どうも
まずは、昨日の夜の話。
あれから、1人みんなを追いかけて古里(コリ)まで暴走(笑)
そう・・・本当に暴走です
夜の新青梅街道。
我が辞書に信号の文字は無し
ぶるる
地元、武蔵村山から奥多摩(古里)までは全ての信号の変わるタイミングまで覚えていますからね。
そら~相棒の「隼」で飛ばせばクラブのメンバー以外には負ける気がしない
チリンチリン
結局、古里のセブンイレブンで合流
久しぶりのみんなとの流しは楽しい
帰って夜中の2時前位に解散して、同じ場所に朝8時集合
今日は真一と二人で日光へ

右端のおばちゃんはメンバーではございません
圏央道青梅IC~関越沼田へ

途中、赤城付近で覆面パトに危機一髪

真さんが気付かずに追い抜いてしまったのです
目の前のクラウンの天井から赤色灯が「パカッ」と出て来てね
真さん、ヤバい
と思った瞬間に真さんも気付いてすぐに左車線に入って、速度測定寸前でセーフ
一度赤色灯を回転させた覆面から逃れられるのは、なかなかないでしょう
今日はツイてるのです

覆面の隣で、前の真さんにホーンを鳴らしてたら、ジロッと思いっきり睨まれましたけど
なんなら勝負しましょうか?(笑)ぶるる
俺に勝ちたければクラウンじゃなくて、GT-Rで出直して来いやぁ~
・・・嘘です
また、見逃して下さいね・・・僕ら安全運転ですから~
そして沼田~丸沼高原~丸沼へ



ここは小学校の頃に移動教室で泊った宿なのです。

雪もまだあります

後ろの広場でキャンプファイヤーしたっけな
懐かしい
本当に日光~丸沼の辺りは景色もいいし、雰囲気も大好き
何度でも来て、癒されたい所ですね。
また、この宿に同級生達と泊りたいと思います
そして、金精峠から湯元の素晴らしい景色と硫黄の臭いを楽しみながら、戦場ヶ原~中禅寺湖~華厳の滝~いろは坂(下り)~に
日光有料道路~東北自動車道です。
大好きな、杉並街道も通りたかったのですが・・・日光有料道路が気持ち良すぎて降りれず・・・

そして、東北自動車道で始まったバトル
隼
隼2人乗り
クレイジーな野郎でした
後ろに女性乗せた2ケツのあたしと同じ隼・・・
あの、車の多い道で200キロ以上で競ってましたからね
久しぶりに、これはヤバいと思いましたよ。
夜の車のいない高速でも220~260で走るのはかなりヤバいのです・・・
それを、2ケツで混んだ昼間に・・あいつは・・・
ほぼ、ロシアンルーレットと同じ。
気まぐれな車の進路変更1つで即死出来る速度。
しかも、他人の命預かって・・俺は自分がロッシ(バイクの世界チャンプ)でもあれは出来ない。と、言うかやらない。
自分の命を握っているのは周りの車達ですからね
そんなバカと、宇都宮から佐野までロシアンルーレットバトルです。
久しぶりに車と接触しそうになったりと
危なすぎるわっ
佐野SAの看板も見逃しそうになり・・ぎりぎりでIN
正直、「ホッ」としました。
意地になってしまったけど、もうあんな勝負はやらない。
あれは、いずれ死ぬ
確実に・・・
SA入って安心してすぐに家族の顔が頭に浮かんで来ました。
そうなったら、もう駄目でしょ(笑)
そっちの方はもうね・・・
うちのクラブにも高速速いのがいるから彼らに任すわ
ね、ジミーに和さん
そして、佐野ラーメンすすってから~岩槻IC~16号~川越~PM5時に武蔵村山着
朝8時に出て、夕方5時に帰って来る。
まるで、仕事の様ですね
バイクなら、お散歩コースです

真さん、お疲れ様でした

走行距離 約400キロ
給油回数 3回
高速代 約5500円
覆面パトに震えた男1名
死ぬかと思った回数 約5回・・・ぶるる
金精峠の頂上で寒くて震えた人2名
また1つ良い思い出を作った人2名
その後、川崎まで帰るのが辛かった人1名
バイクっていいですね

