
今回も沖縄シリーズです。
旅先で食べる晩ご飯はどうしてますか?
実はホテルで食べるより外で食べたほうが
絶対おいしいものがいただけるのが沖縄です。
特に沖縄北部、本部半島あたりになると
どうしてもお店が減ってしまいます。
地元の人向けのお店が多少ありますが、
やはり観光地というほどではないので少なめです。
そんなわけで晩ご飯を求め、
だいぶいろいろ探して行き着いたのがこちら
琉球古民家ちゃんや~さん
美ら海水族館から車で数分という好立地で
マハイナとかチサンリゾートに泊まってる人は
是非夕食に行ってほしいお店です。
でもホテルの人はまだ知らない人が多いので
自力で向かいましょう(笑)
ちゃんや~さんは
備瀬のフク木並木の中にあり、
非常に見つけにくいところにあります。
車で行くにはいけますが、
超路地でウデに自信のない人は水牛乗り場あたりに車を停めて
歩いていったほうが絶対無難です。
おいらヴィッツで方向転換も死に物狂いでしたからwww

先に行き方から。
ごめん、地図みてw(あんなの説明できんw)
本当に狭いフク木の中を進んでいくと
普通にならんでいる民家の一つがちゃんや~さん。
小さなかわいい看板は出ていますが
夜はよほど注意しないと見つけれないかもしれません。
ちゃんや~さんは民宿も経営しているので
そこでとりあえず見かけた人に聞くといいと思います。

注意してほしいのはちゃんや~さんは完全予約制ということ。
なんせ民家改造、ご家族経営のところです。
当日の正午までなら運がよければ予約取れると思います。
おいらは11時30分に電話してOKでしたw(ちゃんや~さんごめんなさい)
おいらがちゃんや~さんを選んだのは
単純にアグーが食べたかったから!!
ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
沖縄にこれだけ来てるのに
アグー未経験だったんですよね!
これではいかん!と一念発起し(なんのこっちゃ)
ちゃんや~さんで食べさせてもらったと。

まず前菜から海ぶどう +(0゜・∀・) + テカテカ +
てんこ盛り!
のっけからテンションあがります。

パパイヤのおひたしとか沖縄っぽい料理が
どんどんでてきます。
このパパイヤは庭に生えてる自家製です( ゜Д゜)ウヒョー


アグーキタ━━━ヽ(∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀)ノ━━━ !!!
この脂具合とか最高ですよ。
これらのアグーを陶板でじっくり焼いていきます!
アグーはとにかく脂がおいしくておいしくて。
お肉自体もやわらかいのですが、
脂がジューシーでほのかに甘いんです。
豚の脂身なんてそんなうまいものじゃないはずなのに
食べた瞬間、
おいらの背景が宇宙空間に変わって
口から光があふれ出る!!
そんな感じ(味皇かw)
アグーすげーっす!
脂身を楽しめるのがアグーの凄さなんでしょうね。
これらの料理にご飯、アーサーのお味噌汁が付いてきます。
そして最後はデザート。

