goo blog サービス終了のお知らせ 

サンデートレッカー 

中年の素人が山登りを始めました
17年10月より記録開始
写真はクリックで拡大します
岐阜県各務原市発

常念岳・蝶ヶ岳(2857m・2677m)             長野県

2014-10-27 07:38:24 | 
26年10月26日(日) 晴れ後曇り  8~10~15℃ 単独行  HPへ

~家から三股駐車場(地図)まで 221km(安曇野ICより18km)。
~小牧東~豊科まで高速料金 往復6,420円。 ~ガソリン代 6,700円。 
~常念岳まで比高 1577m。 ~累積比高 1597m。 ~蝶ヶ岳まで追加比高 470m。 
~累積総比高 2070m。 ~歩行往復 17kmぐらいか。 ~総所要時間 10時間30分。


【  登山ルート  】
~登り 4時間5分。 ~4:15 登山開始。 ~6:09 稜線到達。 ~7:26 前常念岳。 ~8:20 常念岳頂上。
~稜線移動 3時間20分。 ~8:35 移動開始。 ~11:10 蝶槍通過。 
~下り 2時間36分。 ~12:00 蝶ヶ岳ヒュッテより下山開始。 ~14:20 三股登山口着。 ~14:36 駐車場着。


【  駐車場・1280m 】 【   ゲート   】 【 三股登山口・1350m 】
~天気も午前中はもちそうなので、先週のリベンジを決行。


【 稜線到達・2170m 】 【   前常念岳   】 【  穂高連邦  】
~先週と全く同じ時間で稜線到達。


【   登山道   】  【  避難小屋  】 【 前常念岳三角点・2662m 】
~3時間10分で前常念岳三角点通過(前回より25分速い)。


【 穂高連峰・常念岳 】【 蝶ヶ岳ヒュッテまでの稜線 】 【 21.10.4 奥穂山荘より常念山脈 】


【 先週リタイヤ地点 】  【 常念岳が迫る 】 【  常念小屋  】


【 頂上まであと少し 】  【  常念岳頂上  】 【  前常念岳  】
~4時間かかってなんとか頂上着。
~天気もそこそこで360度の大展望。
~東側から初めて望む槍穂連邦が新鮮。


【  北側の山なみ  】【   槍穂連邦   】




【  稜線に池  】  【  蝶槍が真近  】 【 蝶槍より常念岳 】
~蝶ヶ岳ヒュッテまで強い西風を受けながら稜線移動。


【  蝶槍頂上  】  【  残りの稜線  】
~最後の試練の蝶槍への190mの登りが相当きつい。


【 蝶ヶ岳三角点・2664m 】 【 横尾との分岐 】 【  上高地  】


【ヒュッテの手前に方位版】 【 蝶ケ岳ヒュッテ 】 【 ヒュッテ南側より常念岳 】
~ヒュッテにて山バッチを購入して下山。


【   登山道   】 【 最後に見えた常念岳 】 【  登山道より 】
~少し下ると風がなくなり、穏やかな森林浴下山。


【     ゴジラみたいな木      】


【 駐車場から見えた蝶槍? 】 【ホリデー湯より常念岳】
~10時間30分で登山終了。
~稜線移動がかなりきつかったが無事目的を果たし、今シーズン最後になるであろうチャレンジ登山は終了。
~ホリデー湯で汗を流し18時45分に帰宅。

~この先アクセスは遠いが後立山連邦が全くの手付かずなので、毎年一回は訪れたい。
~リベンジ登山の常念岳に、降雪前の今シーズン中に登れて十分満足できました

                                        以上 ・ 前常念岳へ ・ HPへ



最新の画像もっと見る