これに勝るモノ無し
最後にこの話は全部フィクションであり、登場人物は本物ですが、話に出てくるスピードなどは本当は
出していませんので、みなさんは真似しないで下さい。
交通ルールは守りましょう(笑)

まずは、昨日の夜の話。
あれから、1人みんなを追いかけて古里(コリ)まで暴走(笑)
そう・・・本当に暴走です

夜の新青梅街道。
我が辞書に信号の文字は無し

地元、武蔵村山から奥多摩(古里)までは全ての信号の変わるタイミングまで覚えていますからね。
そら~相棒の「隼」で飛ばせばクラブのメンバー以外には負ける気がしない


結局、古里のセブンイレブンで合流

久しぶりのみんなとの流しは楽しい

帰って夜中の2時前位に解散して、同じ場所に朝8時集合

今日は真一と二人で日光へ


右端のおばちゃんはメンバーではございません

圏央道青梅IC~関越沼田へ

途中、赤城付近で覆面パトに危機一髪


真さんが気付かずに追い抜いてしまったのです

目の前のクラウンの天井から赤色灯が「パカッ」と出て来てね

真さん、ヤバい



一度赤色灯を回転させた覆面から逃れられるのは、なかなかないでしょう

今日はツイてるのです


覆面の隣で、前の真さんにホーンを鳴らしてたら、ジロッと思いっきり睨まれましたけど

なんなら勝負しましょうか?(笑)ぶるる
俺に勝ちたければクラウンじゃなくて、GT-Rで出直して来いやぁ~


また、見逃して下さいね・・・僕ら安全運転ですから~

そして沼田~丸沼高原~丸沼へ




ここは小学校の頃に移動教室で泊った宿なのです。

雪もまだあります

後ろの広場でキャンプファイヤーしたっけな

本当に日光~丸沼の辺りは景色もいいし、雰囲気も大好き

何度でも来て、癒されたい所ですね。
また、この宿に同級生達と泊りたいと思います

そして、金精峠から湯元の素晴らしい景色と硫黄の臭いを楽しみながら、戦場ヶ原~中禅寺湖~華厳の滝~いろは坂(下り)~に
日光有料道路~東北自動車道です。
大好きな、杉並街道も通りたかったのですが・・・日光有料道路が気持ち良すぎて降りれず・・・


そして、東北自動車道で始まったバトル

隼

クレイジーな野郎でした

あの、車の多い道で200キロ以上で競ってましたからね

久しぶりに、これはヤバいと思いましたよ。
夜の車のいない高速でも220~260で走るのはかなりヤバいのです・・・
それを、2ケツで混んだ昼間に・・あいつは・・・
ほぼ、ロシアンルーレットと同じ。
気まぐれな車の進路変更1つで即死出来る速度。
しかも、他人の命預かって・・俺は自分がロッシ(バイクの世界チャンプ)でもあれは出来ない。と、言うかやらない。
自分の命を握っているのは周りの車達ですからね

そんなバカと、宇都宮から佐野までロシアンルーレットバトルです。
久しぶりに車と接触しそうになったりと

危なすぎるわっ

佐野SAの看板も見逃しそうになり・・ぎりぎりでIN

正直、「ホッ」としました。
意地になってしまったけど、もうあんな勝負はやらない。
あれは、いずれ死ぬ

確実に・・・
SA入って安心してすぐに家族の顔が頭に浮かんで来ました。
そうなったら、もう駄目でしょ(笑)
そっちの方はもうね・・・
うちのクラブにも高速速いのがいるから彼らに任すわ

ね、ジミーに和さん

そして、佐野ラーメンすすってから~岩槻IC~16号~川越~PM5時に武蔵村山着

朝8時に出て、夕方5時に帰って来る。
まるで、仕事の様ですね

バイクなら、お散歩コースです


真さん、お疲れ様でした


走行距離 約400キロ
給油回数 3回
高速代 約5500円
覆面パトに震えた男1名
死ぬかと思った回数 約5回・・・ぶるる
金精峠の頂上で寒くて震えた人2名
また1つ良い思い出を作った人2名
その後、川崎まで帰るのが辛かった人1名
バイクっていいですね


これに勝るモノ無し

最後にこの話は全部フィクションであり、登場人物は本物ですが、話に出てくるスピードなどは本当は
出していませんので、みなさんは真似しないで下さい。
交通ルールは守りましょう(笑)