mr_ynrな日記

鉄道の話題を中心に気になるニュース、日々の出来事などを愛知県名古屋市から配信…てのは過去の話で今や本当に唯の声ヲタの雑記

小型特殊免許

2011年05月20日 | 免許
小型特殊免許を取得してきました。

そもそも小型特殊(小特)免許ってなんぞ?って人が殆ど何じゃないかと思いますけど、
これは農耕トラクターなどの小型特殊免許自動車の運転に必要な運転免許です。
ただし普通や普通二輪の下位免許になるので原付免許以外の免許を持っていれば小型特殊自動車は運転出来ます
恐らく昔あまりまだ普通乗用車が普及していなかった頃に農作業をしたりするのに活用された免許なんでしょうけど、
多分最近は農作業で小特を運転したいって人も普通の車も運転できる普通免許を取っちゃうでしょうから、
今となっては存在意義が謎になってきている免許です。
その証拠として警察庁が毎年発表している運転免許統計を見てみると小特のみの所持者は半数以上が60歳以上だったり。
ただ普通免許だと教習所通ったりで30万位かかるところが小特はその1/100の3750円で取得出来ちゃうんで
車もバイクも運転しないけどちょっとした身分証明証が欲しいって人には需要があるかも?

じゃあなんでそんな誰得な免許を取ったんだと聞かれると、それはもう趣味ですとしか答えられませんw
先に説明したように小特免許は普通免許の下位免許だから普通免許を取得してしまうと
もれなく小特にも乗れるようになるので新たに小特免許は取得できない。
これは原付免許も同じで、原付免許を持っている人は上位免許である普通免許は取得できるけど、
普通免許をすでに持っている人は普通免許に原付免許も含まれているので別で原付免許を取ることは不可能。
つまり普通免許を最初に取ってしまうとあとから免許の「原付」と「小特」の欄を埋めることは出来なくなる訳です。
せっかく原付の欄が埋まってるんだからせっかくだから小特も埋めておこうかなと思った次第なのでした。
今しか出来ないもの、夏には普通免許を取るつもりだし。

余談ですが免許をフルビット(免許のすべての欄を埋めること)にしたくても小特がネックになる人が結構いるそうな。
あとからフルビット化を思い立つと原付は取っててもさすがに小特までは取ってなかったって人が殆どみたいで。
逆に言うと今小特を取ろうって人はフルビットを狙ってる人ばかりなんじゃないかというお話w
小特取得はフルビット免許への第一歩な訳です!
現実的にフルビット化なんて出来るかどうかはわからないけど。
でも免許の欄全部埋まってるとかかっこいいやん!

ちなみに小特車に乗る予定なんて全くありません。全く。

えっとちなみに、私は昨日一度小特の試験に落ちています。お恥ずかしい限り・・・
なんでまずはそっから。

(19日)

小特試験は原付と同じ方式なので学科だけの一発試験。
なので特に予約とかもせず試験場に行けば受験出来ます。
ただし原付みたいに講習はありません。その分値段が安い。
あったら面白かったのにー ←運転してみたい人

カラッと晴れて気持ちのいい朝です。

というわけで平針からおはようございます。
3年前のクリスマスに原付免許を取りに来た時以来の平針。

ただ3年前と変わったのはバスに地下鉄徳重行きが出来たこと。

バスを待ってたらちょうど平針11の地下鉄徳重行きが来たので乗車して平針運転免許試験場バス停へ。
平針住宅止まりのバスしか乗ったことがなかったからこっちまでバスで来るのは初めて。


愛知県運転免許試験場。久しぶり。

中に入ってみると相変わらず最初に目に入るのは普通免許を取る人の長蛇の列。
そんな列をかき分けながら原付の時と同じ11番窓口に行ってみると普通ほどではなくともやっぱりここにも列ができてた。
仕方ないので並びます。

小特を取りに来る人はあまりにも少なく(居ても年に数人レベル)、
故に試験場で驚かれたり優遇されたり冷遇されたりするって聞いてたから自分の番でちょっと期待を込めて
「小型特殊を受験したいんですが!」
って言ってみたものの、
「小型特殊ですねー、1650円ね」
と普通に流されてしまって少々残念w

ただ申請書を見てみると原付とか普通はちゃんと試験の種類が最初から印刷されているのに
貰った申請書は空欄になっていたwこれが噂の冷遇かw
仕方なく自分で小特と書き込み写真を貼って他の項目も埋めて次の窓口へ。

