goo blog サービス終了のお知らせ 

墨絵sumie&水墨画 ~古舘 興 の世界

龍勢の街よしだ 埼玉県秩父市吉田から癒しの水墨画を発信します!
綺麗な水や太陽・月・昆虫・秩父「花」暦でeco暮らし…

小川散策

2012年08月11日 | 里山の国

小川散策・その世界を覗く・・・・



埼玉県奥秩父久長・龍勢の地から(里山田舎生活)



小川の中~サワガニが遊んでる~




もう少しで紅く・・・赤とんぼ




空中遊泳(撮るのが難しい)




顔をだして~蛙(涼しそう)




小川ではこの種のトンボが多い




蜘蛛狙ってる・・・それにしてもハデなデザイン




塩トンボも目だけがキョロキョロと動かして~


~小川は生きる昆虫博物館のようです~




「水墨画・墨絵sumie 古舘 興(Kou Furudate)の世界」




【展示会出品の御案内】

*「墨絵展」8月1日~20日(秩父市浦山ダム資料館「うららぴあ」2F)
      墨絵教室の発表展(主宰・古舘 興)


*「現代水墨作家作品展」8月9日~18日(六本木・国立新美術館)


招待出品作品 “半月のまばたき” (縦1m75cm×横3m50cm)



【墨絵教室の御案内】 毎月・第2第4(火曜日)(木曜日)pm7:00~9:00
           (ははそ教室)(水興館)

国立新美術館

2012年08月10日 | 展示会のお知らせ

いつも都内の行動は、この場所この喫茶室この一杯のコーヒーから始まる(銀座5丁目)



「現代水墨作家作品」展(国立新美術館)始まる

~ 授賞式・懇親会(アメリカン大使館手前のコンチネンタルホテルにて)~


ホテル内会場入り口




授賞式終了後懇親会へ・・・




懇親会・会場風景




即興墨絵進行は演歌歌手の歌とともに~リズムは何の抵抗もなく~




完成後の挨拶・・・こんな大勢の前で描くのは大変だったろうなあ~




歌手のお母さんと思い一緒に写しますよ?  
よく聞いたら歌手の担当するプロダクションの社長さんだった・・・失礼しました。




会場片隅にあるバイキング料理・・・さすがに~




同テーブルのメンバーとパチリ・・・右後ろの田舎オジサンは私です・ハイ




懇親会を抜け出し国立新美術館に直行




私の作品・・・情を抜きにして観られるかな?




美術館・館内1Fにてバッタリ・斎藤さん親子・笑顔までコピー・・・ありがとう




帰りの電車にて(墨絵教室のメンバーと・・・)

美術館から銀座へ~銀ブラで買い物・皆ニコニコ

銀座で買った靴下とパンツまで品格が違うよね~・・・?   と、言ったかどうかは~


秩父長瀞のマカベさん・秩父久長のバンバご夫婦・展示会場に初日を選び来て頂いたとのこと
ありがとう
(疲れた一日でしたが心地良い一日でした)


出会った皆さん良き一日であり素晴らしい人生でありますよう心から~


猛暑余韻

2012年08月09日 | 展示会のお知らせ

茶色のアサガオ・品格良し



埼玉県奥秩父久長・龍勢の地から(里山田舎生活)



夕焼け時間帯・・雲の目




雲の昇り




暑い時の避暑場所~セミの防衛 ・・これは抜け殻?




小川に映る夏雲




青空に漂う一個のはぐれ雲




影絵の美学




このひまわり・・・種はどこに?




アサガオの色余韻







「水墨画・墨絵sumie 古舘 興(Kou Furudate)の世界」

~小宇宙(Surrealism)のSumie世界~


“Oリングを運ぶ枯葉達”

(葉の中で特に表情豊かな「柏の葉」に魅かれそれを墨絵作品にしました)




= 展示会出品の御案内 =

*「墨絵展」8月1日~20日(秩父市浦山ダム資料館「うららぴあ」・・2F)
                    墨絵教室の発表展(主宰・古舘 興)

*「現代水墨作家作品展」8月9日~18日(六本木・国立新美術館)
                    今日オープニングセレモニー参加の予定・これからでかけます


暑い・・あっつい

2012年08月08日 | 里山の国

暑いから白い所を選んで歩いております



埼玉県奥秩父久長・龍勢の地から(里山田舎生活)



今年の出来は良いようです




収穫祭予報・・・良




この夏はきついなあ~




この暑い中ジッと待つ身にもなってください・・・蜘蛛の独り言




(蜘蛛の糸)同じ所を往復しながら太い糸にしました・・・暇ですから~




我が家のイチョウの実・・すこし痩せてます・・猛暑のせいです




私の先生です・・・・「いつもお世話になってます」・・ワン




インテリの会話~政治家もこの暑さをなんとか出来ないもんか?






