goo blog サービス終了のお知らせ 

サンデートレッカー 

中年の素人が山登りを始めました
17年10月より記録開始
写真はクリックで拡大します
岐阜県各務原市発

鈴北岳(1182m)・御池岳(おいけだけ1247m)・鈴ガ岳(1130m)    鈴鹿山脈

2008-05-04 20:53:21 | 
20年 5月 3日(土)  晴れ  18~25℃   単独行

鞍掛峠から鈴北岳への比高 390m  
コース後半の累積総比高約 830m

~8:47 鞍掛峠(791H。地図)よりスタート。 ~9:46 鈴北岳頂上着。 ~10:16 御池岳頂上着。
~10:48 下山開始。 ~11:13 鈴北岳に戻る。 ~11:44 鈴ガ岳頂上着。
~12:16 鈴北岳に戻る。 ~12:31 下山開始。 ~13:16 トンネル駐車場に戻る。


【峠手前より駐車場撮影】【  鞍掛峠の祠  】
~鞍掛峠から南に向かい、傾斜も程よい整備された登山道を進む。
~三国岳方面で出遭った登山者は1名で、殆んどの人は鈴北岳方面に向かうようだ。


【 登山道 】 【  笹の道になる 】 【鈴北岳が見え出す】
~950H程で笹の道になり、今日は気温も高く、日陰が無くなり暑い。


【   鈴北岳頂上 1182m  】 【   北側遠望   】
~9:46 鈴北岳頂上着。 ~広々とした360°の展望がある頂上。
~北側方面の、霊仙山・伊吹山等々見晴らしが良い(5月にしては良く見える)。


【 鈴北岳から見える御池岳 】【日本庭園から見上げる鈴北岳】 
~昼食には早いので御池岳に向かう。
~通称日本庭園と言われる変った雰囲気の所を通過して進む。


【御池岳への登山道】【御池岳頂上・1247m】
~10:16 御池岳頂上着。 ~雑木に囲まれた頂上。
~展望はスッキリしないが、ここで昼食。

~10:48 下山開始。 ~11:13 鈴北岳に戻る。


【    稜線より鈴ガ岳   】【 鈴ガ岳頂上 1130m 】
~鈴北岳より稜線沿いに西側に向かい、本日最終目標の鈴ガ岳へ進む。
~11:44  1030Hの最低鞍部を経て鈴ガ岳頂上着。 
~雑木に囲まれた頂上で、写真を撮って再び鈴北岳に引き返す。

~12:16 鈴北岳に戻る。 
~だいぶん疲れたので(本当に暑い)、15分程座り込んで北側の景色を眺める。
~12:31 下山開始。 ~13:16 鞍掛トンネル駐車場に戻る。
~登山開始から6時間20分で登山終了。
~本日の推定総歩行距離12km。 ~総累積比高1430m。
未踏の鈴鹿の4山に登れて十分満足できました。

                             以上   HPへ




【カタクリ】【ヒトリシズカ】【  ?  】【タチツボスミレ】【ヤマエンゴサク?】【トウゴクサバノオ?】

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (ももきよ)
2008-05-16 17:03:15
花房山で 検索して 貴殿の ブログにたどりつきました。花房山を 2時間きって 登られたようで 驚き、イトシロから別山を 日帰りで 行かれた レポも見せてもらいました。決して マネをしないようにします。2の峰までで 私は ヘロヘロでした。。。
返信する
Unknown (タカ)
2008-05-18 19:47:50
コメントありがとうございます。二年程前から登山を始め、老後の楽しみにブログをつけています。これからもサンデー日帰りトレッキングを極めたいとの所存ですので宜しくお願いします。
返信する