goo blog サービス終了のお知らせ 

一期一会日記

日々に出会う物事や、人との出会いを綴りたい

♪ON/OFF 初夏の想い出in札幌♪

2010-09-23 19:27:44 | Weblog
やっと秋になりました。突然寒いですね。
そこで熱かった(暑いでは無くて)夏の想い出を引っ張り出してみました。

「初夏の宴」は私の故郷,札幌で開催されました。
お洒落な雰囲気のホテルで、ちょっと気取った、衣装のふたり。
オープニングは「俺たちのミューズ」!

続けて「with」そして芝居付きの「約束の羽」・・・舞台を観ていない私(風魔出身ファンじゃない私)は、いつもこれをされると照れるんだなぁ。
台詞をチョビ訛る項羽(直弥君)(笑)

そして舞台挿入歌(リプレイス)の「ありがとうの場所」この歌は、何度聴いても温かな気持ちになります。
そして、そして、な、何とライブでは舞台後では初めての(ファミリー絆)から「最後のクリスマス」。
あの千秋楽の日、直弥君銀次がこの歌を歌いながら流した涙を思い出して、ちょっと切ない気持ちに…心無しか直弥君も目が潤んで見えて・・・。
後に、あの時の涙は舞台上の銀次としてでは無く、直弥として涙が出たって言っていたけど。名誉の為に書いておくけど(笑)あの場面は涙が出てもおかしくない場面ですから・・・音を外す事無く、ちゃんと歌い切るところが、流石でしたから。

ここで宴の特典の写真撮影タイム。テーブルに来てくれて、すぐ側に居るふたり。私は相変わらず?な写真。次のトークタイムの時に「上手く撮れなかった人」で手を上げたら直弥君に笑われた!

それから、社長を交えてのトークタイムは何時も楽しい。社長はとてもソフトな声の持ち主。
直前に有った番組での富士登山では、皆さん高山病になって、特に和弥君が青い顔で、「あんなに真っ青になった人は初めて…」と直弥君。皆に心配されたそうです。「実は僕は青が大好きでだから真っ青になった」と和弥君の言い訳。
「だから青がイメージカラーの直弥が大好きなんです」で、大爆笑。
社長が、ふたりは本当に仲良し~って…。
後で、富士登山がとても人気で、最盛期には頂上近辺はラッシュで、もたつく人が居ると、大渋滞になるって聞いて、またまたふたりの運の良さに呆れましたわ(爆)。
何故ならこの収録は山開き直前に行われて、山小屋も協力してくれたりしていて、幸せな登頂を経験出来た訳だからね。

トーク、この他には、直弥君が美容室が大好きで…社長に電話してスケジュール確認。かなり頻繁に行ってるらしい!と言う暴露話が有りました(笑)
トークタイム終了後は椅子を片付けながら「Twinkle」を、そして「突き刺されダーツ」を軽快に歌ってくれました。

幼い頃から馴染んでいて、この日の為に温めていて練習した曲ですと、まさかの演歌「北酒場」を。
直弥君たら♪北の酒場通りには女を酔わせる恋が有る♪と歌いながら、目の前でクルクル指差しするのは禁止です。その悪戯な眼差しに、私の柔な心臓が(?)止まりそうになりましたから(爆)。
賑わい演歌、やはりとっても上手…お父様の十八番かしらね。

続いて「跳ね返す勇気」、そして、お待たせしました!北海道初披露の「Butterfly」。ダンスを改めてガッツリ見ました。
ラストは「CONNECTION」で客席巡り。

アンコールでは、感謝を込めてと、再び「ありがとうの場所」
ふたりのキラキラの笑顔と、ファンの笑顔が眩しい「初夏の宴」
雨の予報を蹴飛ばして晴れた、爽やかな札幌の空。
私の故郷で、素敵な一夜をありがとうね・・・。

終了後、興奮冷めやらぬロビーで、賑やかにお喋りしていたのですが、気が付けばON/OFF御一行様のお見送りする羽目(爆)に。
遠くから手を振る私たちに、タクシーの窓を開けて、手を振ってくれたふたり。
お疲れ様、ありがとうね。(駆け寄ったりしない大人しいファンです)

この後に、8、9と、ON/OFF夏のツアーが目白押しに続いたのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ ON/OFF縁のももち浜 ♪

2010-09-21 22:45:05 | Weblog
9/18・・・無事に私の『ON/OFF夏ライブ』参戦ツアー完了。
翌日、初めてのシングル『YOKOGAO』のジャケット撮影地、ももち浜に行きました。

私が抱いていた『ももち浜』のイメージは、ひたすら砂浜が続くひなびた海岸。
ところが、実際のももち浜は、洒落たカフェやBBQハウス、結婚式場が有る賑わいの場。
…はい、マリンリゾート『シーサイドももち』でした。

9月とはいえ、まだまだ夏の名残の日差しの中、家族連れやカップル、仲間で砂浜で戯れていて。
突然結婚式の鐘の音が響いて、空に舞い上がるハート色の風船。幸せな気分をお裾分けしていただきました。

