
申し込みの際にとても悩んだのが
飼い主の身支度
濡れてもイイ格好とあるのだけれど
水着とか??装備したほうがいいのかなぁ??飼い主も?
って悩むよね?
問い合わせてみたら
やっぱり 濡れても大丈夫な短パンとか
念のためビーチサンダルとか?!
というお話をいただいたので
面倒みてもらえながらなレッスンか・・・
とか思いつつ
飼い主はそんな感じに準備した
受付してみましたら
レッスン料金は30分の1000円でしたが
プール施設利用料とかって1200円+tax だったかな?2500円だったか??
ちょっと忘れたけど、プール施設利用料が別途必要という事で
大出費となってしまった(笑)
2日間とも、すきなだけプールを利用してイイって事でしたが
シャンプーブローを考えると
レッスンの時の日だけになる可能性は大きくもあり・・・
もっとも
まー様がプールを気に入れば、有り難く2日間利用させてもらったろうけど??

レッスン1回に3組までということみたいでしたが
まー様と一緒のレッスンは3匹でした
ほかの2頭は大きい仔でした・・・
とりあえずは??
まー様は、お水に慣れて帰りましょう。。。みたいな感じで・・・

徐々に導きつつ(結局は飼い主がここまで下ろしたけどね)
行ったり来たりしつつ・・・

ふと気づけば、飼い主とまー様が一所懸命やってて
スタッフさんは大きい仔たちの指導をしていた(笑)
後半、スタッフさんが指導?してくださったけど。。。

おやつは、とりあえず、しっかりもらってるようでした。。。
それなりに大丈夫みたいなのですけれども
やっぱ水に濡れているのは抵抗があるようで??
プールから上がりたがるよ

ほんと暑い日で、室内プールの暑さといったらもう凄くて
私たち飼い主は汗だラ^^;
30分の間に、これといった成果も生み出せず終わったのでしたが・・・・・

一緒にいた大きい仔たちは
レッスンが終わる頃には、すっかりプール遊びしていらっしゃいました

まぁ、そもそも
「おもちゃを投げて取ってくる」
という遊びを選ばないと、難しいよね・・・
おやつを投げて取りに行って食べさせる訳にもいかないし^^;
飼い主一同 汗だく、クタクタでございましたが
30分であきらめる訳にはいきません
なんとかプールの楽しさ涼しさを知ってもらいたく
お外の浅いプールで頑張ったプール体験
必死に腕にしがみつく・・・

とりあえずは、泳げるらしいよ
犬かきしてたよ
で
上がってくるんだよ

自らプールへ入ることはなく
この暑い中、ガタブルしたりもになったので
こりゃ寒いんだ^^;
とワタスは判断し、終了!
男飼い主は、怖いのでは??
とも思っているようでしたが
日常のまー様と過ごしているワタスの判断は
「寒い」
なのでした
エライ暑い日にも首にクール系つけると
ウッドデッキへ出てひなたぼっこしたりもするまー様ですのでね・・・
そんなこんなで
飼い主もクタクタですし
まー様も寒いみたいなので、早くシャンプーして乾かしてさしあげないとね
と
いう訳で、ワタスの大仕事
シャンプーブローが続き・・・
シャンプーの場所は確認しておいたけれど
ブローの場所を確認しておくのを忘れ
震えるまー様を抱えて
ブローする場所を探し回り
やっとたどり着いたら、設備の使い方に悩み
ブローの場所ではこれまた大きい仔たちばかり乾燥中の中で
小さいまー様を一人乾かしたのであった・・・
夏に、水プールで・・・
ではなく
冬に、温水プールとかでがいいのかも??
とかも思った今ですが
あんまり意味ないやね^^;
まぁ、あれだ
まー様は、暑さに強くていらっしゃり
下手に冷やすのは危険
ということで、プールはどうでもいいのかもしれない
ちなみに
エアー水かきしてたよ
水に入れこもうと水面が近づくと空中で犬かきしてた

