オッサンの喫煙所(現在非喫煙者)

オッサンの独り言~LOUDNESSファンカムを観て


今朝は、つべでラウドネスの海外ツアーの映像を観てたんやわ




ラウドネス(LOUDNESS)は、1981年にアルバム「THE BIRTHDAY EVE~誕生前夜~」でデビューした、日本のメタルバンドやねん




アイドルバンド「LAZY」のギター、高崎晃とドラムの樋口宗孝を中心に結成されたバンドや




高崎は、オッサンが最も影響を受けたギタリストやねん




樋口は、浜田麻里がデビューした時のプロデューサーだったわな




2008年に他界したけどな




ラウドネスは、83年にはアメリカ、ヨーロッパツアーを行い、85年、世界デビューしたアルバム「THUNDER IN THE EAST」が、全米ビルボード・アルバムチャートで74位、オリコン4位、日本レコード大賞・優秀アルバム賞を受賞




その年、モトリークルーの前座で、アジア人アーティストとして初めてマジソン・スクェアー・ガーデンのステージに立ち、86年にはアルバム「LIGHTNING STRIKES」が全米ビルボード64位、87年は、アルバム「HURRICANE EYES」が190位にランクインされたんや




3度も全米ビルボード・アルバムチャートにランクインした日本人は、唯一なんやないかな




89年には東京ドーム公演も行ったわ




当時は、まさに、快進撃やったわ




そんなんで、ラウドネスは、日本のメタル全盛期に唯一、海外進出に成功し、世界を舞台に活躍したバンドなんや




XのTAIJIがベーシストとして参加したり、メンバーチェンジを繰り返しながら、現在も活動しとる




今は、北米ツアーの最中で、その模様をつべにアップされたファンカムで観たんやけど、ライブハウスなんかな?200~300人ぐらいのキャパのホールで演奏しとったわ




メディアでは、取りあげられる事もないけど、地道ながらも、我が道を突き進んどる、ちゅー感じやわ




観客は、メイロックサインを挙げて聴き入るような感じやねん




オッサン、BABYMETALのLIVE映像を見慣れとるから、ラウドネスのLIVEでの観客のノリは、イマイチに感じられたわ




でも、あのノリが本来のメタルの普通のノリなんよな




BABYMETALのLIVEでの観客の熱狂ぶりが、異常なんやねん




メタルのノリと、アイドルのノリが合体すると凄いノリになるもんやな




と、ラウドネスのLIVE映像を観ながら思ったんやけど、ホンマ、BABYMETALは、恵まれとるわな




あのラウドネスでさえ、小さなライブハウスやフェスでのツアーやのに、BABYMETALは、来年、ウェンブリー・アリーナでの単独公演やもんな~




これだけ快進撃した日本のグループは、前代未聞だわな




レディング&リーズフェスで9万人の観客を集めた、ちゅー事も、実は、凄い事やったんやな、と改めて思ったわ




と、同時にラウドネスを越えそうなバンドが、やっと現れたんやな~




とも、思ったわ




人気では、もう越えとるけどな




オッサンが待ち望んどった、世界で活躍する日本のメタルバンドが、30年の時を経て、遂に現れた、ちゅー感じかな




今年は、ラウドネスが世界デビューして30年やし、聖飢魔IIとSHOW-YAもデビュー30周年、ちゅー事で全国ツアーや、記念アルバムを出したりしとるわな




今、BABYMETALが巻き起こしつつあるメタルの波に、ラウドネスや聖飢魔II、SHOW-YA、XJAPAN…、その他のジャパメタバンドも続いて欲しいと思うわ




ファッションや音楽の流行は、繰り返されるもんやからな




メタルを知らない世代が聴いたら、メタルは新しい音楽なんやろしな




どんどん、新規メタラーが増えて、メタル人気が復権する事をオッサンも願っとるよ
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事