前頭側頭型認知症 夫が前頭側頭型認知症に

夫が63歳で前頭側頭型認知症と診断されました。
若年性認知症なのだそうです。そんな夫の事など綴っていきます。 

146.最近の夫

2014-07-14 12:19:17 | 前頭側頭型認知症

4月11日に夫の事を書いてから、かなりの時間が経ってしまいました。
今の夫はとってもよくなりました。とても認知症とは思えない普通の会話が、6月29日(日)にはできて、とてもびっくりしました。目つきもしっかりしていて普通の人のようです。でも、また傍にいる人の悪口がすぐ出ました。
やっぱり前頭側頭型認知症かと思いました。

愛犬が体調が思わしくなくなってきた頃と同じころ、夫の方の体調は愛犬とは逆にとても良くなりました。

年末階段から転落して日赤に救急搬送、外傷性くも膜下出血と診断され、酸素吸入や輸血を必要とするほど、死にそうだった状況だったのに、くも膜下出血もたいしたことなく、特に心配するような障害は無いでしょうと言われ、その通りで・・・

入院中に、発熱、それが誤嚥のための肺炎を疑われ、経鼻管栄養で、手と腰を拘束される状態になった。そこから、熱の原因を検査、肝臓は大丈夫、結局腎不全と診断され、けれども、透析の必要は無く、利尿剤で状態が改善した。その間拘束は続いていた。

入院時から、S病院に転院を希望していたので、3月末に転院。
内科では壁や床に汚い唾を吐きかけ、看護師さんたちに悪態!

4月に入り、精神科病棟に移されてから、家族の希望で、何かあっても家族の責任だと言われたが、経鼻管栄養をはずしてもらった。

それからどんどん良くなり、拘束がはずれた。
拘束と経鼻管栄養の時は、死を予感して、死ぬ前にやっておきたい事として、レコードと演奏者の厚い雑誌を見たり、大リーグや高校野球・プロ野球名鑑を見たり、

刻み食から、1300キロカロリーになり、
今は何と1600キロカロリー!

体重も経鼻管栄養の時は33㎏まで落ちていたが、37㎏に回復。
相変わらずガリガリだが、夫本人も、体重が増えたことを喜んでいる。

33㎏の時は、看護師の介助でしか歩けなかったのが、少し歩けるようになると、勝手にベットから起きてフラつき、転倒して顔と頭を打った。取りあえず無事だった。
その後から、歩行器につかまって歩くように指示された。

今ではその指示も無視して怒られるほど、すたすたと歩いている。
ただし、背骨が少し曲がったようで、首が前に出て、やはり老人の体型になってきた。

紙おむつをしていたが、歩き方がしっかりし、自分で間に合っておしっこができるようになり、また、おむつかぶれが出来て来たので、今は自分のパンツ(トランクス)をはいている。

糖尿病の方は進行している。
そのためなのか、老化のためなのか、
皮膚の乾燥のためか、かゆみがあちこちにあるようで、掻いた後が茶色に変色し、皮膚も硬くなって異様。
最初は右足のすね、その次が左腕、背中と首。
軟膏が何回か変わり、今ようやく、少しずつ元に戻りつつある。

血糖値は相変わらず乱高下。
朝食後から昼食前に、400~500の間の数値、
その後徐々に下降し、夕食前に正常値まで下がる。
就寝中低血糖を起こさないように、インシュリンの調整を慎重にしていただいている。
手厚い看護があって、無事に生活できていると思う。
本当に有り難い!

そして、現在。
ナースセンターから、4人部屋に移って1ヶ月位になる。
同室の人から、おやつを盗んだと言われた。
でも、その方は物盗られ妄想があるらしい。
精神科病棟だから、色々な人がいる。
その色々な人を、夫は悪態をつく。
看護師さんの事も。

自分が気になった事はすぐ口に出す。
良いことも悪いことも、全ては自分の基準。
相手の事を思いやるとか、想像するとかができない。
理性と感情を司る前頭葉に主に委縮がある。
自制は効かない。
トラブルも少しずつ起きて来ている。

看護師さんたちの様子も、少し私に距離を置いて感じるのは
私の思い過ごしだろうか?
前頭側頭型認知症だから仕方ない、
精神科病棟に入院させてもらって看護もしてもらうのが、
夫にとって一番安心だと思っている今の私です。

けれども、先週7月9日精神科の医師に、
長いことこの病院にも入れないと言われました。
夫の病状が安定してきているからです。

私の不安を話しました。
施設に行く話は昨年にも出ており、施設を探してもいました。
でも、前頭側頭型で、精神科病棟の患者さんともトラブルを起こしてケガをするような夫が、他の施設に行って何事もなくやっていけるとは思われない事を話しましたが、それはどこに行っても同じでしょうと言われました。
確かにその通りです。

相談員の方にも、こういうレクリェーションがありますよとか言われましたが、夫はそんな子供じみたこと、年寄りがやる事だと、軽蔑して、大嫌いで、絶対やらない性格です。どこまでも頑固で自分の意思を曲げません。
そんな夫を他の施設に移すことを考えたら、また夫がどんな状態になるのか想像できません。

精神科の医師は、悪くなったら戻って来て、また、施設に行ってとそういう繰り返しになりますよ、と言いました。
慣れたもの言いでした。
そうなのかもしれませんが、安全のためにと思う私、
でも、どこかで楽したいと思っていない?と自問する私が居ます。

このまま病院に居て刺激がなくなって、糖尿病・認知症が徐々に進んでいくのを、ただ見守るだけで言い訳は無いですよね。
やはり、施設にと考えていかないといけないのかもしれません。
それをどう夫に話せばいいでしょう。
主治医から話してもらってもいいのですが、私も言わないといけないと思います。
その時に、夫は私をどう思うでしょう。


今、ようやく夫は、『お前が来てくれるのは有り難い』、『助かる』、『うれしい』と言う言葉を言ってくれるようになり、私の精神状態も夫の事に関しては落ち着いて来ていたのです。
愛犬の死の悲しみもようやく乗り越えられそうになって来たのに、また、突然涙が出てくる状態に逆戻りしています。


他の方たちの前進しているブログに接し、
このままじゃダメ。
がんばろう!