次の窓口で免許と申請書を出したら、
「本当に小型特殊でいいんですよね?」
と聞かれた。どういう意味だ。小型特殊も立派な免許だよ!
ここで日付と受験番号をゴム印で押されるわけだが押したあとに赤ペンで消して「ちょっとまってくださいね」
って言われてものだから何事かと思ったらどうやら日付が間違っていたらしい。しかも小特だけじゃなくて全部。
小特だから問題が生じたわけではなかったw
無事新しくゴム印を押され、視力検査へ。
ちなみに受験番号は安定の○○01番(ノ∀`)
ですよねー

視力検査で免許と受験票を出したら係官の人に
「ほう、小型特殊か、すごいねぇー」
と言われた。やっぱり小特は目立つようだ。ちなみに何がすごいのかはよくわからない。
問題なく通過し待合室へ。

待合室で待ってると免許の種類別に並ぶように言われるわけだが、係官の言った
「二種、普通、大特の免許の人ー」ってのが
「二種、普通、誰得の免許の人ー」って聞こえて
え?わ、わたしですか・・・?って一瞬なったw
自分が大特を「おおとく」って読む派だから「だいとく」と言われても解らなかった。
ちなみにこの係官がうちの試験官だったわけだが、小特を「しょうとく」と読む人だった。
別の係官は「ことく」と読んでいた。どっちでもいいらしい。
私は「ことく」派です。ちなみに試験用紙のふりがなは「ことく」になっていた。
愛知県警が勝手に決めたのかもしれないけど。

そんなわけでその二種やら普通やら大特やらの受験者が試験室に入った後に原付、仮免、小特が並ばされる。
もちろん小特は自分一人でしたw
ここでは普通に小特も呼ばれたから原付の人と一緒にならんだんだけど試験室に入ろうとして受験票を見せたら
「あ、小特か・・・どこの席にしよう・・・ちょっと君最後まで待って」
と言われ最後に回される。
どうやら原付や仮免と混ざらないように席を分けたかったのらしい。慣れてなさすぎだろw
最終的に他の人とは別の列に座らされる。これが噂に聞く特別扱いか。
なんか試験室に入ったら一気に緊張してきた。

最初は試験官による注意事項等の説明やら答案用紙に試験番号やらの書き入れやら。
すでに原付で一度経験しているのでちゃっちゃと済ます。
試験官とは別の係官が
「小特の試験ってここにないよね?」
とか言いながらどっかに取りに行ったり、
試験官が説明してる時に
「あれ、小特ってどうだっけ、原付と一緒だっけ?」
とか言い出したり色々ありつつw
門種や試験用紙の番号は当然原付や仮免とは違い、個人的に教えられた。
書き取りテストも難なく済ませる。これいつも思うけど漢字度忘れしたら恥ずかしいよね。
ていうか何のためにあるんだ。もしかしたらこれが聴力検査になってるのかね?

そんなこんなで9時50分に試験開始。試験は30分。原付と同じく2択46問+イラスト2問の48問。
テストを開いてみたらなんか通行法に関する質問が極端に少なくて危険意識に関する問題が多かった。
あと「家の近くに適当な場所がなかったから信号機の柱に広告を貼った」だとか
「歩道に商品を並べた」みたいな質問もあったってちょっとワロタ。確かに道路交通法だけれども。
県によっては小特に関する質問が全く出なかったりするとも聞いていたけど一応2問出題された。
乗車人員に関する問題と、あと「原付免許で小特に乗れる」みたいな問題。
問題ない。
ただ原付教本で勉強したからいくつかあった四輪車特有の問題とかギアに関する問題がわからなかった。
あとイラスト問題もよくわからなかった。
いくつか怪しい質問を残したまま試験終了。原付と一緒くたに説明を受けて退出。合否発表板へ。

10分ほどで結果発表だった。異常に緊張する。居ても立ってもいられなくトイレに行ったりしていた。
そうして発表。
「以下の免許の合格発表を行います 小型特殊 ○○01~○○01」
みたいな表示がなされた後に合格者は番号が表示される。
これ小特一人しかいないから落ちたら晒し者じゃん・・・うわぁ・・・などと考えていたら
「小型特殊 該当するものはいません」
まさに 晒 し 者 \(^o^)/

もう恥ずかしいなら情けないやらやるせないやらでどうしようもなかった。
そそくさと不合格者窓口に行って結果を貰う。
88点。
あと1問正解していれば合格だったのに・・・
それがまた悔しくてそれはそれはもう落ち込みながら試験場を後にする。

本当は試験後ある場所に寄ろうと思ってたけどそんな気もせず平針住宅まで歩き、ちょうど来た妙見町行きのバスに乗る。

完璧に自身喪失していた。小特取得に対する意気も消沈。ぼーっとバスに乗っていた。
だって、小特で落ちるなんて・・・すべての免許中一番簡単に取れる免許なのに・・・
もうなんか自己嫌悪モードに入っていた。

そして10分後には元気に八事日赤駅前でお金をおろすmr_ynrの姿が!
帰って不貞寝した後普通免許と仮免許の学科試験問題を解きまくっていたのだった。



(20日)

なんであそこまでやる気をなくしたのにまた試験を受けようと思ったかというと

1. せっかく勉強したのが無駄になるのは勿体無いから
2. やっぱり今しか取れないから
3. 悔しいから!!!

