ゆうきの日記!博打と酒とらーめん絡みが多いかな・・・

諸事情によりグルメ(もどき ^^;)記事が激減したんでタイトルを若干変更しました。
※超亀更新・・・ご容赦願います。

駅弁大会

2011-10-29 12:30:29 | 自宅(出前・自炊等)
近所のデパートにて恒例の『駅弁フェア開催』の媒体が、、、


               


家族が「買いに行く!」との事だったのでオイラは写真で旨そうだった『蝦夷わっぱ(旭川駅)@1000エソ』を指さし「この『なんじゃらわっぱ』宜しく!」と、、、

                                             (媒体にルビ振ってねーし・・・読めねーんだモン! ^^; 蝦夷=『えぞ』と読むようだ)

                                   ※『峠の釜めし』や『牛たん弁当』は以前食ったんで今回は避けた(『牛たん弁当』は媒体写真と大違いのガッカリ品だったし・・・)




                                               ・・・んでもって、、、




     駅弁キタ━━━(゜∀゜)━━━!!!






                                           妹セレクトの『たらば寿司(釧路駅)@1480エソ』
                             



               両親セレクトの『峠の釜めし(横川駅)@900エソ×2』





                                          『たらば寿司(釧路駅)』を撮らせてもらった。。。  
                             



             『蝦夷わっぱ』器は然程『上げ底』でもないようだ ^^;



                                                   か   ぱ
                              
                       おー!!写真に偽りなく『ゴージャス感』たっぷりの駅弁じゃ~\(⌒◇⌒)/
                                                                                                      ※詳細はこちら参照




       ウマ━━━━(゜∀゜)━━━━!!


オイラ好みの『ちょいコワ飯』(まー弁当にヤワ飯は使わんわな・・・)でイクラや蟹、帆立と相性バッチリ、、、



他の家族のブツと比較し『オイラのブツが最高コスパ』だったと判断できる。。。





じゃ股≡≡≡ヘ(*--)ノ




商品:8点/10点
価格:8点/10点
対応:?点/10点(俺が買いに行った訳でないんで・・・)
立地:7点/10点

※飽く迄も個人的評価で10点満点です。尚、評価基準の・・・
商品:そのときの体調等での味覚感覚は異なるかもしれません
価格:該当商品に対して該当価格の満足度です
対応:店員等店側の対応態度満足度です
立地:単に自分の行動範囲より来店容易度です


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
北海道は故郷ですが・・・ (魔神)
2011-10-31 18:52:42
自分的には、米子、富山、広島、奈良に惹かれますね。
ちなみに、駅弁・空弁で印象に残っているのは、20数年前に静岡県の掛川食べた、当時としては高価だった1500円くらいの駅弁。
内容は、地元の食材を、地元の味付けで入れているんですが、おかずが余るくらい色々入っていて、どれもひと手間かかっていて豪華でしたよ。
濃い味でしたが、味は良かったですね。

もうひとつは、JALの黒いなり。
煮汁に木炭が入っていて、黒いんです。
でも味は良かった。
どちらも、今はない弁当ですけどね。
魔神様 (ゆうき)
2011-11-03 10:58:48
コメあざーっす! m(_ _)m

オイラは魔神様のように各地の美食を食べ歩けませんが・・・ ^^;
イメージ的に『日本一の美食の地』は北海道で間違いなかろうと思ってます。

出身地の段階で既に魔神様の舌の越え度が想像できマツ。。。

じゃ股≡≡≡ヘ(*--)ノ

コメントを投稿