今日の1枚を投稿しよう 2020-11-10 01:02:00 | 日記 難聴突発性難聴から補聴器を使用する様になり、コロナの件で家にいることが多くなり補聴器を長時間かけていると、耳にカビが生え鼓膜に穴まで空いてしまいました。毎日耳鼻科に通い、鼓膜に空いた穴が思ったよりも早くふさかりました。しかし声は聞こえても、言葉が聞き取りにくくなりました。楽しみにしていた大河ドラマや、朝の連続ドラマもあまり聞き取ることができず面白く無くなってきました。ニュースは字幕があるから助かります。
蟻とのこんくらべ 2020-10-03 22:19:00 | 日記 一度蟻が家の中に入ると、きつい蟻の殺虫剤を撒いても、一週間か10日経つとまたやつてきます。進入路を変え、ゴミ箱や分別用の袋の中まできます。時にはコンセントの差し込み口から線を伝ってテーブルまで現れ、果物籠の中にあった、パンのクズにむらがつていました。今では、夜寝るときも、外出の時も流し台はもちろん何もなくテーブルもきれいに拭いています。それでも昨日は、流しの一番端よ所から、流し台へ数匹があらわれました。後は、ベランダの植木鉢を全部取り払い何も置かない様に、する他ありません。残念です
蟻との闘い 2020-08-25 21:04:00 | 日記 ベランダに蟻がたくさん行き来しているのを見つけ、フマキラーや蟻退治のお薬で、蟻があまり見られなくなりました。翌日なんと流し台の下に姿を現しました。もしやと思い流し台の下に置いていた梅酒、らっきょ、ショウガなどの漬物の容器の周りに蟻の行列ができていました。流し台のものを取り出し大掃除をしました。今度は取り出した漬物の容器に、また蟻の黒山、次の日はあまり蟻の姿は見かけませんでした2日ほど安心していると今度は流し台の上に現れました。昨日一日中蟻の番をしていたのですが1匹もすがたをみませんでした。今日は耳鼻科へ行く日で、朝からズイキを炊いて、お鍋に置いたまま出掛けました。帰っても蟻の姿はなく安心していた所、なんもお鍋の中に10匹くらいの蟻がはいつていました。安心し過ぎましたこの蟻を退治するにはどうすればよいか誰か教えて頂ければ幸いです。
蟻の復讐 2020-08-22 21:57:00 | 日記 3日前ベランダの植木鉢の近くに蟻が数匹いるのをみつけました。家の中に入って来られると大変と思い蟻の駆除のお薬をおいておきました。流石に蟻がいなくなったと思っていました。その翌日流し台の下に数匹の蟻をみつけました。念のため流し台の下の扉をかけてみると、梅酒や、らっきょのつけたのや、生姜ずけなどのところに蟻の行列ができていました。漬物の瓶を全部取り出し、大掃除をしました。べらんだも水で流しきれいにしました。ところが今朝朝食もすみ後片付けをしようと流しに立った瞬間、昨日出しておいた梅酒の所に蟻の黒山ができていました。急いでフマキラーを撒き、死骸を片づけ、部屋の模様替えや、床磨きもしました。一匹がまたベランダの方からはいつてきました。夕方まで蟻の侵入の見張りと大掃除に明け暮れました明日蟻の侵入のないことを祈ります。
耳のカビ 2020-08-16 10:40:00 | 日記 補聴器を一日中付けっ放しにしていると、耳にカビが生え、三週間後の診察では、鼓膜に穴があいいました。耳なのカビは通院してカビを吸い取ってしまったり、消毒をして頂いたりして、数週間から数ヶ月かかるそうです。明日耳鼻科に行って、鼓膜の穴がどの様になっているかたのしみです。