夫が敬老パスの更新に行ってきました。
manacaカードになって初めての更新です。
1 地下鉄の駅に行き
券売機の「敬老パス期限更新」のボタンを押す。
2 敬老パスを券売機に入れる。
3 画面に表示される更新後の通用期間、負担金額、注意事項を
確認し、「更新」のボタンを押す。
4 表示される負担金を券売機に入れる。
5 新しい敬老パスとおつり、領収書等が出てくる。
と、まぁとても簡単なのです。
が、所得によって違う負担金が、敬老パスを入れただけで表示されるって
この敬老パス1枚にどれだけの個人情報が入っているのだろう?と
いささか不安を感じました。
便利で簡単はとても有難いことですが、
それと引き換えに安全が軽く扱われているような
空恐ろしさを感じてしまいました。
※敬老パス・・・65才以上の老人?が応分の負担金と引き換えに、名古屋市内の地下鉄、市バスが
いつでも、何回でも無料で乗車できるとてもありがたいカードです。
manacaカードになって初めての更新です。
1 地下鉄の駅に行き
券売機の「敬老パス期限更新」のボタンを押す。
2 敬老パスを券売機に入れる。
3 画面に表示される更新後の通用期間、負担金額、注意事項を
確認し、「更新」のボタンを押す。
4 表示される負担金を券売機に入れる。
5 新しい敬老パスとおつり、領収書等が出てくる。
と、まぁとても簡単なのです。
が、所得によって違う負担金が、敬老パスを入れただけで表示されるって
この敬老パス1枚にどれだけの個人情報が入っているのだろう?と
いささか不安を感じました。
便利で簡単はとても有難いことですが、
それと引き換えに安全が軽く扱われているような
空恐ろしさを感じてしまいました。
※敬老パス・・・65才以上の老人?が応分の負担金と引き換えに、名古屋市内の地下鉄、市バスが
いつでも、何回でも無料で乗車できるとてもありがたいカードです。