ゼファー池袋まちづくりの身近な情報を ”あったかい池袋”から発信

”NPO法人ゼファー池袋まちづくり”から、イベント・まちの最新ニュースをお知らせします。

お知らせ

[バレンタイン・ファンタジー池袋]開催 2月11日~14日

http://www.ikebukurovalentine.com/

●まちなか緑化 ゼファー池袋まちづくり

まちなかグリーンマジック紹介→ http://www.youtube.com/watch?v=3ioYb6YfDw4&feature=channel&list=UL

●1/26(土)てづくり市、1/27(日)フリーマーケット開催

2013-01-26 09:32:19 | Weblog
2013年01月26日 09時19分55秒 | ゼファー池袋まちづくり

 

●1月26日(土) 10時~16時 てづくり市を開催しています。

池袋西口公園にて  100~150店舗

http://www.aozorakoten.com/calendar/detail.asp?d=293

 

●1月27日(日) 10時~16時 フリーマーケット開催

池袋西口公園にて   100~150店舗

http://trx.jp/schedule_detail/9220/


●12月5日(水)~12月16日(日)まで  「つながる。陸前高田と立教大学」交流展

2012-12-05 23:30:52 | Weblog

12月5日(水)~12月16日(日)まで 

 「つながる。陸前高田と立教大学」交流展を東京芸術劇場で開催しています。 ← PDFポスター

~3.11東日本大震災を忘れないために~

今日は東京芸術劇場のアトリエイースト前でオープニングセレモニーがありました。
立教大学総長、東京芸術劇場館長に引き続き、陸前高田市長は映像でご挨拶。

学生がデザインした「ゆめちゃん」も応援。背中に羽が付いています。
夢を運んでくるのでしょう。

      ← 被災地の写真展示。

是非多くの方々にご覧頂ければと思います。

ゼファーも後援しています。


●感謝状 … 「全国都市緑化フェアTOKYO」&「まちなか緑化活動支援」

2012-11-30 17:04:48 | まちづくり情報

「全国都市緑化フェアTOKYO」と「まちなか緑化活動支援」の感謝状をゼファーとしていただきました。

まちなか緑化・・・http://machinaka.tokyo-park.or.jp/machinaka/about.html

全国都市緑化フェアTOKYO・・・http://greeneryfair-tokyo.jp/ 

 「フリマとカフェめぐり&ガイドツアー」・・・http://www.youtube.com/watch?v=3ioYb6YfDw4&feature=youtu.be

グリーンマジック・・・http://teamnet.co.jp/mgm/


●10月14日(日)は、池袋西口公園へ行ってみよう

2012-09-17 15:54:05 | まちづくり情報

 

●まちなかグリーンマジック ← 詳しくはHPをご覧下さい

 

    

 

●スタンプラリー台紙 ←PDF 

 

     ●まち中緑化ゼファー池袋まちづくり動画 

 

●第2段!一日限りの「緑の大学 ← チラシPDF

 

13:30 ~ 16:00
1 限目講義 :

植物※にまつわるお話と知りたかったお手入れ方法

2 限目ワークショップ :

菜園づくりから始める緑の楽しみ方。

ヒノキの間伐材を使ったプランターを使ったハーブのキッチンガーデンづくり。

※植物…主に「いのちの森づくり」にて配布する苗木

※2 限目は参加実費2,500 円(当日徴収)

◇定員 50名 (先着順)

 


申し込み先・問い合わせ先 : 豊島区 環境政策課

 

 ☎ 03 - 3981 - 2771
FAX 03 - 3981 - 6207

 


●パッシブデザインって何?
 エコ住宅見本市

 

10:30~16:00

 

パッシブデザインとは、自然の力を活かした住まい方のこと。

省エネ製品の紹介と自然の快適さの紹介をします。

来場者プレゼント (先着500 名) ゴーヤの種・ハンドブック

 

●環境デザイナーと池袋のまちを歩く

 

集合時間:10:30 解散予定:正午

 

〈ツアーコース〉 池袋西口公園 → モデルエリア見学(池袋3・4丁目)

 

定員30名(先着順)

 

 


