせるには、ギリギリの期間だと思います。

来シーズンは悔いのないシーズンにしたいので、手は抜きたくない。

いつも言っている事ですが、滑る時間やテクニックは勝てない分、体だけはワールドライダーにも負けたくない。と言うか、圧倒的に上回りたい!(^-^)v

この気持ちはブレない。

久々に筋トレ仲間に会うといつもやる気が再確認出来る。
昨日もみんなと会って心の中で「よし、やるぞ!」って秘かに決意を固めていました(笑)


残念な事もありました………(;_;)
「ちびまるこちゃん」のエンディングの歌が変わっていて(><)

あの爆笑問題が歌うヤツ好きだったのに……

サザエさんの歌よりも、むしろ、ちびまるこちゃんの方が日曜日を感じていました。
残念!

ビフォーアフターが放送されない日もガッカリするし!!
「なんと言う事でしょう!」って心のつぶやき(笑)

さらに、「ちい散歩」も楽しみな番組だったのに、終わってしまうとかで(><)
もう、自分で散歩するしかないですね(;_;)


そして、今日楽しんだ一品がこれ



グミつれた





かなり美味しくて楽しめます(^O^)/

へへっ、桂よこれはまだ食べてないだろ~?
かなり楽しめるよ!





プロ戦動画アップ!

2012-04-12 23:35:01 | Weblog
こんばんは(^-^)v

先日地元でドラえもんが、野沢温泉のプロ戦の動画がYouTubeでアップされていると教えてくれました。
そしたら、PSAと一般の人からいくつかの動画がアップされていました。

あたしが映っていたのが、男子ファイナルのスタートシーンと、ファイナルのゴールエリアからのシーン。
まず、ゴールエリアからのやつは、自分の滑りがひど過ぎるのに笑えました。

いや~数年ぶりに自分のスノボーを見ましたけど、あれはないわ(笑)

よく、ファイナルまで生き残れてたなと……(^^;

まず、みんなより板は浮いているし、上体が高く、上下の動きが全く出来ていませんね……(涙)

本当にこの動画を見ておいて良かった……おかげで来シーズンの修正箇所が良く分かりました(^-^)v

まだまだたくさんの延びしろがあると自分に言い聞かせて、修正出来たらさらに速く滑れる様になると思うだけで楽しみです。


逆に我ながら良いと思えたのがスタート。
ちょうど、画面センターで黄色ビブで一番目立って映っています(^-^)v

http://www.youtube.com/watch?v=7WPoXr-Vi50

スタートのコールからゲートが開くまで早かったので合わせづらいのですが、ドンピシャ!

いや、若干遅れてるか……(^^;

でも、発射速度が他のライダーより速い為に、ファーストアイテムのチョリンまでにダントツ一番で進入出来てます。

このメンツの中であのチョリンまでの短い距離で板半分以上は上出来じゃないでしょうか?(^-^)v

さらに、自分でもビックリなのが以外とあたしチョリンのこなしが上手く出来てます(笑)
自分ではチョリン苦手なんだけど、他のプロに以外と引けをとってない(笑)

元木ユウキは格別に上手かったけどね……

チョリンの抜け方は2つの方法がありまして、あたしや高橋翔選手みたくチョリンに板を合わせて、体に板を引き付けるように、なめていくタイプと、元木兄弟のように、オーリーで上手く合わせて飛び越えてしまうタイプと2タイプ!

飛び越えて行くタイプは相当のテクニックがいりますが、今回のコースの様にチョリンの着地点を下りの斜度のある地点まで飛べて合わせられる人は一番速く加速出来て、速かったですね。

自分タイプは(大半の人ね)チョリンを超えてから着地点がちょうど半端な角に落ちる為に、その後のロールでスピードを乗せるのが大変(><)

ここは、元木兄弟と伊藤晃一プロ位しかパーフェクトな選手はいなかった気がします。

う~ん、やっぱりテクニックでかなり差が付くなって思いますね(^^;
もはや、ノリだけでは今回の様に間違ってもファイナルには残れなそうです……
でも、今回の動画を見れたおかげでスタートには自信が持てました(^-^)v
しつこい様ですが、やっぱりあたしはバキバキに鋼の肉体を作る事が一番みたいです!

