なないろ小花のおうちカフェ♪ ~ヴァイオリンとチェロの音色に包まれて~

大学生になった3人の子供達の成長記録と、趣味で始めたお菓子作りやお料理のことなど、
毎日の日常を綴ります♪

学生オケデビュー①

2018-05-29 21:24:29 | チェロのこと
5月の終わりに、長男が入ったオーケストラの
春の演奏会がありました。

長男の所属したオケは人数が多く、
基本的には1年生は演奏会に出ることが出来ません。

1年生だけのオーケストラを組んで、
オケの基礎を1年間かけて学ぶんだそうです。


なので、今回の演奏会は2年生のデビュー演奏会という位置づけになります。


4月は新入生の勧誘期間ということもあり

練習が本格的に始まったのは5月のGW明けからでした。


長男からはあまり連絡がないのですが

何故かオケの練習後には電話がかかってくることが多く

「疲れた~」と言ってはオケの様子や曲のことなどを色々と話してくれます。




春の演奏会まで後10日あまりになったある日、

長男から

「俺、今度の演奏会に出ることになったよ」

という報告がありました。




わーい!嬉しい~!

という気持ちもありましたが、

あと10日くらいで弾けるのかな…?

という不安も💦


しかも聞けば7曲全部に乗ることになったという...😱


何曲かは弾いたことがある曲だったみたいだけど

それでも高校の時のように音楽だけやっていたら良いのではありません。


授業のレポートや宿題、テスト勉強などおろそかにできないこともいっぱいです。



うーん、大丈夫かな…



でも、思いがけず早まった長男の学生オケデビュー❗️

長女と一緒に見に行くことにしました🤗

続きます。


演奏会を聴きに上京した日

品川駅に馬がいました❗️😳

東京ってすごい…(笑)😆😆



心にポッカリ

2018-05-20 05:47:47 | 家族
長男が大学生になり、我が家はとうとう長女と二人暮らしになりました。


子供たちが小さい時は、主人の両親とも同居していたので

総勢7人の大家族でにぎやかな毎日でした。


今はその頃には考えられないほど静かな毎日を過ごしています。





主人の転勤で今の地へやってきて12年。


主人は5年前から単身赴任



長女は福井の大学に進学したものの、途中で方向転換💦

2年で中退して、今は家から法律の専門学校に通っています。


次女はずっと続けてきたヴァイオリンに磨きをかけるために

東京の音楽大学に進学。


そして長男はこの春から東京の大学に。



ま、長女が大学を辞めて帰ってきてくれなければ

今頃は一人で暮らさなければいけなかったのかと思うと

帰ってきてくれてよかったなあと思う今日この頃です。



でも、やっぱり家族が減っていくというのは寂しいもので...

何だか心にポッカリ穴が空いた気分。


子育てもようやく一段落し、一種の燃え尽き症候群でしょうか。

長女を送り出した時も、次女を送り出した時も

こんな気持ちにはならなかったけど😅



結構精神的に参ってしまいました💧


末っ子が離れていくというのは、本当に寂しいものですね。



皆さんはさだまさしさんの「案山子」という曲をご存知でしょうか?

🎶「元気でいるか、お金はあるか、友達できたか...」🎶


まさに今の気持ちを代弁してくれる1曲です😭



もちろん今はメールや電話ですぐに連絡できるので

「案山子」が歌われた頃よりもはるかにありがたい時代ではありますが。


「息子を案じる母」と、それを心配する兄の姿に共感を覚えます。






ま、それでも時は過ぎてゆくもので。


5月に入って最近は何とか浮上しつつあります。


母の日に、久しぶりにお菓子を焼きました💕


抹茶パウンド


紅茶クッキー


チョコブラウニー


チョコチップマフィン


ラッピングはこんな感じで🎶



私の母と主人の母に💕


私も元気に前を向いて頑張っていこうと思います🤗

教育実習がはじまりました

2018-05-18 20:40:45 | 家族
大学4年生になった次女。


今週からいよいよ教育実習が始まりました。



「何がなんでも教師になりたい!」

...という願望はないのですが💦






音楽の世界は何とも不確かなものばかり。



「教員」という確かな免許を持っておくことは悪いことではありません。




それに、後からとっておいたらよかった…と思っても


通信教育で簡単に取れるものでもないですしね。






教職課程を履修した時から


「教育実習だけはイヤ~...」


と恐怖さえ感じていた最大の壁ですが



今のところは何とかうまくやっているようです。


実習校は大学近くのG中学校。


何でも都内で2番目に生徒数の多い学校だそうです。



学校の雰囲気は非常に良く


荒れた感じは全くないようで安心しました。



次女は1年生を受け持ったようですが


みんなとてもしっかりしていて


自主的に行動できる子が多いとのこと。



先生方も「教育」に熱心に取り組んでおられ


学校がイキイキしているとの事でした。





そして次女が唯一楽しみにしていたのが...








合唱部の指導をすること!