●第7回新池袋モンパルナス西口まちかど回遊美術館開催

2012-07-26 01:56:40 | 新池袋モンパルナス西口まちかど回遊美術館

第7回新池袋モンパルナス西口まちかど回遊美術館が7月26日(木)~8月8日(水)まで開催されます。

http://www.kaiyu-art.net/ ← 詳しくはこちらから

昭和初頭から戦後にかけて、池袋西口周辺には多くの芸術家が移り住み、集い、 時代風潮に矜持を保ちながら、

創作活動に励み、友情を育み、芸術の街として輝きを放った時代があります。

このコミュニティは池袋芸術派、池袋モンパルナスと呼ばれました。

今回で7回目を迎える「新池袋モンパルナス西口まちかど回遊美術館」。

本美術館により、わが国の芸術文化が真に市民のものとなり、街が豊かになることを願っています。

          新池袋モンパルナス西口まちかど回遊美術館実行委員会


●7/10 西池袋を刺激する!part2 シンポジウム開催

2012-06-20 15:27:49 | まちづくり情報

西池袋を刺激する!part2 シンポジウムを開催します。 ← PDFチラシはこちらから

http://www.rikkyo.ac.jp/research/laboratory/ESD/event/report/20111128.html

西池袋を刺激する!part1の報告書はこちらから。 ↑

豊島区制80周年で西口公園が変わる。

東京芸術劇場×立教大学×池袋西口による持続可能な地域づくり

日時: 2012年7月10日(火)  19:00~20:50 (開場18:30)

場所: 立教大学池袋キャンパス 8号館8101教室

パネリスト

高野之夫 (豊島区長)

石森 宏  (NPO法人ゼファー池袋まちづくり理事長)

高萩 宏  (東京芸術劇場副館長)

甲斐徹郎  (株式会社チームネット代表、立教大学21世紀デザイン研究科兼任講師)

西原廉太 (立教大学社会連携担当副総長、同文学部教授)

阿部 治  (立教大学ESD研究所長、同社会学部・異文化コミュニケーション研究科教授)


主催: 立教大学

共催: 東京芸術劇場、NPO法人ゼファー池袋まちづくり、立教大学ESD研究所

後援: 豊島区

参加申込先
NPO法人ゼファー池袋まちづくり

※名前、職業(所属)、電話番号、メールアドレスを明記の上、メールかFAXにてお申し込みください。

mail: info@npo-zephyr.jp

FAX: 03-5951-1831

問合せ先: NPO法人ゼファー池袋まちづくり 
〒171-0021 東京都豊島区西池袋2-37-4 豊島区立勤労福祉会館内 ℡/FAX 03-3980-1661


●4月23日(月) 劇場広場研究会セミナーのご案内

2012-04-11 22:41:38 | Weblog

地域連携セミナー ←こちらから

 

“西池袋”を刺激する!Ⅱ 準備セミナーのご案内

 

大学のある街、劇場のある街、ショッピングスポットのある街、アミューズメントのある街、

そして住宅がある街、西池袋。これまで個別に培われてきた文化の蓄積につながりが生まれ、

多彩な地域連携によって新たな“西池袋”の土壌が耕されようとしています。

NPOゼファー池袋まちづくりが、昨年より続けております「劇場広場研究会」の報告を兼ね、

区制80周年を迎える今年、これからの西池袋の地域文化を創造・発信し得る地域協働の具体策

に取り組む準備のためのセミナーを開催いたします。

ご多忙とは存じますが、ぜひともご出席賜りますようお願い申し上げます。

 

セミナー

「みどりの公園で街が変わる」

4月23日(月)19:00~(開場18:30~)

・場所:池袋ウェストパークビル2階会議室(西池袋3-27-12東京商工会議所豊島支部のあるビル)

・主催:NPOゼファー池袋まちづくり

・協力:立教大学、東京芸術劇場、池袋西口商店街連合会

・講師とパネラーの方々: 司会 小林俊史(NPO法人ゼファー池袋まちづくり副理事長)

阿部治氏(ゼファー顧問、立教大学ESD研究所長、社会学部・異文化コミュニケーション研究科教授)

甲斐徹郎氏(ゼファー顧問、立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科非常勤講師)

宮崎雅代氏(NPO法人日本トピアリー協会理事長)

高萩宏氏(東京芸術劇場副館長)

石森宏氏(NPO法人ゼファー池袋まちづくり理事長)

・参加費  無料  ・定員 50名  ・お問い合わせ  NPOゼファー 03-3980-1661 

・お申込み 下記の参加票をFAXにてお送りください

・締め切り 4月20日(金)(ただし、定員に達ししだい締め切ります)

 

●7月予定のシンポジウム開催について 「西池袋を刺激する:Ⅱ」

    日  時 : 2012年7月10日(火) 19:00~

場  所 : 立教大学にて

 

 

FAX 03-3980-1661

 

4月23日(月)19:00~“西池袋”を刺激する!Ⅱ 準備セミナーに

   

 参加    欠席    お名前                


●3月25日(日) ふくろうフェスティバル開催

2012-03-09 15:45:44 | Weblog

  区制施行80周年記念 ふくろうフェスティバル

えんちゃん着ぐるみがデビューします

ポスターはこちらから

みんなで生きたフクロウを見に行こう!(本物のふくろう10羽来る) 

モザイカルチャー「えんちゃん」の設置1周年を祝し、世界のフクロウが池袋駅西口駅前広場に集まり、

交流都市である栃木県那珂川町とふくろう協定を締結します。

その他楽しいイベント盛りだくさんです。

日時:平成24年3月25日(日)午前10時~午後5時

会場:池袋駅西口駅前広場  (雨天時はメトロポリタンプラザビル1F自由通路)

イベント内容:

・那珂川町ふるさと自慢の物産展(雨天時は物品販売のみ)

 (アユの塩焼き、イノシシコロッケ)

・世界のふくろうが集結 (かわいいふくろうと一緒に写真がとれるかも!)

