goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

オッサンの喫煙所(現在非喫煙者)

映画 「アンダーニンジャ」感想


オッサン、昨日は映画「アンダーニンジャ」を観に行ってきたわ





友達が観たいと言うので、付き合いで行ったんやけど、事前に聞いた話では、原作はアニメで、笑える映画。という事ぐらいの情報しか無かったわ





映画のストーリーは…





日本の歴史を陰で大きく動かしてきた“忍者”。

栄華を誇った彼らだったが、戦後GHQによって組織を解体され消滅した。

しかし、現代でも忍者は秘密裏に存在し、日常に潜み、世界中で暗躍していて、その数は20万人とも言われる。ただ、末端の忍者は仕事にありつけないことも多く、「NIN 」所属の下忍・雲隠九郎(山崎賢人)もその一人だった。

ボロアパートで暇を持て余す暮らしをしていた九郎は、ある日、重大な“忍務”を言い渡される。

それは戦後70年以上に渡り地下に潜り続けている、謎の組織を調べること。組織の名は――「アンダーニンジャ」通称「UN」が潜んでいるという情報を得て、講談高校に学生として潜入する九郎。
クラスメイトの野口彩花 (浜辺美波)は高校生らしからぬ言動をする九郎を不審に思うも、何故か少し気になってしまう。そんな最中、「UN」によって、「NIN」の“精鋭”忍者たちが次々に襲われていく。

「UN」の目的は一体何なのか?そしてついに、講談高校での襲撃が始まる。想像を超える戦いに巻き込まれていく、現代忍者・九郎と女子高生・野口の運命は!?


※Webサイトからコピー





つまり、世界中に暗躍している忍者の集まり=「NIN」と、「NIN」を脱け、反「NIN」の集まりとなったのがアンダーニンジャ=「UN」で、この2つの勢力の戦いがテーマになっているみたいだわ





映画の冒頭は、その説明から始まるわ





そして、売れない小説家・吉田昭和(佐藤二朗)と女性編集者・鈴木との笑えるやり取りがあり、その後に、くノ一忍者である鈴木とUNとの闘い、そこに九郎が加勢に入り、ここは結構見応えがあり息を呑むような場面だったわ





そして、仕事が無くアパートの一室で暇を持て余していた九郎にある日、任務が与えられた。それは練魔区立講談高校に生徒として潜入し、戦後70年以上に渡り地下に潜り続けている謎の組織を調べる事だった。




九郎は編入試験を受けて、講談高校の生徒としての生活が始まる





そんなある日、姿が見えなく衣服を身に着けたUN・猿田(岡山天音)が講談高校に忍び込み生徒達を次々と殺害していく





というストーリーで、笑えるところが3回ぐらいあったけど、しつこいと思う場面もあったわ





今のCG映像は凄いわと感じる場面もあったわ





終盤にメチャ強い女子高生のくノ一のUNが出てくるんやけど、この子は土屋太鳳かな?と思いながら見てたんだけど、エンドロールで土屋太鳳の名前は無く、浜辺美波と白石麻衣の名前があって、出てたの?と思って後で確認してみたら、九郎の同級生の野口彩花役が浜辺美波で、女性編集者の野口役が白石麻衣だったんだと気付いたわ





ちな、メチャ強い女子高生、山田美月役は山本千尋という子だったみたいだわ





ネタばらしをすれば、主人公の九郎は山田との戦いで死んでしまうので、一話完結映画か、と思ったら、最後の最後に(エンドロールの後だったかな?)続編を匂わせるシーンがあったわ




映画 アンダーニンジャ 予告編

https://m.youtube.com/watch?v=cRghJH25-RY&pp=ygUf44Ki44Oz44OA44O844OL44Oz44K444OjIOaYoOeUuw%3D%3D

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事