見出し画像

空や花

💚春の野の花その3💚

名前がわからない野の花を写しては、ああでもないこうでもないと調べて、ついに得た結果が楽しくて、嬉しくて、私のへなちょこ花調べは、終わりそうにありません。パート3で、ひとまず、春の花調べは終わりたいと思います。
南国ですので、季節をとわず、秋や冬でも、日だまりに春の花が元気に咲いていることも多いです。
また夏の花とみるのが常識なのに、春に咲いていることも多いです。

ムラサキサギゴケ


トキワハゼ この二つは見分け方が難しいです。



オランダミミナグサ

タネツケバナ 前にも出しましたが、至るところに生えていて、個体差が大きいです。

オドリコソウ

オニタビラコ

オニタビラコ 個体差があります。

オニタビラコ

ヒメウズ(姫烏頭)烏頭は猛毒の漢方薬

セイヨウオオバコ

ヒメオヒシバ

クサイ(草藺)藺草-イグサ の小さいやつという意味だろうか

ヒメコバンソウ(姫小判草)

オナモミ これが熟れると引っ付きムシになる。

キツネノマゴ

キツネノヒマゴ又は シロキツネノマゴ

ヤブレガサは春こんな風になる。

フタリシズカ(二人静)花が一本なら一人静

春よく見かける木の花を集めてみました。

春も後半になると、猫の大好きなマタタビの木に花が咲く。花が目立たないので、わざと葉っぱを白く目立たせて、虫をよび、受粉させるんだそうです。半夏生の頃、山に行って、葉っぱが白くなっていたら、マタタビです。


ブンタンの花 柑橘類特有のいい匂いがします。

サンランボができたサクラの木

4月の中頃から栴壇の花がさきます。センダン→おふち=おうち 高知には白いセンダンの花が咲くところもあります。
「おふち咲くそともの木陰梅雨晴れて五月雨はるる風渡るなり」

クサナギオゴケ この花をいただいた時、クサナギオコゲ といって、いただいたのですが、変な名前だなあと思って、調べてみたら、オコゲではなく、オゴケでした。

ガクウツギの咲き始め

ハコネウツギ(箱根ウツギ)

ガクウツギ(咢ウツギ)白い蝶々のような花びらが大好きです。

ヒメウツギ(姫ウツギ)

サラサウツギ(更紗ウツギ)

マルバウツギ(丸葉ウツギ)

オガタマの花 バナナのようないい匂い

ツルウメモドキの花 秋には赤い実になります。

ロウヤカキの花(ロウヤ柿)

アリドオシの花 蟻も突き通すような鋭いトゲがある。





ミツマタの花 この木の皮からお札がつくられます。

アセビの花 (馬酔木)
馬はこの木に毒があること知っていて、食べません。馬が食べると、腹痛を起こすそうです。

トサミズキ 同じ種にヒゴミズキ、ヒュウガミズキがる。同じトサミズキ科。

カキの花(柿の花)目立たない。

キシツツジ(岸躑躅)

訪問、お付き合い、ありがとうございました。また見て下さいね。













































名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る