・豊島区・栃木県那珂川町とのふくろう協定調印式 

・ジャズ、和太鼓、合唱などの音楽イベント(雨天時は和太鼓中止)

・えんちゃん、なかちゃん、としまくん・着ぐるみ3人と握手しよう!

・戦隊ヒーロー・トシマッハ登場       etc  

【主催及び共催】 NPO法人ゼファー池袋まちづくり、豊島区観光協会、豊島区、池袋西口商店街連合会

【協力】公益財団法人としま未来文化財団、梟の樹を創る会


●第5回豊島・美しい街並みづくり大賞受賞

2012-01-26 18:45:48 | ゼファー活動報告
 
豊島・美しい街並みづくり大賞をゼファーとして受賞しました。
ありがとうございました。
 「JR池袋西口駅前広場花壇とふくろう親子」としてです。
 どなたかに推薦して頂けたようです。
 
広報としま↓  
 
これには05年11月のツタ植樹から始まり、06年4月から地元と立教大学阿部治ゼミとともに一度も休まず駅前植栽帯を整備していた背景があります(週一回の作業)。
多分推薦者は今の様子を推薦し、また下記の受賞説明にもないので、この背景はご存じないと思われますが、ゼファー・アイポイントのみなさま方は、この継続があってこそこのモザイカルチャーえんちゃんのある広場になったと言っても言いすぎではないと思って下さい。
メンテナンスを地道にやり続け、アイデアを出し提案をしたからこそ、行政が動き、協働という姿が定着してきたのだと思います。
 
 
街作り大賞は「南長崎はらっぱ公園」、「大正大学巣鴨キャンパス」等5件の受賞です。
 

豊島・美しい街並み作り大賞受賞作品集パンフレットより

池袋駅西口駅前広場周辺は、街区形成より約40年経っており、バリアフリー化や施設の老朽化、交通処理等が課題となっていた。
平成20年度から駅前広場の整備が始まり、平成22年度に完成。タクシープールやバス乗り場を移設するとともに、通過車両が入
りにくい形態とした。

また、広場の下に地下街があり、大きな樹木が植えられないことから、緑化の手法として、金属フレームに草花を植え込んだフクロウ親子のモザイカルチャー(立体花壇)を置くなど、バリアフリーや環境にも配慮した広場に生まれ変わった。
なお、駅前広場の植物維持管理について、地元の団体であるNPO法人ゼファー池袋まちづくりと豊島区で協定を結び、協同(協働)で維持管理を行っている。

高野区長より表彰状と記念品を頂きました。

阿部治ゼミ生4年生3人と参加しました。
この日がゼミ最後の授業ということで記念になりました。

    

4年生はリクルートスーツで決めました。

09年頃の池袋西口駅前広場 ↑

現在の池袋西口駅前広場です。↑


●11/28(月) 西池袋を刺激する! シンポジウム開催

2011-11-27 00:09:47 | 立教大学

東京芸術劇場×立教大学による持続可能な地域づくりシンポジウム開催。
連携協定締結記念シンポジウム

詳しくはこちらから

日時:2011年11月28日(月) 18:30~21:00(会場18:00)

場所:立教大学池袋キャンパス 7号館1階7102教室

パネリスト

福地茂雄(東京芸術劇場館長)

高萩 宏(東京芸術劇場副館長)

吉岡知哉(立教大学総長)

阿部 治(立教大学ESD研究センター長、社会学部・異文化コミュニケーション研究科教授)

 

このたび、西池袋の地域活性化および芸術文化振興に寄与することを目的とした、東京芸術劇場と立教大学の連携協定締結を記念し、シンポジウムを開催いたします。

 来秋リニューアルされる東京芸術劇場と立教大学の連携から、どのような協働ビジョンを見出せるのか。芸術文化と地域づくりの役割、そこに地域住民、観客はどう関わっていくのか。また東日本大震災後の文化状況や、芸術文化活動による復興支援、防災対策としての劇場・大学の存在意義とは何か-。

 本シンポジウムを通じて、これからの地域文化を創造・発信しうる有機的なパートナーシップの可能性を探りたいと考えています。