夫と孫が渋るのを説得して、南国市才谷にある坂本龍馬先瑩の地の梅の花を見に行きました。前にも投稿していますが、龍馬の先祖はこのひなびた山里にきて、生活していたのです。初代から三代までのお墓があります。
八代目の時に高知市に出て、才谷屋と名乗って、商売をしていました。
龍馬が一時「才谷屋梅太郎」という偽名を使っていたのも、そのためです。



坂本神社

一段目








落ちている紅梅
藪椿も咲いていました。


よく見ると フキノトウがありました。

今夜天ぷらにできるぐらい、ありました。

木の花は濃きも薄きも紅梅 (枕草子)
白梅はまだまだ固いつぼみでした。
毎年来ていますが、白梅は遅いです。
さいごまで見ていただいて、ありがとうございました。