ちくちく日記

海と山のある小さな町の写真。

アンズ。

2006-06-20 17:41:17 | Weblog
お散歩道のお友達の家に生っていました。
写真を撮っていたら出てきてくれて
アンズをいただいちゃいました。
「煮るとすっぱいけれど生だと甘いわよ。」
いえいえ生でも結構酸っぱかった。
もう少しするとヤマモモが赤くなって食べごろになります。

ご馳走様でした。

2006-06-19 17:37:33 | キッチン
kukuruさんから夕べ釣りたての鯖を3匹頂きました。
それはもうピカピカのピチピチ。
新鮮なうちにお友達とお隣におすそ分け。
写真を撮るのを忘れちゃいました。
これは我が家の今晩のおかずの分です。
夕べ頂いてすぐに3枚におろし塩をしておきました。
今晩は鯖の塩焼きです♪

電話機が壊れた・・・・・

2006-06-17 18:18:36 | Weblog
ウンともスンとも反応しない。
夕べ息子が帰宅してみてくれましたがダメでした。
夕べ徹夜で先ほど帰宅した主人が見てもダメ。
急遽電話機を買うことになりましたが
電話のプロの2人は知らん顔。
「母さんが1番使うのだから買ってくれば・・・・・」
「変なのかって来ても文句言わないでよ」
「へんなのだったら文句言うよ」

ということで近くの電気屋さんに取り急ぎ買いに走りましたが
電話はまだ箱の中。
箱を空けたら「工事ですか?」と主人。
何時になったら使えるようになるのか・・・・・

チクタク チクタク。

2006-06-16 18:06:45 | Weblog
主人が貰ってきた時計。
居間に置いていたら秒針の音がカンに触る・・・・・
「うるさいね?」と私。
「何にも聞こえない・・・」と主人。

オプション講座で作った時計もやはり秒針の音が
うるさくて、かわいそうだけどトイレに置かれている。
写真はゆうり、ごめんね。

息子には聞こえるのに主人だけは聞こえない。
耳が遠いわけではないはず。
低い音、高い音に反応しない人なんです。(>_<)

ウォーターマッシュルーム。

2006-06-15 18:01:45 | 庭の花
花屋さんで発見。
初めて見ました。
メダカなどを買う水鉢で育てるそうです。
雨が止んだらもう少し大きな鉢に植え替えて
水鉢に入れようと思います。
浮き草のウォーターレタスも育てたことがありますが
あれよあれよという間に水鉢一杯に増えて
困ったことがあるけれどこれは大丈夫そうです。
小さなクリーム色の花も付います。
でもなんでマッシュルームなんでしょうかね。

へちゃむくれ。

2006-06-14 17:40:50 | ゆうり
なんという不細工な顔なんでしょうね。
私の膝にあごを乗せ
頭を掻けと要求しています。
もっともっとと何時までもどきません。
こんな状態でも写真を撮るとモデル代を要求します。
それにしても何の生き物か分からない。
鼻ばかり大きいケムクジャラ。

ウーパールーパー。

2006-06-12 17:43:43 | Weblog
本当に久しぶりに聞く名前です。

クールビズ対策で南向きの掃きだし窓の前を
ネットを張ってルコウ草(朝鮮朝顔)を植えようと思い
花屋さんへ種を買いに行ってご対面しました。
3cmほどの大きさの子が1年で12~3cmに育ったそうです。
しばらく待ってみましたが
あちらを向いたままでした。
まったく動かないとピンクの鰓も白くなるそうです。
残念ながら目的の種はありませんでした。
それにしてもウーパールーパーが家庭で飼えるなんて・・・・・

由緒正しいメダカ。

2006-06-11 16:21:05 | Weblog

市役所で行われた
環境&ゴミ・フェスティバル に行って来ました。
目的はこのメダカ。
主催者は1番下の写真の白髪の紳士。
実はゆうりの大好きなお隣のご主人です。

先日鎌倉ケーブルテレビに出演した時の
写真です。
このメダカを守り育てる方を募集したら
応募者が多くて大変・・・・・
メダカが足りない。
これから産めよ増やせよになります。