そんな風景の中、ひたすらジャケ写の撮影ポイントを探すも確認出来ず。
後で良く考えたら、あそこかな?みたいな場所が有って。
もう一度ももち浜に行く理由が出来たわ。

ちょっとだけ素足で熱い砂浜を歩き、海の香りの中、夏気分を味わって来ました。
このももち浜から飛び立った「ON/OFF」。
その未来をその時のふたりはどんな思いで見詰めていたのだろうか。
明るい陽射しにきらめく海と、空に溶け込む様な「能古島ノコノシマ」と「志賀島シカノシマ」。
「君の横顔」はライブ会場で売られているのですが、若い!(笑)
ふたり曰く、「ヤンキーじゃ無いのにヤンキーみたいな和弥君と、今と余り変わらない雰囲気の直弥君」
そんなON/OFFのふたりの横顔をたまに見たくて、ジャケット引っ張り出しています。

ツアー、ずっと楽しかったです。
思った事…やはりふたりにとって、故郷福岡のライブは特別で、そこに来ると会える人が居る・・・。心の寄りどころなんだよね。

戻ったら新たな挑戦の場が待ってる…。
未来に向けて頑張るふたりを、出来る精一杯で応援しましょい。
明るい陽射しのももち浜!また行きたいものです。

写真は、撮影場所が良く分からなかったけれど、海と「能古島ノコノシマ」と「志賀島シカノシマ」。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ON/OFF 温もりを有り難うライブ!ちょっと参戦記♪

2010-09-08 22:24:55 | Weblog

 金沢から始まった『ON/OFF夏のツアー』は(勝手に名付けております)、京都、広島、名古屋、埼玉、仙台、横浜と終了して、博多、佐賀まで、残すは2会場。
あちらこちらに『温もり』を置いて行った素晴らしいライブ。

『永遠の刹那・約束の羽・忘られぬ瞳・輪廻 -ロンド-・幾千の眠りの果て・ふたつの鼓動と赤い罪 ・シグナル・朝焼け・サガシモノ・花篝-ハナカガリ-・跳ね返す勇気・告白・GO∞2・蒼光の原石・君の横顔・Crazy About You・俺だけのミューズ・LOST・twinkle・Rainy Lady・突き刺されダーツ・Butterfly・CONNECTION』・・・ああ、増えた。
この持ち歌の中から選ばれた曲達と楽しいMCで綴るひと時。

 へたすると歌よりMCの方が長く無いですか?と思う程なトークはとっても楽しい。最近は、MCにおける兄直弥君の弾けっぷりと、弟和弥君の成長振りが面白い。

直弥君は、今まで余り無かった、脱線やら、妙な駄洒落を言ったりという成長を見せてくれて、和弥君はライブ以外の場で、しっかりと大人な雰囲気で場を締めくくる挨拶を任されたり。(今まではずっと直弥君が最後の挨拶したりしていたから)

一番最近の横浜ライブ。私の誕生日イヴ。『明日、誕生日なんです』って握手の時に言えたら、おめでとう!って言って貰えるかな???
大勢だったので時間が無くなって、ひとり30秒の制限付き握手会。
はい、ちゃんと言えましたし、「おめでとう御座います」って笑顔一杯で言って貰えた・・・とても嬉しいものです。


そしてチェキ。直弥君の弾けた笑顔と、和弥君のお茶目な表情がとても素敵で、大事な宝物。「LOVE LOVE SMILE」でお願いしたのです。
チェキって直ぐに渡してもらうから、モデルのふたりはどんな写真になっているのか、知らないのだよね。弾ける笑顔のふたりは本当に素敵です。

残り二会場のライブが終了したら、イベントがふたつの他は、舞台の稽古に突入するはず。

あ、イベントとは、アムラックス20th Anniversary 「車のあるHAPPY !な風景」with NACK5にゲスト出演!
日時:2010年9月26日 15:00-16:30(予定)
会場:アムラックス東京B1F (入場自由)

もうひとつは、「長井海の手公園 ソレイユの丘 in ON/OFF」
初秋のひと時をON/OFFと過ごしませんか・・という事で、
10月11日(祝 月)
場所 水上ステージ
時間 11:30~ と 14:30~
物販即売 握手会あり  入園入場無料 場所は三崎口(京浜急行)です。

ソレイユの丘は少し前にON/OFFのふたりが取材で撮影した場所。
素晴らしい自然を満喫しつつ、ふたりのライブに参加出来るなんて素敵です。

舞台・・・博品館劇場。
タイトルは「夜想曲(ノクターン)『GOLD』」
<公演日程> 2010年11月3日(水)~7日(日) 全8回公演

こちらは、芝居(ミュージカル)好きな私にとって、素晴らしい企画。ダイヤモンドドックス(D☆D)のメンバーさんと共演。森新吾さんの振付けのダンスも有るかしら。有ると思っていますが。

一連のライブ、ほぼ完走。私のライブ三昧の日々は今週末でひとまず終了。

真琴ファンの友達が大絶賛してくれたふたりの歌声。しばらく聴けないけど芝居しているふたりも大好きなので、そちらも楽しみ。
このご時世にほぼ完売とは、共演の皆様の素晴らしさのお陰でしょうか。
ふたりには、演じる自分達というものにど~~んと自信を持って貰いたい。
舞台出演を楽しんで大きく成長してね。宝物が増えるよね。

大きくなって、ON/OFF一番のフィールド、歌の世界で成長を見せてね。
楽しみだよ~~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする