へるしーな日々

            やーやの日記
             折々に、思いつくままに・・・
     

レンジャクを見つけに

2013-03-07 11:11:05 | Weblog

 お友達に同行して、レンジャクの飛ぶ姿を見ることができました。

渡り鳥で、もうそろそろ北へ戻るのだそうです。いつ戻るかは鳥に聞かないと解らないので・・・
この日も出合えるかどうかは全くわからない、いるかな~~でしたが、
しばらく待っていると、いました、いました!10数羽のヒレンジャクがいたような気がします。

 

大きな木にやどりぎが出来ていて、その実を啄みにくるようです。尾の部分が緋色なのでヒレンジャクなのだそうです。
そして尾が黄色をしているのがキレンジャクとか、なんだか、アニメのゴレンジャーに出てくるキレンジャーを想像して、
ついキレンジャーと呼んでしまいそうです(笑)

 

 

 

                実を啄んでお腹がふくれると、水がほしくなるようです。水場に降りてきました。

 

 

 

数人の大きな大砲のような望遠レンズを据えたカメラマニアの方がきておられました。一日を過ごしていかれる方、
何度も足を運んでおられる方など、さまざまですが毎日通っていても、必ず見られるのではないそうです。

 

 

 

       さ~っと鳥たちが飛び立つので、どうしたの・・・と見上げると大きな鳥が・・・タカが数羽旋回して去っていきました。

 

 

 

 

飛び交う鳥は圧倒的にヒレンジャクが多かったです。尾羽の黄色のキレンジャクは数が少ないとのことでしたが、
後半には飛んできて・・・単独行動の様子でした。  わかりますか尾が黄色なのが。

 

 

この日はヒレンジャク・キレンジャクのどちらも見られるというラッキーな日だったようです。
やーやのカメラでは、鳥は無理と諦めていましたが、やみくもに撮りました。すべてトリミングしていますが、やっと認識できる程度です。
初めてのレンジャクに合えて、クリアでない写真も沢山アップしてしまいました。

以前この場所に近いところに来たことはあったのですが、鳥のことは全然知らなかったのです。
お連れ下さった友達に感謝!です。楽しい一日でした。

 

日記@BlogRanking ながながとご覧いただきありがとうございました


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お見事です (ひまわり)
2013-03-08 07:33:35
鳥を取るのは難しいです
良く撮れていますね  レンジャクの鳴き声は賑やかでしょ
一日中 何日もなんてとても出来ませんが 上手く出会えてラッキーでしたね

それにしてもヤドリギ凄いですね
親木が可哀そうな気がしました
ひまわりさんへ   (yumemiru)
2013-03-08 17:03:29
ひまわりさん こんにちは、
ご覧いただきありがとうございます。
飛び回る鳥を撮るのは、むずかしいですね。今回はじめて
レンジャクを見たのですが、本当にラッキーでした。
もう、今日くらい北へ飛び立っているかもしれません。

ヤドリギの付き方を見ると親木は大丈夫?と思ってしまいます。
保存木なので、何らかの手入れはしていると想像しています。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。