そんなわけでなぜか4時に目が覚めたのでそっから再び普通学科試験問題に取り掛かった。
そして昨日と同じ頃に再び家を出て平針を目指す。やるときゃやる男。
試験場までは昨日と全く同じなので省略。

昨日申請書を買ったところで昨日の結果を出して収入印紙を買う。
そして色々書き込み次の窓口へ。
次の窓口の人昨日と同じ人だった。落ちたの丸分かりで恥ずかしいわ。
受験番号を押してもらったら7○03番で驚いた。自分の他に2人も小特を・・・?
でもよく考えたら7○って原付の受験番号の始まりだから原付と通し番号になったのかなと考える。
視力検査等は昨日受けたので免除で待合室へ。

待合室で待ってると昨日のように係官が整列をさせ始めるが昨日の試験官だった(ノ∀`)
またしても恥ずかしい・・・
しかし今日は「小特の人いるー?」ってわざわざ聞いてきた。言うまでもなく自分だけだが。
そして原付とは別に試験室に入室させられた。もちろん別の列の席で。学習しましたな。
テストが始まるまでの説明は昨日と同じなので聞き流す。
しかし問種と試験用紙の番号が昨日と全く同じなのだが・・・
もしかして話には聞いていたが本当に小特用の試験は一つしかないのか!?
いや問題点は分かってるからむしろ構わんのだが。
しかしいざ試験を開いてみたら違う問題で逆に焦った。まあ当たり前だわなw
今日はそれなりに通行法に関する質問があった。
殆ど出来たと思うが一つ迷った質問があって最初○にしていたものを後から×に変えた。
あとイラスト問題の2つ目は確実に正解できたけど1つ目が怪しかった。
イラスト問題を一つ落とすと-4点、後間違えられるのは3問か・・・結構シビアだなぁ。
そう考えてたらなんか今日も落ちる気がしてきてテンションが下がってきた。
そして試験終了。
またしても昨日と同じ説明を聞き流していたら突然別の係官が自分のところへ来て、
「mr_ynrさん、あのー受験番号こっちで発表になるから」
と言って受験票を訂正された。
やっぱり原付と同じ番号にされてたんだろうな。
受験番号は毎日リセットなので昨日と全く同じ○○01になったw
ていうかどうせ1人しか平針で小特受けた人いないんだから番号伏せてもあまり意味がない気もするけど・・・

昨日と同じく合否発表板へ。そしてまたしてもトイレへ。
発表までの間さっきの迷った質問の答えをググッてみたら、○だった。
はい一つ間違い確定ktkr!
もう完璧に落ちる気で死ぬほど落ち込んでいた。
そして発表。
「以下の免許の合格発表を行います 小型特殊 ○○01~○○01」
はいはい晒し者晒し者┐('~`;)┌
「小型特殊 ○○01」

( ゜д゜)

(゜д゜)

合格キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!

それはそれはもうさっきまでどん底だったテンションが頂点まで上がって、
ニヤニヤ駆け足で階段を登るynrさんの姿があったそうでした。
緊張から吐き気までしていたのに一瞬で消え去ったw

2回に行くと係官の人が「原付合格の方はこちらへー」と言ってたものの小特の案内がないもんで聞いてみたら
「あ、小型特殊、えっとね、あーじゃあちょっと向こうで座って待ってて」
「小型特殊一人お願いしますー」
と写真室の奥に案内された。
そしてそこの女の人に「おめでとうございます」と一人祝福され、結果兼引き換え用紙を渡される。
結果は94点。6点落としたということは十中八九例の問題とイラスト問題1問だな。

原付なんかがまだ待機している中一人写真を撮られる。
そして交付料2100円を11番窓口で払ってきてここに戻ってきてくださいと言われたのでそうする。
この間5分も経っていないのだが、戻ってきたらすでに免許証が出来上がっていた。
作るの早すぎw
古い方の免許を返納して新しい免許を受け取る。

ついに小特免許を手に入れた!!
よかった・・・(つД`)