動画をアップしてくれた人、ありがとうございます!
ちなみに余談ですが、弟の桂が撮影してくれたセミファイナルのスタート。

まさにドンピシャスタート(笑)

すんげ~速い!あたし。

スタートしてチョリンまでに他のライダーより板1枚離している。
有り得ないでしょ?

セミであのチョリンまでで(笑)

動画観たい人は言って下さいね(^-^)v笑えますから。
セミファイナルは決まったんだよね~♪
気合い入っていたから(笑)

またまたチビちゃんから頂いたロタウィルスで今週も川崎駅トイレ駆け込みでも5、6人待ちでさぁ大変事件とか色々ありましたが、明日頑張れば休み(^-^)v

明日も頑張るぞ~…………筋トレを(笑)

最近はね・・・

2012-04-08 21:14:35 | Weblog
ひたすら仕事→筋トレジムの繰り返し

まぁ、仕事と筋トレが支障なく出来る生活が一番良いので

しかし、奥さんが今週中に職場復帰する為、保育園に通うチビちゃんの送り迎えが始まりますので

今までの様にはトレーニングに通えなくなります


家トレの回数も増えますし、また新しくトレーニングのメニューを考えなくてはいけませんね


土曜の夜は久しぶりに、地元仲間で集まってご飯

川崎からだとちょっと遠いので、前みたいに気軽に会えなくなってしまったけど、やっぱり地元仲間で会う時間は大切

と言うか、なくてはならない時間

みんなの顔を見るだけで、何故かホッとしますね

みんな、友達と言うか、兄弟です


そして、山男(イェティー)ことドラから嬉しいプレゼントをいただきました



この2冊は凄い重宝しそうです

本当にありがとうドラえもんペコリ

天神平羨ましいなぁ・・


これは・・・・!!

2012-04-08 21:03:39 | Weblog
「ねるねるねるね」

今日、スーパーに買い物に行った時にお菓子コーナーで見つけて、こっそりと買い物かごへ(笑)(わたパチも

小学生の頃は100円と言う高価な金額に手が出せず・・・

CMを見るたびに「たべたいなぁ・・」と思っていました

セレブな一品



今は、砕いた飴をつけて食べるの


(・_・;)

2012-04-03 22:06:07 | Weblog
今日は暴風雨の為に午後2時に会社から帰宅命令が出たので、家に帰り午後はダラダラ君

天気の方も騒ぐほど大した事にもならず良かったです


スノボーがしたくてね・・もう雪もなくなってしまいそう

毎日スノボーとハイエースのカスタムの事ばかり考えてます(笑)

今シーズンあと1、2回位は滑りたいの・・・ィェィ


今日はクロスのスタートの秘訣との事でしたが・・やめました(笑)

せっかくのコツをね


どうしてもスタートが速くなりたいと言う人は「タケちゃんスタート講座」にご参加ください

受講料・・・ガリガリ君1本orコーラ1本。(割引あり)


スタートが確実に取れるようになれば、レースでの勝率は5~8割アップしますからね(ホントに

来シーズン、本気でレースに勝ちたい人はガリガリ君握りしめ、講習会へGO



今年は天神平と川場で開催されたバンクドスラローム。

出たかった


あたし、こう言う競技めちゃくちゃ好きです気合いで突っ込むみたいなね

今シーズン大会がある事すら知りませんでしたが、来シーズンは絶対に出たいと思います。

バンクドスラロームで優勝したらかっこいいですよね


来シーズンの楽しみがまた1つ増えました








最強の敵(笑)

2012-04-02 22:34:40 | Weblog
今日はジムに行けなかったので、家で筋トレ君

家で筋トレする時は自分との闘い・・・ではなく3人の子供らとの闘い


そう、キキにキリンにチビも加わり最強の敵に(笑)


まずキキキリン。


キキとキリンはダンベルが怖いみたいで、ダンベルトレーニングの時は懸垂バーの上で見ているのですが、懸垂の時は・・・

あたしのトレーナーになってバーの上から「ピッ(がんばれ~)」と応援してくれます


これが笑えてしまってね・・力が入らなくなるの




懸垂してると・・・



いるの



二人いい子に並んでねかわいい

筋トレになりません(笑)


