鑿の柄を手入れ。
私はいきなりガバッと削りません!
某大全集の本に書いてあるまますると、いきなり削り過ぎでカッコ悪(爆)
なんか手垢が詰まりそうやし(ーー;)
ほんまに使うなら、あんな極端にしたらイマイチやねって、私は思う(私が思うだけ)。

完成。
どんどん下がるように削り過ぎるのは絵では納得するが、そんな風に行かないって私は経験している。
だいたいカッコ悪のはイカン(爆)
なんでもホドホドである。
ランキングに参加しています♪ポッチっと応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村
ポッチっと応援よろしくお願いします♪

○ブログTOPページ○
兵庫県丹波市の工務店
ホームページ
注文住宅・リフォーム・家曳き・ジャッキUP・移築・木工製品、お問い合わせお待ちしています。
tel0795-87-2299(090-9862-6226)
私はいきなりガバッと削りません!
某大全集の本に書いてあるまますると、いきなり削り過ぎでカッコ悪(爆)
なんか手垢が詰まりそうやし(ーー;)
ほんまに使うなら、あんな極端にしたらイマイチやねって、私は思う(私が思うだけ)。

完成。
どんどん下がるように削り過ぎるのは絵では納得するが、そんな風に行かないって私は経験している。
だいたいカッコ悪のはイカン(爆)
なんでもホドホドである。
ランキングに参加しています♪ポッチっと応援よろしくお願いします♪

ポッチっと応援よろしくお願いします♪

○ブログTOPページ○
兵庫県丹波市の工務店
ホームページ
注文住宅・リフォーム・家曳き・ジャッキUP・移築・木工製品、お問い合わせお待ちしています。
tel0795-87-2299(090-9862-6226)
家紋清久小鉋(48mm)135℃
100℃
135℃
最近、使いやすさは135度だと思うが☆
その日の気分やモチベーションで変化する(^^;))
仕事によっては、普通の清久作が一番良かったりする☆
それぞれに良さがあるので使い方は大事かな。

感覚で言えば、清久作があっての家紋清久って感じがする今日この頃。
でも、私の家紋清久叩き鑿寸四は最強です☆
多分、これ以上タフで切れる鑿は無いと思えるぐらい最強です(≧∀≦)。
なんにしても
清久作・家紋清久どちらも男前な鑿で私は気に入ってます♪
ちなみに、「焼き戻し温度」って何?って思った方☆
普通に使う分にはあまり気にしない事です(^^;))
料理で例えたら、辛口・甘口を温度で言っている感じです。
もっとも、この場合は辛口~普通の表現です。
ランキングに参加しています♪ポッチっと応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村
ポッチっと応援よろしくお願いします♪

○ブログTOPページ○
兵庫県丹波市の工務店
ホームページ
注文住宅・リフォーム・家曳き・ジャッキUP・移築・木工製品、お問い合わせお待ちしています。
tel0795-87-2299(090-9862-6226)
100℃
135℃
最近、使いやすさは135度だと思うが☆
その日の気分やモチベーションで変化する(^^;))
仕事によっては、普通の清久作が一番良かったりする☆
それぞれに良さがあるので使い方は大事かな。

感覚で言えば、清久作があっての家紋清久って感じがする今日この頃。
でも、私の家紋清久叩き鑿寸四は最強です☆
多分、これ以上タフで切れる鑿は無いと思えるぐらい最強です(≧∀≦)。
なんにしても
清久作・家紋清久どちらも男前な鑿で私は気に入ってます♪
ちなみに、「焼き戻し温度」って何?って思った方☆
普通に使う分にはあまり気にしない事です(^^;))
料理で例えたら、辛口・甘口を温度で言っている感じです。
もっとも、この場合は辛口~普通の表現です。
ランキングに参加しています♪ポッチっと応援よろしくお願いします♪

ポッチっと応援よろしくお願いします♪

○ブログTOPページ○
兵庫県丹波市の工務店
ホームページ
注文住宅・リフォーム・家曳き・ジャッキUP・移築・木工製品、お問い合わせお待ちしています。
tel0795-87-2299(090-9862-6226)
今日、
某所に勉強に行く前に、鑿の柄屋さんの所にお邪魔しました(^ー^)
手際良く、そして確実な作業で信用出来る柄が出来るのが納得!
あまり意識して注意しない部分ですが、甘い仕込みだとノミが抜け落ちて危険です!
柄がユルい鑿(ノミ)
恐ろしい事です(^ー^;A
抜け落ち当たったら、ちょっと派手なケガになるので注意したい部分です!
玄能よろしく鑿にも塩水作戦が確実か?
想像はしますが、実際にはよーしません(笑)
某所突撃辺(お邪魔します辺)に続く。
ランキングに参加しています♪ポッチっと応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村

○ブログTOPページ○
兵庫県丹波市の工務店
ホームページ
ホームページ更新!
注文住宅・リフォーム・家曳き・移築・木工製品、お問い合わせお待ちしています。
tel0795-87-2299(090-9862-6226)
某所に勉強に行く前に、鑿の柄屋さんの所にお邪魔しました(^ー^)
手際良く、そして確実な作業で信用出来る柄が出来るのが納得!
あまり意識して注意しない部分ですが、甘い仕込みだとノミが抜け落ちて危険です!
柄がユルい鑿(ノミ)
恐ろしい事です(^ー^;A
抜け落ち当たったら、ちょっと派手なケガになるので注意したい部分です!
玄能よろしく鑿にも塩水作戦が確実か?
想像はしますが、実際にはよーしません(笑)
某所突撃辺(お邪魔します辺)に続く。
ランキングに参加しています♪ポッチっと応援よろしくお願いします♪


○ブログTOPページ○
兵庫県丹波市の工務店
ホームページ
ホームページ更新!
注文住宅・リフォーム・家曳き・移築・木工製品、お問い合わせお待ちしています。
tel0795-87-2299(090-9862-6226)