ちゃんと原付の他に小特の欄も埋まってるよ!
ちなみに若草色の初心者免許から青色の免許に変わった。
※取得から3年未満の人でも新たに免許を併記(取得)すれば免許の色が青になります。
有効期限は今日から3回目の誕生日から1ヶ月。
ちょっとここで不都合が生じてるんだけどまあそれについてはまた後日別の記事を書くことにしましょう。

2年前に免許証がICカード化されてから本籍の欄が空欄になってたんだけど、
去年から完全に欄自体がなくなりました。最初からそうすればよかったのに。

参考までに前の免許証。

本籍の欄の有無で結構印象が変わる。個人的にはこっちのほうが好きだけど免許っぽくて。
でもそのうち慣れるかな。どっちにしろ空欄よりはマシ。

後ろも地味に変わりました。臓器提供意思表示の項目が増えた。

←今まで 最新→
こうしてみると全然違う。

あとICカードになったので二つ4桁の暗証番号を設定しなきゃいけなかった。
4桁の番号で2つって言ったらアレしかない。

ものすごく気分がいいまま試験場を後にする。昨日とは大違い。
そして昨日寄らなかったある場所に向かうべく平針住宅ではなく平針運転免許試験場バス停へ。
あまりにも気分がいいものだからバス停で迷ってる人を二人も手助けしたw
人助けすると気分がいい上にもっと気分がよくなって気分上々な訳ですよ。
徳重11の地下鉄徳重行きが来たので乗車。

というわけで徳重です!

今年の3月に開通した桜通線の徳重―野並間に乗ります!
さすが新しいとだけあってバスターミナルが綺麗。
ていうか名鉄バスも入ったんだね。

駅前はこんな感じ。

いつの間にこんな風に・・・!
でっかいピアゴが出来たのは知ってたけど、道とかも綺麗に整備されてます。


そのでっかいピアゴ(ヒルズウォーク)は駅・バスターミナルに直結。
行っても良かったけど普通のでっかいピアゴだろうからまたの機会に。
というかなんか疲れた。


地下鉄の入り口。

駅構内はこんな感じ。

白とピンクの内装はなかなか好み。天井も一部吹き抜けてるから広さが感じられる。

そしてついに桜通線にもLED案内板が!

一番必要に思える鶴舞線はまだですw

電車がもうすぐ発車しそうだったので急ぎ足でホームへ。

なんかやってた。

エスカレーターの内部初めて見ました。

ホームはこんな感じ。

コンコースと同じく白とピンクで明るい雰囲気。
そして上飯田線上飯田以外の地下鉄の駅では初のホームドアが!

電車がでそうだったからあまり写真を撮れなかった・・・
次の電車まで待っても良かったけどやっぱり疲れてたのでw
それに桜通線なら乗ろうと思えばいつでも乗れる。

というわけで乗車。
客の数はぼちぼちって感じですかね。時間の割にはそれなりに乗ってる。
少なくとも反対の端の中村区役所よりは人気に思える。

ちなみに車両は新車ではなかった。

どうせなら新車に乗りたかったけどつかれt(ry
桜通線ならいつでも乗れる。(2回目)

そんなこんなで徳重を出発。

次の神沢に止まって気づいたけど駅別で色が違うのね。

茶色(ブロンズ?)い神沢。


青い相生山。


そして緑の鳴子北。
この色の組み合わせはリンゴを連想させる。桜通線だけど。

そして新設区間終了。なんかあっけなかった。
野並から先もなにか変わってるかなーと思ったけど特にそんなことはなかったw

ただ全駅でホームドアの工事はしているみたい。

調べてみたら一応全路線に導入する予定があるそうな。へぇー。

新瑞橋で降りたら向のホームに新型車両が止まっていた。

もう顔拝めただけでいいや。いつか乗れるだろう。
そもそも東山線の新車もまだ乗ったことないのに。(もはや新車と言うべきかも怪しい)

新瑞橋からは名城線とバスで帰宅。

そんな感じで正式に「自動車」に乗れるようになったynrでした。
目指せフルビッター!

