明けましておめでとうございます
遅くなってしまいましたが今年もよろしくお願いします。
昨年のクリスマス用に竜の写真を加工したので
全て遅くなってしまいましたが・・・
竜の1枚です
明けましておめでとうございます
遅くなってしまいましたが今年もよろしくお願いします。
昨年のクリスマス用に竜の写真を加工したので
全て遅くなってしまいましたが・・・
竜の1枚です
早いものですね・・
今日から12月になりました。
皇帝ダリアでカレンダーを作りました。
今月もアッとゆうまに過ぎて行ってしまう事でしょうしまう。
2mを超える高さになっています
今年の春に収穫した物です。
ジャガイモを使おうと思い、出した中の1個です
面白いジャガイモと思い少しいたずらをしてみました。
狭い所ですが家庭菜園を楽しんでいます。
今はハクサイの収穫が出来ますが葉をめくってびっくり・・
ミミズが出てくることも珍しい事ではありません。
認知機能検査をしてみました。
あまりいいとは言えませんが・・まあまあ
認知症ではないらしい
サイトに行けないと指摘があり訂正しました。ご迷惑をおかけしました。
これでたぶん行けると思います。
検査をしてみたい方は こちら・・・・・如何でしたか?
祝 敬老の日
敬老の日(けいろうのひ)は、日本国民の祝日です。日付は9月の第3月曜日
敬老の日は、国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)第2条によれば、「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」ことを趣旨としています
私たちも将来こんな姿で過ごせる事を願っています。
毎年3~5個の足長蜂が巣を作ります。
今年は5個作っています。家族は駆除したいと言いますが
昆虫たちも住宅難?・・・・・無償でお貸ししています。
毎年秋には巣立って行き命をつないでいると思います。でも
今年はいつもと様子が違います。スズメバチ?の襲撃を受けています。
もう2個は全滅・・・残り3戸は懸命に巣を守っていますが、もう時間の問題でしょう。
住民を助けてやりたいけれど私だって怖い。
弱肉強食自然界の厳しい生存競争を見せられています。
ああ人で良かった
今日は新しいサイトで写真を投稿してみました。
お暇がありましたらここをクリック見て頂けると嬉しいです。
写真の上をポイントするとマウスの型が現れますクリックでページをめくります。
和歌山、パンダの赤ちゃん生まれる
8月11日和歌山でパンダの赤ちゃんが誕生。
この日はオリンピックの最中であまり見る事もありませんでしたが・・・
ゆっくりと今日は見る事が出来ました。
上野動物園では亡くなってしまったけれど
和歌山のパンダはすくすく育ってくれる事を願っています。
双子で生まれましたが残念なことに1頭は亡くなってしまいました。
お母さんがベテランママなのできっと元気に育つ事でしょう。
毎日楽しませて頂いたオリンピック
今夜からどうして夜を過ごそうかなぁ
サッカーのナデシコ
1番楽しませてくれました。 バレーも良かった
いやいやすべての日本人の競技素晴らしかったよぉ
過去最高のメダル獲得38個4年後が楽しみです。
今日から8月・・・カレンダーを作りました。
素材はハスで作りました。 こんな近くで見られるなんて・・・
場所は愛知県長久手市熊張。大草交差点の北東角あたりです。駐車場はありません。南200メートル程に長久手市などが経営する長久手温泉ござらっせの駐車場をお借りするといいでしょう。帰りに買い物をすれば・・・瀬戸デジタルテレビ塔が見えました。