SC-05Dの充電不可が度々起こるため、docomoショップへ。 . . . 本文を読む
1-3,明確な敗戦である。
敗戦のポイントを結果から逆算することはできる。
ゴール前での不用意なバックパス、マークミス、中盤での出足の遅れ、クロスの精度の不足、
交代選手のスロースターターぶりetc.
しかし、それらが多少改善されたとしても、「こう戦えば勝てていた」という明確な作戦案は
みつからない。
メキシコは強かった。
日本と同じくらい俊敏で、ボールへの寄せが早く、中盤でのボール回しもうま . . . 本文を読む
ジャンルはサッカーとしているが、オリンピック各競技にからめた投稿になる。
1.体操男子団体で、内村選手が「4位でも2位でも変わらなかった」という内容のことを
述べている。当人と、今回の周辺の期待からすれば、金以外は一緒かも知れない。
(日本のみならず世界でもそれくらい当然視されていた)
しかし、体操界全体で見れば、4位と2位は勿論違う。2位はメダルという栄光の記録
として刻まれる . . . 本文を読む
これはちょっとほめようが無い試合。
ただ、親善試合の結果が良くて本番が駄目駄目では意味がない訳で、そうした例を我々は既に
知っている訳です。ジーコジャパンとかね。
そういう意味では、今回こうなったのが親善試合だったというのは、まだまだ救いがある。
逆に、下向きの流れからうまくひっくり返したのが南アフリカW杯なわけで、そこまでは
行かなくとも本番ではもう少し期待できるのではないでしょうか。
しか . . . 本文を読む
○5/14 ラツィオvsインテル
カステラッツィ
マイコン、ルシオ、サムエル、長友
サネッティ、グアリン、カンビアッソ、ポーリ、アルバレス
ミリート
ウディネーゼ負け、ナポリ引き分け以下、そしてもちろんインテル勝利がCL出場条件 非常に薄い確率ですが、まずは勝つのみ それはラツィオも同じ
. . . 本文を読む