「水墨画・墨絵sumie 古舘 興(Kou Furudate)の世界」

~小宇宙(Surrealism)のSumie世界~


月の器から出る山の嶺




【墨絵教室の御案内】 毎月・第2第4(火曜日)(木曜日)pm7:00~9:00
           (ははそ教室)(水興館)






                         = 展示会出品の御案内 =

               *「墨絵展」8月1日~20日(秩父市浦山ダム資料館「うららぴあ」2F)

                   墨絵教室の発表展(主宰・古舘 興)

               

               *「現代水墨作家作品展」8月9日~18日(六本木・国立新美術館)
                           
                                 (明日9日オープニングセレモニー参加の予定)

アサガオ・ヒルガオ

2012年08月07日 | 里山の国

ヒルガオ満開



埼玉県奥秩父久長・龍勢の地から(里山田舎生活)



ひるがお・ピンクの輪郭が美しい




アサガオの茶色・我が家はこの色にはまってます




観察してると紫色が変色して茶色になる印象が~





(カラスウリの一日)


月の出とともに咲きだす


同じ花・・朝になるとおちょぼ口の花弁だけが~







同じ花の夜と朝






「水墨画・墨絵sumie 古舘 興(Kou Furudate)の世界」

~小宇宙(Surrealism)のSumie世界~


互いに支え合って・・・絆?




【墨絵教室の御案内】 毎月・第2第4(火曜日)(木曜日)pm7:00~9:00
           (ははそ教室)(水興館)





                              = 展示会出品の御案内 =

               *「墨絵展」8月1日~20日(秩父市浦山ダム資料館「うららぴあ」2F)」

                                                                       

               
               *「現代水墨作家作品展」8月9日~18日(六本木・国立新美術館)

                
                               招待出品作品 “半月のまばたき” (縦1m75cm×横3m50cm)

                               (初日9日オープニングセレモニー参加の予定)

展示会

2012年08月06日 | 展示会のお知らせ

墨絵展(秩父市・浦山ダムうららぴぁ2F)母同行にて会場に~



埼玉県奥秩父久長・龍勢の地から(里山田舎生活)



朝の穏やかな一日の始まり




西方向には月が・・・見えた。




展示会場から足元をみると・・・オ~ォ・・・涼しい




展示会場2F




前方には秩父ミュウズパークが横たわる




頭上の雲




母(93歳)会場にて・・・この作品良いんじゃな~い・・・よく観てる。




母老化がしばし止まったみたい・・・こっちが先に進みそう?






「水墨画・墨絵sumie 古舘 興(Kou Furudate)の世界」

~小宇宙(Surrealism)のSumie世界~


瀞の世界





【墨絵教室の御案内】 毎月・第2第4(火曜日)(木曜日)pm7:00~9:00
           (ははそ教室)(水興館)







                         = 展示会出品の御案内 =

               *「墨絵展」8月1日~20日(秩父市浦山ダム資料館「うららぴあ」2F)
                                          墨絵教室の発表展(主宰・古舘 興)

               *「現代水墨作家作品展」8月9日~18日(六本木・国立新美術館)
          
                 
                             招待出品作品 “半月のまばたき” (縦1m75cm×横3m50cm)
                
                 今週9日初日オープニングセレモニーがあり行かなくっちゃ ~ いよいよ始まりです。

背中が暑い・・・。

2012年08月05日 | 里山の国

犬も暑くて大変



埼玉県奥秩父久長・龍勢の地から(里山田舎生活)



暑くて大変だろうに・・・生きるって大変




カエルも水辺でげんなり~




このバッタ・朝早くまだ御休み?