やっぱり、プードルは泳ぐ犬だったんだよね??
プードルの泳ぐDNAだよね?!
プールで遊んでいるのは大きい仔しかしなかったよ
ドッグランとかには小さい子も居たけどね
大きい仔と一緒の中でがんばったんだよ、まー様は・・・
飼い主の身支度
濡れてもイイ格好とあるのだけれど
水着とか??装備したほうがいいのかなぁ??飼い主も?
って悩むよね?
問い合わせてみたら
やっぱり 濡れても大丈夫な短パンとか
念のためビーチサンダルとか?!
というお話をいただいたので
面倒みてもらえながらなレッスンか・・・
とか思いつつ
飼い主はそんな感じに準備した
受付してみましたら
レッスン料金は30分の1000円でしたが
プール施設利用料とかって1200円+tax だったかな?2500円だったか??
ちょっと忘れたけど、プール施設利用料が別途必要という事で
大出費となってしまった(笑)
2日間とも、すきなだけプールを利用してイイって事でしたが
シャンプーブローを考えると
レッスンの時の日だけになる可能性は大きくもあり・・・
もっとも
まー様がプールを気に入れば、有り難く2日間利用させてもらったろうけど??

レッスン1回に3組までということみたいでしたが
まー様と一緒のレッスンは3匹でした
ほかの2頭は大きい仔でした・・・
とりあえずは??
まー様は、お水に慣れて帰りましょう。。。みたいな感じで・・・

徐々に導きつつ(結局は飼い主がここまで下ろしたけどね)
行ったり来たりしつつ・・・

ふと気づけば、飼い主とまー様が一所懸命やってて
スタッフさんは大きい仔たちの指導をしていた(笑)
後半、スタッフさんが指導?してくださったけど。。。

おやつは、とりあえず、しっかりもらってるようでした。。。
それなりに大丈夫みたいなのですけれども
やっぱ水に濡れているのは抵抗があるようで??
プールから上がりたがるよ

ほんと暑い日で、室内プールの暑さといったらもう凄くて
私たち飼い主は汗だラ^^;
30分の間に、これといった成果も生み出せず終わったのでしたが・・・・・

一緒にいた大きい仔たちは
レッスンが終わる頃には、すっかりプール遊びしていらっしゃいました

まぁ、そもそも
「おもちゃを投げて取ってくる」
という遊びを選ばないと、難しいよね・・・
おやつを投げて取りに行って食べさせる訳にもいかないし^^;
飼い主一同 汗だく、クタクタでございましたが
30分であきらめる訳にはいきません
なんとかプールの
お外の浅いプールで頑張ったプール体験
必死に腕にしがみつく・・・

とりあえずは、泳げるらしいよ
犬かきしてたよ
で
上がってくるんだよ

自らプールへ入ることはなく
この暑い中、ガタブルしたりもになったので
こりゃ寒いんだ^^;
とワタスは判断し、終了!
男飼い主は、怖いのでは??
とも思っているようでしたが
日常のまー様と過ごしているワタスの判断は
「寒い」
なのでした
エライ暑い日にも首にクール系つけると
ウッドデッキへ出てひなたぼっこしたりもするまー様ですのでね・・・
そんなこんなで
飼い主もクタクタですし
まー様も寒いみたいなので、早くシャンプーして乾かしてさしあげないとね
と
いう訳で、ワタスの大仕事
シャンプーブローが続き・・・
シャンプーの場所は確認しておいたけれど
ブローの場所を確認しておくのを忘れ
震えるまー様を抱えて
ブローする場所を探し回り
やっとたどり着いたら、設備の使い方に悩み
ブローの場所ではこれまた大きい仔たちばかり乾燥中の中で
小さいまー様を一人乾かしたのであった・・・
夏に、水プールで・・・
ではなく
冬に、温水プールとかでがいいのかも??
とかも思った今ですが
あんまり意味ないやね^^;
まぁ、あれだ
まー様は、暑さに強くていらっしゃり
下手に冷やすのは危険
ということで、プールはどうでもいいのかもしれない
ちなみに
エアー水かきしてたよ
水に入れこもうと水面が近づくと空中で犬かきしてた

やっぱり、プードルは泳ぐ犬だったんだよね??
プードルの泳ぐDNAだよね?!
プールで遊んでいるのは大きい仔しかしなかったよ
ドッグランとかには小さい子も居たけどね
大きい仔と一緒の中でがんばったんだよ、まー様は・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます