湘南空手道連盟OB会

システマ銀座

腕立て伏せの次はスクワットだ。

天田さんの懇切丁寧な指導に従ってやってみる。

システマの無理のないスクワットは
自分には無理だった(笑)。

爺は可動範囲が狭いのであまりしゃがめない。

それでも構わないとのこと

あと大きな違いは下ろす時 息を吐き

立ち上がる時 息を吸う事


つづいてシットアップ

ゆっくり呼吸に合わせて行なうが一切反動は使わない。

そして起き上がりきらない。

意識の場所を変えるのだが
おかげで全然起き上がれない(笑)。

レッグレイズも同じだ。

基礎トレが終わったところで

ローリング

早い話しが前転後転だが床の上は辛い。

他の人は難なくやっている。

ポイントは呼吸らしいが

一転するのが目一杯

基本中の基本らしい。

なれてくるとこれで十分リラックスできるようだ。

立ち技系格闘技は転倒厳禁だが
難なく倒れる事が出来れば全然違ったものになるだろう。

「間」を計る感じる練習。

ショート、ミドル、ロングの間合いの違いはフルコンやってるものなら誰でも知っているが

これに掴みが入ると事情は少し変わる

相手が刃物を持っていたらなおさらだ。

さらに
すれ違う練習

これには和道の基本組手が役に立つ。
あれを力抜いてすれ違えば良い。

もちろん「捌き」の足運びも有効だ。

 掴みを想定した想定と対策

掴まれた時の逆技は空手をやってる者なら
外す形だけは出来ていると思うが
実際の対策が出来ているかは別問題

 そりゃそうだ

外しに行く前に殴られたら話にならん。

昔 服部先輩が仕事中に絡まれて外そうとしたら失敗
面倒くさいので殴り飛ばした
と言う話を聞いたが
あの人のレベルで無理なら俺には絶対無理だ。

実際の対策は
殴った方が早いが
それもまた困りものだ。

あれこれやってるうちに
意外や「天地投げ」が使える事に気がついた。

昨日の小笠原セミナーで
「村田さんもっと〇〇を使って下さい」
と指導を受けたが
おかげで突然ひらめいた。

一昨日の師範型稽古で
「型はブラックボックスでありダビンチコードでもある」
と西田師範が言われていたが
普段の逆技や一本組手にも同じ事が言えると思った。

それを使えるか解けるかどうかはその本人次第。

最後は首締めの対策の意外な対策まで試されたが

既存の護身術は使えない
と結論つけるもよし

しかし使っても良しなのだ

型稽古→プロレス→システマ

と一種異様な三日間だったが

面白い体験だった。

で 意外と空手って強いではないか 使えるではないか

と 再認識した次第。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お知らせ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事