蝶も暑くてのんびりと・・・そうはいきません




せめて水色で頑張ってます







水辺でいかにも涼しそうにしてますが・・これでなかなかきついものです




元気ならまかせて下さい








「水墨画・墨絵sumie 古舘 興(Kou Furudate)の世界」

~小宇宙(Surrealism)のSumie世界~


色を運ぶ枯葉達~

(葉の中で特に表情豊かな「柏の葉」に魅かれそれを墨絵作品にしました)




【墨絵教室の御案内】 毎月・第2第4(火曜日)(木曜日)pm7:00~9:00
           (ははそ教室)(水興館)




                         = 展示会出品の御案内 =

               *「墨絵展」8月1日~20日(秩父浦山ダム資料館「うららぴあ」2F)
                           墨絵教室の発表展(主宰・古舘 興)

               *「現代水墨作家作品展」8月9日~18日(六本木・国立新美術館)
                           招待出品作品 “半月のまばたき” (縦1m75cm×横3m50cm)

ドキッ・・・へび

2012年08月04日 | 里山の国

一瞬ドキッ・・・これは花弁が落ちた裸の芯



埼玉県奥秩父久長・龍勢の地から(里山田舎生活)

最近蛇との出会いが多いようです


小川の中で涼しさを伴いながら蛙を狙ってる?




散歩中・・・なんか気配が・・・へびだ!!


(気分転換・・・頭上をながめて~セミ)








(蜜の匂いに魅かれて・・・蝶ヒラヒラと)




(小さな線香花)








「水墨画・墨絵sumie 古舘 興(Kou Furudate)の世界」

~小宇宙(Surrealism)のSumie世界~


地軸に合わせて環樹の世界



【墨絵教室の御案内】 毎月・第2第4(火曜日)(木曜日)pm7:00~9:00
           (ははそ教室)(水興館)





                         = 展示会出品の御案内 =

               *「墨絵展」8月1日~20日(秩父市浦山ダム資料館「うららぴあ」2F)
                                   墨絵教室の発表展です(主宰・古舘 興)

               *「現代水墨作家作品展」8月9日~18日(六本木・国立新美術館)
                               招待出品作品 “半月のまばたき” (縦1m75cm×横3m50cm)

からすうりの花が

2012年08月03日 | 展示会のお知らせ

月と呼応して咲き始める「カラスウリの花」



埼玉県奥秩父久長・龍勢の地から(里山田舎生活)



穏やかね朝の始まり


~昼はうんざり・・・・飛ばして夕方~




東西の空が紅く~






入れ違いに月が







その月を確認するやカラスウリの花が満開に




どうしてこんな花になるのか?・・・なぜって?・・・暑いから考えずに~




「水墨画・墨絵sumie 古舘 興(Kou Furudate)の世界」

~小宇宙(Surrealism)のSumie世界~


雲の発生




【墨絵教室の御案内】 毎月・第2第4(火曜日)(木曜日)pm7:00~9:00
           (ははそ教室)(水興館)




                         = 展示会出品の御案内 =

               *「墨絵展」8月1日~20日(秩父市浦山ダム資料館「うららぴあ」2F)

                 
                                              墨絵教室の発表展(主宰・古舘 興)

               *「現代水墨作家作品展」8月9日~18日(六本木・国立新美術館)

                 
                              招待出品作品 “半月のまばたき” (縦1m75cm×横3m50cm)

2012年08月02日 | 展示会のお知らせ

胸に抱く蚕の玉のように・・・蜘蛛の糸世界



埼玉県奥秩父久長・龍勢の地から(里山田舎生活)



唇からの吐き出す一本の糸~




バラの花・見る位置を蜘蛛が調整




一枚の葉っぱ・・未練の糸つなぎ




糸の数が多く・家創り




幾何学の好きな蜘蛛・・・ところでこんな模様にするのは何故?




ロープに支えられて空中散歩の葉っぱ




花弁の先端をつないでみた糸・途中でやめた




まさに蜘蛛の巣城・毎日が戦いなのです・・・ハイ






「水墨画・墨絵sumie 古舘 興(Kou Furudate)の世界」

~小宇宙(Surrealism)のSumie世界~

 天空の結界



【墨絵教室の御案内】 毎月・第2第4(火曜日)(木曜日)pm7:00~9:00
           (ははそ教室)(水興館)







                               = 展示会出品の御案内 =

               *「墨絵展」8月1日~20日(秩父市浦山ダム資料館「うららぴあ」2F)
                 
                                            墨絵教室の発表展(主宰・古舘 興)

               *「現代水墨作家作品展」8月9日~18日(六本木・国立新美術館)
                
                              招待出品作品 “半月のまばたき” (縦1m75cm×横3m50cm)