今日もパタパタママ・・・

ゆうき・げんきの育児日記

大晦日

2011年12月31日 | リーチアウト
今年もあとわずかとなりました。

年越しそばを食べて、紅白を見て、「マルマルモリモリ」を踊り、
大晦日気分も盛り上がってきました。

先日、年賀状を書いていた弦。
年賀状に掛け算の問題を載せるといって考えていました。

「龍が7頭います。にんじんを3本ずつ食べました。全部で何本食べたでしょう?」

にんじん!
ずいぶんヘルシーな龍たちだわね。
と思っていると悠が、

「にんじんはないでしょ。きゅうりでしょ!」

さすがの弦も
「きゅうりってかっぱじゃないの?」

と却下していましたよ。

さあ、今年もブログを見てくださってありがとうございました。
昨年よりさらに更新が滞って反省しています・・・
来年は、もっともっと更新したくなることいっぱいの1年にしていきたいと
思います。

では、よいお年をお過ごしくださいね。

まずは格好から・・・

2011年12月31日 | リーチアウト


パパとの親子空手も1年たちました。
近所のしゅうとくん親子も参加して週に1回がんばっています。

悠はともかく弦はふざけてばっかりでなかなか身につかないらしいので、
少しは気分を盛り上げようとネットで安い道着を購入しました。

そして、目標がないとだめだということで、12月18日に「平安初段」の
発表をすることになりました。(もちろん身内というかそれぞれのママ達しかこないけど)

それで、やっとこさ少しその気になって、とにかく型を覚えようと家でもとーきどき練習
していました。
そして、18日。

くじをひいて順番を決め、1人づつの発表。
子供たちの中ではさすがに年長の悠季が1番それっぽくなっていたかな。
弦は、一応覚えたけど、なんか踊ってるみたい・・・

本格的にやってる人から見れば「なんだこれは!」と怒られてしまうのかもしれないけど、
素人のママだから大丈夫。

でも、そのあとのパパの模範演技を見たら月とスッポンでしたけど。

パパとのふれあい手段&運動のために長くがんばってね~!

模様替え

2011年12月31日 | 育児日記
年末、大掃除。
29.30日に頑張ったので今日は朝やり残した所をやって終了。

子供達も、窓拭き、カーテンのフックつけはずし等々、頑張ってくれました。

子供部屋の机の向きも模様替え。
案を出し合いながら考えて、向かい合わせにしました。

「これで、かくれんぼがしやすくなったぞ!」(by 悠、弦)

あらら、この机はかくれんぼのためにあったんですね。
まあ、とにかくこのきれいな状態をいつも保っていて下さいね!

It’s magic!

2011年12月04日 | リーチアウト
週末に洗う小学校の制服の上着。
洗濯機に入れる前にポケットの中をチェック。
特に弦の服のポケットには石とか入っているので要注意!

ハンカチ1枚取り出し、あれ?また1枚。あれ?また1枚!?
出てくる出てくる。1つのポケットから4枚のハンカチが次から次へと!
チャラララララ~♪(オリーブの首飾り)

まるでマジックのようでしたよ。

弦さん、新しいハンカチを入れるときには前の日のハンカチは洗濯に出しましょうね。

ごほうび

2011年12月04日 | リーチアウト
とにかく動かない我が子達

今日も
「お風呂できたよ~」
と言ってもなかなか動きません

そこで、
「じゃあ、1番の人だけあげよう!」
と言ったら
1分もしないうちに、まず弦が着替えをかかえて
「いえ~い、1番~!」
と言いながら子供部屋から飛び出してきました

その10秒後くらいに、
「え?何?何くれるの?」
と悠が焦って飛び出してきました。

そこでママの一言。
「ママのぶっちゅ~

「な~んだ、だまされた~!」
と言うと思ったら意外にも
「あ~あ」
と残念そうな1番じゃなかった悠。
半分は私に気を使っているのがわかりましたが
なんてやさしいんでしょう!
よしよしと結局ぶちゅ~

それを見た弦が飛んできてぶちゅ~のおねだり

ママは幸せですよ。

たとえ、今日どんなにママを怒らせて何回大声を出させたとしても・・・ね。


・・・の気持ち

2011年12月03日 | 育児日記
暴力息子の弦

ママが叱った時はもちろん、
書き取り中に字がうまく書けなかったり、
ピアノ練習中にまちがえたり、
九九を言ってる時にいい間違えたり、

あらゆる場面で、すぐに切れます

そして、ドンドン地団駄ふんだり、
消しゴムを投げ飛ばしたり、
ピアノを蹴ったり、楽譜をぐしゃぐしゃにしたり・・・

すぐに物に当たります!
超短気です

今までは
「ピアノが壊れるでしょ!」
とか
「なんで投げるの?!」
とかストレートに叱っていたのですが全く効果なし。

そこで、最近は

「ウウウ・・・痛いよ~。ぼ、ぼく、ちゃんと消したのに、なんで投げるの?
あああ、げんきくんの持ち物になんかなりたくなかった。
他の子の持ち物になりたいよ~。」 by消しゴム

「いたい、いたいよ~。ぼくせっかくきれいな音を出しているのに、
なんで蹴るんだろう?ぼく、もう壊れそうだよ~。げんくんに弾いて
ほしくないよ~。え~ん、え~ん」 byピアノ

「ぼく、げんきくんがちゃんと弾けるように、台紙まで貼ってもらったのに
くしゃくしゃにされちゃったよ~。あ~ん。悲しいよ~。」 by楽譜

などと、やられてしまった道具の気持ちを代弁して、演技します。

そうすると・・・

涙をいっぱい目にためて消しゴムを拾いあげて、大切そうになでたり、
しわのついてしまった楽譜を一所懸命のばしたり、

そして必ずママに抱きついて泣いています
反省してるんですね。
すごーくかわいいです

まだまだ、気持ちをコントロールするのは難しくて、つい物に当たってしまう
のはしょうがないのかなって思うけど、それはよくないんだってことだけは
わかってほしいなあと思います。

私自身も叱りすぎないように、かっとなって感情のまま怒らないように
悠や弦の気持ちにならないとですね。
子供に教わること、多いです・・・