東京絵の具

日本国内の旅行地を掲載しています。

皇大神社

2011年09月19日 | 近畿
所在地:京都府福知山市大江町内宮字宮山217

皇大神社(こうたいじんじゃ)は、伊勢神宮の元伊勢(もといせ)の伝承を有する神社で、
元宮であるとの伝承から、「元伊勢皇大神宮」或いは「元伊勢内宮」とも称される。

麻呂子親王の御手植えの杉。当麻皇子(麻呂子親王)は、用明天皇第三皇子にして
聖徳太子の異母弟です。大江山には3つの鬼退治伝説が残され、英胡、軽足、土熊を
討ったという話があり、麻呂子親王が討ったそうです。


杉の木を皮を剥がないまま組まれている全国的にも珍しい鳥居で「黒木鳥居」と呼ばれる。


本殿を囲む形でコの字形に末社79社が鎮座している。




本殿は桁行3間梁間2間の神明造茅葺で、内削ぎの千木を持ち、棟に鰹木を置く。


元伊勢の御神体(神奈備)である日室ヶ嶽の遙拝所。日本のピラミッドとも呼ばれている。

この記事についてブログを書く
« 田辺城 (舞鶴城) | トップ | 天岩戸神社 »