サンデートレッカー 

中年の素人が山登りを始めました
17年10月より記録開始
写真はクリックで拡大します
岐阜県各務原市発

奥丸山(おくまるやま 2440m)  槍ヶ岳の帰路に登頂  北アルプス

2010-09-28 16:53:15 | 
22年 9月26日(日) 晴れ後小雨 14℃  単独行  HPへ

~12:00 槍岳山荘より下山開始。 
~12:37 千丈沢乗越を下った奥丸山分岐(2600H)より中崎尾根に入る。
~13:50 奥丸山頂上着。 ~14:05 下山開始。 ~14:42 槍平小屋着(1985H)。
~追加比高 約200m


【 奥丸山への稜線・近そうで意外と遠い 】


【21.9 笠ヶ岳登山道より撮影・千丈沢乗越より奥丸山への稜線】


【 奥丸山への分岐 】【 稜線の登山道・抜戸岳・笠ガ岳を望む 】
~南岳は過労で諦めたが、それほど大変でなさそうな奥丸山を経由して帰ることにする。
~新穂高温泉まで続く、中崎尾根の途中に奥丸山はある。
~西鎌尾根を少し飛騨沢側に下ると風が弱まり、暑くなったのでで半袖Tシャツに戻る。


【 飛騨沢を振り返る 】 【     西鎌尾根・槍の穂先     】
~天気もまだ良く、振り返るたびに槍ヶ岳・飛騨沢がいつまでも見れる(奥丸山頂上まで見れる)。
~先ほどまで、あんな高い所にいたことが不思議に思えて満足である。


【 大喰岳 3101m 】 【 中岳 3084m 】 【 南岳 3033m 】
~槍ヶ岳から南岳への稜線と並行して進むことになる。
~今日は行きそびれたが、いつか必ず来ることになるので稜線の雰囲気を覚えておく。
~(南岳は明王山から見えている山でいつか必ず行きます)。


【  穂高連峰  】  【   大キレット  】
~奥穂方面と笠ガ岳はガスによって途中から見えなくなった。


【       奥丸山頂上より槍が岳を望む      】  【   一段下の広場   】
~13:50 槍平小屋からの道と合流して、100H登ると奥丸山頂上着。
~三角点と標柱がある手狭な頂上。 ~一段東側下にも少し広場がある。
~槍穂連峰・笠ガ岳を見渡す360度の展望台。 
~市営駐車場から片道10km以上あるので、それに十分見合った展望である。
~食欲も回復して、おにぎりを2個食べて、14:05 下山開始。
~最後まで槍が岳方面は、晴天で穂先が見れました。


【槍平小屋が見える】 【  沢を渡る  】 【 登山口の標識 】
~14:42 槍平小屋まで下りる(1985H)。 ~こちらから登ると、小屋から奥丸山までの比高は455m。
~中尾尾根ではだれとも出会わず、下山時単独女性と出会う。
~登り甲斐も十分なので、槍・穂高・笠が初冠雪時に再訪したい山だ。
~正規登山道に合流して、市営駐車場に向かう。

                        以上  槍ヶ岳へ   HPへ


最新の画像もっと見る