そして、ダンベルのトレーナーにはチビ



「僕も、もちあげるよ~」



まぁ、たかだか28キロなので子供用サイズなのですが、チビはもう少しね・・

大きくなったら使っていいよ

これを片手で軽々持ちあげれる様にならなきゃ、お父さんは超えれないよ~


と、まぁ家でトレーニングするのは一苦労なんです(笑)




今日、昼間竜平プロから桂の安否を気遣う電話をいただきました

竜平Pありがとう

相変わらず、人一倍の気遣いと優しさを持つ男尊敬いたします

鹿児島出張お疲れ様です


レースで怪我した桂も、足が腫れあがり痛みが凄いらしいですぶるる

今シーズンお疲れ様。

たくさんのレースを良く頑張ったな


あたし譲りのスタートで殆どのヒートでスタートは取ったらしいのでそれだけでも大したもんだ

クロスでスタートを取るのは難しいですからね


でも、あたしはスタートは得意

それは、筋トレだけじゃなく他に秘密のコツがいくつかあるのです・・ふふ・・

現にあまり筋力のなかったアマチュア時代も殆どスタートは取ってきましたからね


スタートダッシュでプロになったと言っても過言ではないあたし・・


明日はスタートの秘訣の話を少し・・でも企業秘密なのであまり話せませんが

弟の桂にだけはね・・

桂も大会で他の知らない選手に「なんでスタートがそんなに速いんですか?」と聞かれるらしいですから


ではまた・・・チロリ・・・







怪我は覚悟の上!

2012-04-01 21:33:16 | Weblog
今日は桂のクロスの大会の応援の為にグリーンピア津南に行く予定でしたが、どうやら結構な雪が降っている為に

残念ながら応援にいけませんでした

あたしのハイエースはスタッドレス履いてなくてね


なので、予定変更して伊豆、熱海方面にドライブへ

そして昼過ぎに東名海老名PAで休憩をしていると桂から電話が

「もしもし、大会はどう?優勝したか?」と聞くと、どうやら大会で転倒してクラッシュしてパトロールに運ばれ

病院行きに

本人からの電話でしたから、大事には至っていない事はわかりますが、自分で歩いたり、運転が出来ない程と言うと

クラッシュの激しさが想像出来ますねぶるる

後で検査の結果、骨には異常がないと報告も受けまして一安心でしたが


どうやら、先頭で滑っていた桂がミスで転倒して、後続の桧山さんとクラッシュしたとの事で桧山さんの方もも大きな怪我を負っ

てしまったらしく、申し訳ない事をしました。


桧山さんは、アマチュアの頃からのあたしのライバルで大会でいつもお世話になっている方


夕方、あたしの携帯に桧山さんから桂の安否を気遣う電話までいただいて・・・・温かい心遣いありがとうございました

レースにクラッシュ&怪我は付き物


みんな、それを理解&覚悟して滑っています。


選手が一生懸命技術を磨いて自信を持ってレースに挑んでも、時には怪我をしてしまうものです。

だから、誰かを怪我させてしまったり、自分が怪我をさせられても、どっちが、誰が悪いかはなく、全てが必然的で自己責任の元

そう、自分のせいなのです

この気持ちが持てないひとはレースは参戦できませんね。


ただ、今回の桧山さんの様に後で相手を気遣う気持ちがあると、素晴らしいですよね

それさえあれば、あとは恨みっこなし


クロスは選手全員がこの気持ちを持って滑っているのは間違いないですね

本当に気持ちの温かい人達ばかりだなぁ・・と前回の大会でも改めて思いました


クロスは雪上の格闘技

みんな、怪我やクラッシュは覚悟の上

あんな、怖いコースをハイスピードで突っ込むなんて勇気がいるし、みんなかっこいいですね


でも、ライダーみんなに怪我には気をつけて滑って欲しいものです

プロテクターを1度も着けずにレースしてるあたしが言うのもなんですが(笑)

ケツパッドすらした事なし(笑)


桧山さん、弟の桂がご迷惑をおかけしました

お体、お大事になさってください


桂もしばらく安静に(笑)

来シーズンはバキバキに鍛えて筋肉のプロテクター着けてリベンジだ


そんな中、あたしはチビと熱海の海をバックに記念撮影




海はキレイでした