goo blog サービス終了のお知らせ 

えすかる号のキャンピングカー旅日記

(リセット人生進行中)コルドバンクスで行く家族三人と犬一匹「チェリー」の旅日記と趣味や日常生活の記録です。

北海道全周2016気まま旅39日目(オロロン街道北上)

2017年04月05日 17時45分15秒 | 旅行記
7月15日(金)晴れ一時曇り
出発7:22
このキャラバンで当初からやってみたかった事は「オロロン街道を北上して稚内まで行くこと」
でしたが、花の開花に合わせてオホーツク海側をコースに選んだため行けなかったからこれから挑戦です。



北上して最初に尋ねたのが道の駅おびら鰊番屋
雲がきれいな青空でP泊してみたくなるような道の駅です。
NHKの朝ドラで「まっさん」での撮影用大道具がセットしてあるみたいです。
「まっさん」のテーマソングに合わせたビデオ撮りで少々時間を費やしてしまいました。

道の駅風Wとままえ

当初の計画どうりでしたらここでのP泊を予定していましたのでゆっくりしようと思ったのですが
オロロン街道をどこまで北上できるか心配なので簡単に見て次の道の駅へ。

道の駅ほっとはぼろ



北海道はバラ園が多いいと思いました。
これまでに何箇所のバラ園を見たのか忘れましたが「ブログ掲載していない」
12時を過ぎたのでこれ以上北上するのは止めました。

雄冬岬
   
この岬にはマムシが生息していると注意看板がありました。
展望台に行くのにも防護壁に囲まれた蛇よけ通路を利用します。

道の駅しんしのつ
思ったより早くつきました。



ペット禁止??????
愕然として管理棟へ理由を聞きに行く
納得に行かない答弁に怒りを覚えたが、
芝生やキャンプ場での糞に困るからだそうだ。
キタキツネの糞は放置されたままで犬より怖い「エキノコック」の病原菌も放置されていた。



「さんしょべつ」や「富士見」まで行っていたらたぶんココまでは来られないだろうと思います。
到着17:15
消灯はかなり遅かった。







北海道全周2016気まま旅38日目(秩父別--RS雨竜-雨竜沼P-RS北竜)

2017年04月03日 10時55分35秒 | 旅行記
7月14日(木)晴れ
起床5:30
出発8:37
近くにある「秩父別ローズガーデンを訪ねてみました。

花は観頃で、甘い~~香りに包まれて散策を楽しみました。






道の駅「フラワーパーク北竜と田園の里うりゅう」に寄り道して

雨竜沼のすばらしい写真を見てしまいました。
   
その気になって、雨龍沼湿原に行けたら行こう。
と言う事で登山口の駐車場に来たのですが!!!

公園管理棟の指導員は「今からだと帰りは夕方になるよ」とのことで
今からの時間ではチョッと厳しいと感じたので今回はあきらめることにしました。

道の駅フラワーパーク北竜に戻り

雨竜沼行きを再検討したのですが行くことはあきらめました。

ここ北竜はは蕎麦の生産が盛んな所とか!!
道の駅の食堂で蕎麦のセットで夕食を頂きました。





到着16:14
消灯不明












北海道全周2016気まま旅37日目(十勝-青い池-旭川-秩父別)

2017年04月02日 14時36分08秒 | 旅行記
7月13日(水)晴れ一時薄曇り
起床5:30
出発7:12
3度目の青い池

旭川の道の駅に寄り買い物や洗濯等々の時間を費やし「道の駅ちっぷべつ」に向かいました。
今日は移動と諸作業で一日が終わりました。

到着14:47
ゆっくりとした時間を過し
消灯21:30

北海道全周2016気まま旅36日目(旭岳-美瑛-十勝)

2017年04月01日 08時15分59秒 | 旅行記
7月12日(火)晴れ
起床5:30
出発6:45
前回と違い朝食時間を気にしないでゆっくり出来る。







前回のときと逆コースを回る
姿見の池より上部に上り稜線の休憩ポイントでゆっくり朝食した。
旭岳の雪渓で滑落事故があったようで救助ヘリが上空を旋回していまいた。

忠別湖



わき道にそれてちょっと寄り道。旭岳から見えていた人口湖です。
山頂から見ると小さな湖に見えたのですが、近くで見ると決して小さくはありませんでした。

十勝岳望岳台

北海道のレンタカーは「れ」があるのです「外国人が運転していました。

一昨日P泊したときは雨が降り展望もなく薄ら寒かったのですが、今日は一転して展望に恵まれました。

夕焼けもきれいに撮影できて最高でした。
まだ、たくさんの写真があるのですが、スペースが大きすぎて乗せられません。
消灯21:30



北海道全周2016気まま旅35日目(十勝-美瑛-白金温泉-旭岳登山口)

2017年03月31日 07時18分10秒 | 旅行記
7月11日(月)晴れ
出発7:46
青い池に再度立ち寄ってみる。
駐車はどこでも自由に止めることが出来ました。早い行動(早起きは)は3文の得でしょうか
昨日と違い天気もよくて青い池の水の色が鮮やかな彩を見せてくれました。








美瑛・富良野 3回目





ゆっくり時間をかけて巡りました。
写真の他にも動画で「ジェットコースターの道」などの撮影や、以前行った場所を再度訪ねたりして楽しい時間が過ごしました。

旭岳登山口



隣にある「ホテルベアモンテ」に宿泊した時にこの駐車場に車中白しているなとは思いましたが
再度ここに来てこの駐車場にP泊するのがこのキャラバンの夢のひとつでした。
到着14;50
消灯21:30