でも今は、もうちょっと、仕事と家の事と娘の事を考えたいと思います。
少しずつ、今の問題を処理していきたいと思います。





最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
gotoyanさん (Y)
2014-07-18 20:23:49
gotoyanさん
ご主人の回復、目覚ましいですね。
高齢者とは違って、元々の生命力が旺盛なのですよね。

しばらくはgotoanさんの気持ちが向く方へ目を向けて行かれてもいいですよね。
Yさん (gotoyan)
2014-07-24 20:36:58
Yさん
ありがとうございます
夫はとても元気です。
でも、病院でトラブルも起こりそうな気配です。
 精神科の医師には施設へ行く事を勧められています。
 内科の医師には、血糖値が安定せず、夫の不穏なことで『隠れて煎餅を貰って食べていることが指摘され、病状に責任を持てないが、おやつを摂らせますか?どうしますか?』と言われています。
 ゼロキロカロリーのゼリーを試してみる事にしましたが、一つ許可すると味を占めてさらに要求されないかと心配されています。
 ゼリーを冷蔵庫で冷やすと、お腹が下ると決めつけている夫は、冷蔵庫に入れたものは食べないと、自分の意見を譲りません。
 どうなるか、少し様子見となりました。
 精神科に長期入院の事が問題になり、NHKのクローズアップ現代でも、取り上げられていました。夫も地域で、施設でという事のようです。
 在宅介護が出来ればよいのですが、私が仕事を辞めると生活できないだろうと思うと、夫にはかわいそうですが、施設に行ってもらうしかないのか・・・。
 結論を出したくなくて、だらだらと先延ばしにしています。何もかも、私が決めないといけないことに、悲しみが込み上げてきます。大きな精神的負担ですよね。
 Yさんも、今までも、そして現在もさまざまの事を決定して乗り越えて来たんですよね。大変でしてね。そして、今も・・・。
 体に気をつけて、頑張ってくださいね。
 私も無理をせず、少しずつ片付けていきたいと思います。
gotoyanさん (らら)
2014-07-25 21:47:11
gotoyanさん
ご主人、元気になられて良かったですね。
文面からしかわかりませんが、認知症の症状は軽いので、もう入院の必要はない、といわれてしまうのでしょうね。
でも、糖尿病など内科的なことの治療は自宅でも
施設でも難しいのではないかと思うのです。
老健でうまく行くといいですが、内科病棟でも大変だったのですよね。
考えてしまいますよね。
なかなかうまくいきませんね。
でも、元気になられて良かったですね。
ららさん (gotoyan)
2014-08-03 17:50:25
ららさん
コメントありがとうございます。

今日も病院に行って来ました。前日転倒して、左膝・左肘がすごく腫れあがっていました。明日、骨折していないかどうかレントゲンを撮るそうです。

認知症の症状は本当に軽いのだと思いますが、糖尿病は悪化しているのは間違いない事実なので、外泊の許可は出せないと言われました。
外出に夫を誘っているのですが、病院以外で食事をするのは許可できないとの事で、午前の2時間半か、午後の3時間半位しか外出できないのが不満で、そんなに短いのなら行かないと言っています。

病衣から私服に着替えても良いと言われているのですが、着替えを面倒くさがり、病衣のままで、「なんとするのよ?」と着替え方がわからないようなことを言います。

今日はようやく、私が伸び放題の髪をちょっとだけ切りました。『髪を切れ」と言っておきながら、頭や髪を触ると、「触るな」と怒鳴ります。こんな調子で、いつも口げんかになり、同室の患者さんが、喧嘩するなと、夫をなだめてくれます。

この程度ならまだまだ大丈夫だと思います。

ららさんのブログこれからも拝見して、励みにしていきたいと思っています。

gotoyanさん (らら)
2014-08-04 23:00:30
gotoyanさん
ご主人様の髪を切る事、できたのですね。
難しいですよね。
お察しします。
私、今,やっと夫の髪を切らせてもらっています。
認知症の症状も人によって個人差がありますが
体に触れられる事に敏感になるようです。
少し触れても「何するんだ!」といわれ
悲しくなったこともありました。
やっぱり病気ですよね。
でも、今後の介護の事を考えて
毎日、少しでも触るように、触り方にも工夫しました。
基本は『諦めない事』です。
嫌な感覚ではない、とわかると思います。
嫌がらないように毎日触りました。
触れる側の私の感情も同じです。
嫌な事はできません。
「触れる」という」行為だjけなのですが
不思議ですよね。

今日は音楽鑑賞で座っている時
髪を少し切りました。



gotoyanさん、
口げんかのできた頃が懐かしいです。
意味性認知症の夫は、私のことばがわかりません。
時々、感情を爆発させて見ますが自爆しています。
どうぞ、ケンカも楽しんでください。


gotoyanさん (Y)
2014-08-04 23:34:03
gotoyanさん
振り返ると、すでにgotoyanさんはいろんなことを乗り切ってこられていると思います。

前例にとらわれず、前例のない介護・介護者生活を送りたいですね。
ららさん、Yさん (gotoyan)
2014-08-14 20:11:05
ららさん、Yさん
コメントありがとうございます。
お元気で頑張っておられることと思います。
夫も私も元気です。
最近の様子をアップするよう頑張りますね。

コメントを投稿