ラヂオ惑星モルファス

リッキ・エ・ポーベリ①・・・「 Mamma Maria」

梅雨の晴れ間は暑いですね。一昨日にウオーキングが出来なかったので、午前中、旧日光街道の松並木を歩いてきました。
綾瀬川に沿った遊歩道になっているので、季節季節に花が咲いていたりしています。隣の旧国道4号線の車を無視すればなかなか快適です。
やはりこの季節は紫陽花でしょうか。
先週撮ったものなので今日は少ししなびていましたが・・・
ガクアジサイの方が種としては古いのだそうですよね?私は普通の紫陽花よりもガクアジサイの方が好きです。





鬱陶しい季節には鬱陶しい出来事が沢山あり、すっきりした気分になれません。
やはり、こんな気分を吹き飛ばすような元気な曲が良いですね~でも、あまり元気すぎるのは私の趣味ではないのですが。

1966年にグループ結成以来長期間にわたって人気を保っている Ricchi e Poveri(日本ではリッキ エ ポーベリと表記されているようです。)を取り上げましょう。
このグループは当初男性2人、女性2人の4人組で発足しました。その後、女性1人が抜け女性1人、男性2人のグループとなっています。
私がこのグループを知ったのは、御多分に漏れずサン・レモ音楽祭に出場したのがきっかけです。
1971年にホセ・フェリシアーノと組んで「ケ・サラ」を歌いました。当時ホセ・フェリシアーノは『Rain』の大ヒットで日本でも有名でしたね。私は正直に言って余り好きではなかったので、「ケ・サラ」も記憶に残ってはいるもののマイ・ブームにはほど遠かったと思います。

今日は、女性の一人マリーナ・オッキエナ脱退(原因はもう一人の女性、アンジェラ・ブランバーティとの確執だそうですが・・・)の翌年の1982年にリリースされたヒット曲「 Mamma Maria」を紹介しましょう。多分ご記憶の方も多いのではないでしょうか?元気になれそうなダンスミュージックです。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「カンツォーネ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事