次女は中学時代に合唱部の部長を務め

全国大会で銀賞を頂くことが出来ました。





なので声には自信を持っています。






教職課程の一環で声楽を履修した時も

担当の先生から

「あれ?おかしいなあ。今日のレッスンは教職の子のはずなのに、声楽の子がいるよ」

と冗談めかして言われたことも😅



プロの声楽の先生からみても

次女は声楽向きの声をしているようです。





なので、実習先の合唱部で指導させてもらい


子供たちの前で歌ってみたら


「先生、上手~!」


と、子供たちから拍手喝采だったそう。



ま、だけど実習の根本は授業をしないといけませんからね。

今は指導教員の授業を見学させてもらい

来週からはいよいよ教壇に立つようです。



そんな次女を応援するために


いつもの冷凍おかずをお弁当仕様にして送ってみました

煮込みハンバーグ弁当


鶏胸肉のトマト煮込み弁当


ブリの照り焼き弁当


豚の生姜焼き弁当


鶏もも肉の唐揚げ弁当


モダン焼き


鮭と大葉のおむすび


こんな感じで冷凍して送りました。


あ、長男のところにもおすそ分け🎶

しっかり食べてくれるといいな🤗





チェロも一緒に

2018-05-17 15:01:22 | チェロのこと
3月の末


長男は東京へと旅立っていきました。




チェロでプロになる道を断念し


必死で勉強して


W大学への合格を果たし



長男は自分で道を切り開きました。





「もうチェロは弾いてくれないかな…」


と寂しく思っていましたが




「大学になってもチェロは続けるから」


との嬉しい言葉💕




下宿先は、楽器が弾けるお部屋を探しました。




大学からは少し離れますが、

某音楽大学の近くで、楽器可のお部屋を色々見せて頂き


駅近で川沿いの素敵な物件に決めました。


春、桜並木がとてもキレイ~


お部屋にはちゃんもチェロもやって来ました🎶



お部屋を一歩出ると


あちこちからピアノの音やクラリネットなど、


音大生であろう方たちの練習の音が聞こえてきます😊


何だか長男も音大に進学したかのような錯覚に💦


こういう環境、やっぱり嫌いじゃありません。


長男もちゃんと弾いてくれるかな…


と思っていたら


「おれ、オーケストラに入るから」

と嬉しい報告が!


実は主人と私は大学の学生オーケストラで知り合ったので
(あ、長男と同じ大学ではありません)


長男がオケに入ってくれるのは、何よりも嬉しい出来事です。


主人もとっても嬉しそう💕





そして入学式当日





式が始まるよりも前に
交響楽団の新歓ブースに赴き


早速入団の申し込みを済ませました✌️




長男のチェロがまた聴ける💕


まだまだ楽しみは続きそうです🤗


大学の正門前のシンボルツリー


室内楽の国際コンクール

2018-05-16 23:31:45 | ヴァイオリンのこと
さて、長男の受験記が一通り終わったので


次は次女のことを。




3月の終わりに、ある国際コンクールの本選に臨みました。


3年生を締めくくるコンクールは、フルートトリオでの演奏です。



曲は、平尾貴四男という日本人作曲家のフルート3重奏曲 第3.4楽章。


1楽章は以前に聴いた事があるのですが


とってもおしゃれな曲です。


3.4楽章も、近現代らしい音の重なりと


クライマックスに向けて躍動しながらも

最後はピッチカートで終わるというオシャレ感。


トリオも活動をはじめて丸2年が立ち、息もピッタリで

音楽が同じ方向を向いて流れていくのが感じられる演奏でした。

次女の音程もだいぶ安定してきて、随分と安心して聴けるようになってきました。



今回、室内楽にエントリーしていたのは10組。



全ての演奏が終わり、結果待ちの間


他のグループの皆さんは緊張から解放されておしゃべりに花が咲いています。


聴きに来てくれたお友達と談笑したり、ジュースを飲んだり。


それは結果を待つ間のいつもの見慣れた光景です。





ですが、次女たちは違っていました。




「じゃあ、いつものやろうか」


誰からともなく声が掛かると、3人ともカバンの中をゴソゴソ...


それぞれ楽譜を取り出して、演奏についての意見交換が始まりました。


「ここはこうだった、ああだった」

「ここはもっと私が前に出た方が良かったね」

「ここは上手くいったんじゃないかと思う」


など、膝を突き合わせての反省会。



へえ、いつもこんなことやってるのかー


えらいなー



なんて思ってたら


急に私にも意見を求められたり💦



真面目に音楽に向き合っているのが感じられて


嬉しく思いました。






そして結果発表。




発表は、ホールで名前を呼ばれる形で行われました。





奨励賞から発表され…





次女たちは、4位で名前が呼ばれました!




やったーーー!!!



舞台に上がって賞状をもらって🎶






3年生最後のコンクールは入賞で終えることが出来ました。




残り1年の学生生活


有意義に過ごして欲しいものです。