猫人雑記

「あたしのにゃにゃにゃにゃんな毎日」
マレーシアからの帰国子女3匹+1匹+人間たちの徒然

帰国したら登録の続き

2008-07-12 | 検疫制度 マイクロチップ
マイクロチップのメリットには、
1.迷子、逸走動物の飼い主発見
2.事故遭遇動物の飼い主発見
3.動物の盗難防止(飼い主の明確化)
4.遺棄の防止(飼い主責任の明確化)
5.災害時における円滑な動物救護活動
 (県HPより抜粋)

があげられます。

完全室内飼いの我家なので、5番以外は確率的には低いのですが、
なんといっても、災害時に離れ離れになった時の予防?安心料?として、
あたしは登録をしたいと思っています。

我家のにゃんズが歩けるだろう範囲は限られているだろうけれど、
災害時のパニック状態は大いに考えられ、
とんでもない所に行ってしまう可能性も無きにしも非ず。

我家のにゃんズは懐っこくないので、
慣れると、かなり慣れなれしくなるビビみたいなのもいますが

捕獲されることも考えにくいけれど、
もしかしたら、捕獲してもらえるかもしれない。

マイクロチップへの意識もまだまだと思われる現状ではありますが、
あたしは、こんなです (←どんなじゃぁぁ)

マイクロチップナンバーを読み取ってもらう機会は、無いに越したことはないですが...。


マイクロチップデーター管理会社に問い合わせてみました。

帰国(入国)した動物たちが、スムーズにマイクロチップ登録を出来るように、
輸入検疫証明書での証明が認めてもらえるように提案をしてみました。

今後も増えると思われる海外からの帰国組には、マイクロチップは必ず入っていますから。

輸入証明書は、検疫を通過し入国をしました.. という証明書。
それをマイクロチップの登録の際に使用するのは管轄違い、
そんな簡単じゃないのよ、行政って!! 

ですかねぇ?やっぱり...

でもでも、固体識別のためのマイクロチップ、という目的は同じです。

入国の際のために入れたマイクロチップを読み取れる動物病院が近くにない場合でも、
輸入証明書での証明が認められれば、多くの人が登録をしてくれるのではないかと思うのですが...

数歩譲って?、その証明書を使用する場合には、有効期限をつけるとか...
それもありかなぁ..?

それらのことも添えて問い合わせてみました。

が、まだ返事は届きません。


「返事が出来ない場合もあります」 って書いてあったから、
待っていても届かないかもしれないですね


でも、でも、そしたらそれで仕方ないと思っています。
まだそういう時期で無いのかもしれないし。
言うだけ言ったし、世の中にこんなこと考えている人も居るってことが伝えられたから。
伝わってるかなぁ...

また、スムーズに登録が出来る策を思いついたら、
懲りずに問い合わせてみたいと思っています。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