おしまい。
コメント (35)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 終 わ っ た ! ! ! | トップ | プリキュアオールスターズDX3... »
最新の画像もっと見る

35 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Alexander Laurant)
2011-05-20 17:16:31
おつかれ

ブログ関係ないが、招待状たしかに受け取った!
返信する
Unknown (dync)
2011-05-20 23:17:35
牽引免許マダー?
返信する
Unknown (mr_ynr)
2011-05-21 02:00:15
>あれくさんだー
了解

>dyncさん
こうなったらもう牽引だけじゃなくて牽引二種まで取ってやりますよ!!
取れたらいいなw
返信する
Unknown (案内人K)
2011-06-15 13:35:39
自信喪失を自身喪失って書くあたりがもう動揺してるよねwww でもリベンジおめ。結果良ければ全て良しって奴。

どうでも良いけど上の写真にあった様なエスカレーターの整備士みたいな人たちは、海外じゃかなり金貰ってる。こっちでは技術者とかはちゃんとプロとしてリスペクトされてるのに、技術大国の日本ではあんまそうじゃないのが、なんか納得いかないのでありますw
返信する
Unknown (mr_ynr)
2011-06-15 16:56:21
>案内人
い、いやいや、あのほら、実際に自分見失ってたし、ほら、ね?自身を喪失してたじゃん、え?
・・・全然気付きませんでした\(^o^)/

あの人達そんな高等技術を持ってる人たちなのか・・・
確かに考えてみればすごい技術を持ってそうな整備士とかを街で見ても実際、ふーん、程度にしか思わないかも。
今度からもっと尊意を持ちますわw
返信する
はじめまして (初心者)
2011-12-02 19:48:05
はじめまして。
私は小型特殊自動車の受験を希望しているものです。
 

勉強方法を教えていただければ幸いです。

身分証がほしいため受験します。
返信する
Unknown (mr_ynr)
2011-12-03 03:33:23
>初心者さん
初心者さんはじめましてー
小型特殊を取りたいのですね。

小型特殊は基本的に実技もなにもないので自動車学校などへも行かず直接都道府県の免許センターに行けば試験を受けられますよ。
初心者さんがどこにお住まいなのかわからないのではっきりとした情報は教えられませんが、
殆どの場合は平日の試験日に免許センターに行けばそのまま試験が受けられると思います。
都道府県によって予約が必要だったり試験を行う曜日が限られてたりするらしいので、
そこはお住まいの都道府県の警察のサイトでよく確認してくださいね。
ちなみに愛知県は毎日3回試験があって予約も不要でした。

勉強ですが、いかんせんマイナーな免許なので残念ながら小特用の問題集とかは売っていません。
問題数が同じなので原付の問題集で大丈夫という意見もありますが、
実際私のようにそれで落ちてしまうこともあるので、
普通免許や普通仮免許用問題集で勉強することをおすすめします。
普通免許は小特免許の上位免許なのでまず普通免許の勉強をすれば小特は受かります。
問題集は市販もされてますが、ググればいくらでも出てきます。
ただ現在免許を持ってないということで道路交通法が全然わからないならまず市販の教本で勉強したほうがいいと思います。
あとは少しだけある小特特有の事項を覚えるだけですね。
↓のサイトに非常に簡潔にではありますが書いてあるようなことです
http://hp15.0zero.jp/225/SYOTOKU/

お力になれましたかね?何かあったらまた訪ねてください、できるだけ答えます。
ではがんばってくださいね!
返信する
Unknown (ペーパー原付ライダー)
2012-02-28 15:20:45
通りすがりで失礼します。
私も原付免許を取得した後に小型特殊の試験を受けて、見事に不合格となりました。
合否発表で番号がなかった時の晒し物感はハンパないですよね(笑)。
今年の春休みにリベンジしてきます!
返信する
Unknown (mr_ynr)
2012-02-28 17:47:30
>ペーパー原付ライダーさん
いらっしゃいませー
そうそうそうなんですよ!
それまでも特別扱いやらなんやらで目立ってるもんですから落ちたときの恥ずかしさといったらもう!
「穴があったら入りたい」ってのはこういうことなんだなと思いましたw
そんでもって私は次の日に取りに行きましたから申請窓口とかで「あ、この人落ちたんだ」みたいに思われてるような気がしてきてw

原付受かってるなら大体は解ってると思うので普通学科と小特特有の問題を復習すれば大丈夫だとお思いますよ!
リベンジがんばれー!!
返信する
私も先日小特を取得しました。 (市営温泉)
2012-03-24 01:15:09
はじめまして、こんにちは。
3月6日に大阪府の光明池試験場で原付免許を取得して、その10日後の16日に小型特殊免許を取得しました。
当日は私一人の受験で、受からなければ恥だと思って、変に緊張しました。
私も色々と優遇?を受けました。合格後の説明は個別でしていただきました(笑)。

一つ疑問に思ったのですが、小特は「ことく」と「しょうとく」どちらで読んでいますか?光明池の試験官は「しょうとく」と呼んでいました。
返信する

コメントを投稿

免許」カテゴリの最新記事