goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

空や花

✳️春がすすんでいます。✳️

暖かくなり、我が家の狭い庭の花たちが急ににぎやかになってきました。私も夫も地味な山野草が好き。特に夫は斑入りが大好きで、集めるので、庭がいっぱいです。
順に紹介していきます。また午後は花巡りをしてきました。

イカリソウ(錨草)花の形が、船の錨に似ているので、この名前になりました。


チャルメルソウ
中国の笛のチャルメラに似ているから。





ウラシマソウ(浦島草) 付属体の一部が釣糸のように、長くなるので浦島太郎にちなんでこの名前に。




去年の浦島草







キシツツジのつぼみが膨らむ




去年のキシツツジ


フジバカマの新芽


去年のフジバカマ



ウツギにもつぼみが沢山ついてます。

去年のウツギ


そして今日は桜巡りのドライブに。疲れました。本山で。




岡豊城で

葉が出ていました。

桜の足元に草イチゴの花

国分寺入り口のコブシの花と桜



少し終わりかけでした。


花びらが散っていました。







散った桜の花びらも美しい。

キランソウとミツマタもありました。

キランソウ ジゴクノカマノフタという別名があります。

ミツマタ

ミツマタ
南国ではもう田植えが始まりました。




ここまで見ていただき、ありがとうございました。夜は蛙がゲコゲコ鳴き始めました。


















コメント一覧

ぽんぽこり
応援ありがとうございます これからも頑張りますのでよろしくお願いします
ぽんぽこり
フォローありがとうございます これからも頑張りますので 面白いブログ楽しいブログ感動するブログ 行きますので 見てください コメントもお願いしますね 同じ時代を 作る ものとして 頑張りましょうね 歴史は みんなで 作るものです みんなで頑張りましょう 万歳万歳万歳
ぽんぽこり
🐸🐸🐸🐸🐸🐸 フォローありがとうございます これからもいっぱい 面白いブログをあげていきますので 呼んでください コメントもお願いしますね 面白い話 悲しい話 感動する話 細く 書きますので 呼んでください みんなで頑張ろうね みんなの 歴史 だから 大切に しないとね 同じ時代に 生まれたことを 喜ばないと いけませんね 頑張りましょう
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る