バニラアイスのシークワーサー仕立て♪
バニラの濃厚な風味にシークワーサーのすっぱさが爽やかで
なんとうまいことか!
これは予想外の取り合わせでしたよ!
お店の雰囲気が沖縄の民家そのもので
庭先でご飯をいただいている感じ。
この雰囲気だけでも大満足なのに
沖縄の家庭料理にアグーまででてきて
しかもテンコ盛りで
お値段なんと
お一人様2500円!!!
ヤタ━━━━━━ヽ(゜∀゜)ノ ━━━━━━!!!!
はっきり言って宿のわけのわからないコース料理より
コストパフォーマンス高くて
しかも旨い!
ちゃんや~のみなさんの人柄もとてもいいし
気持ちよく素敵な夜を過ごすことができました!
沖縄北部へ行った際は是非プランに組み込むことをオススメしますよ。
アグーまた食べたいな~。
(とかいってこの翌日またアグーを食べることになるわけだがw)
琉球古民家ちゃんや~
沖縄県国頭郡本部町字備瀬666-2
090-6862-4712(予約用・道がわからない時もこの番号で教えてくれます)
サイトはこちら
旅先で食べる晩ご飯はどうしてますか?
実はホテルで食べるより外で食べたほうが
絶対おいしいものがいただけるのが沖縄です。
特に沖縄北部、本部半島あたりになると
どうしてもお店が減ってしまいます。
地元の人向けのお店が多少ありますが、
やはり観光地というほどではないので少なめです。
そんなわけで晩ご飯を求め、
だいぶいろいろ探して行き着いたのがこちら
琉球古民家ちゃんや~さん
美ら海水族館から車で数分という好立地で
マハイナとかチサンリゾートに泊まってる人は
是非夕食に行ってほしいお店です。
でもホテルの人はまだ知らない人が多いので
自力で向かいましょう(笑)
ちゃんや~さんは
備瀬のフク木並木の中にあり、
非常に見つけにくいところにあります。
車で行くにはいけますが、
超路地でウデに自信のない人は水牛乗り場あたりに車を停めて
歩いていったほうが絶対無難です。
おいらヴィッツで方向転換も死に物狂いでしたからwww

先に行き方から。
ごめん、地図みてw(あんなの説明できんw)
本当に狭いフク木の中を進んでいくと
普通にならんでいる民家の一つがちゃんや~さん。
小さなかわいい看板は出ていますが
夜はよほど注意しないと見つけれないかもしれません。
ちゃんや~さんは民宿も経営しているので
そこでとりあえず見かけた人に聞くといいと思います。

注意してほしいのはちゃんや~さんは完全予約制ということ。
なんせ民家改造、ご家族経営のところです。
当日の正午までなら運がよければ予約取れると思います。
おいらは11時30分に電話してOKでしたw(ちゃんや~さんごめんなさい)
おいらがちゃんや~さんを選んだのは
単純にアグーが食べたかったから!!
ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
沖縄にこれだけ来てるのに
アグー未経験だったんですよね!
これではいかん!と一念発起し(なんのこっちゃ)
ちゃんや~さんで食べさせてもらったと。

まず前菜から海ぶどう +(0゜・∀・) + テカテカ +
てんこ盛り!
のっけからテンションあがります。

パパイヤのおひたしとか沖縄っぽい料理が
どんどんでてきます。
このパパイヤは庭に生えてる自家製です( ゜Д゜)ウヒョー


アグーキタ━━━ヽ(∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀)ノ━━━ !!!
この脂具合とか最高ですよ。
これらのアグーを陶板でじっくり焼いていきます!
アグーはとにかく脂がおいしくておいしくて。
お肉自体もやわらかいのですが、
脂がジューシーでほのかに甘いんです。
豚の脂身なんてそんなうまいものじゃないはずなのに
食べた瞬間、
おいらの背景が宇宙空間に変わって
口から光があふれ出る!!
そんな感じ(味皇かw)
アグーすげーっす!
脂身を楽しめるのがアグーの凄さなんでしょうね。
これらの料理にご飯、アーサーのお味噌汁が付いてきます。
そして最後はデザート。

バニラアイスのシークワーサー仕立て♪
バニラの濃厚な風味にシークワーサーのすっぱさが爽やかで
なんとうまいことか!
これは予想外の取り合わせでしたよ!
お店の雰囲気が沖縄の民家そのもので
庭先でご飯をいただいている感じ。
この雰囲気だけでも大満足なのに
沖縄の家庭料理にアグーまででてきて
しかもテンコ盛りで
お値段なんと
お一人様2500円!!!
ヤタ━━━━━━ヽ(゜∀゜)ノ ━━━━━━!!!!
はっきり言って宿のわけのわからないコース料理より
コストパフォーマンス高くて
しかも旨い!
ちゃんや~のみなさんの人柄もとてもいいし
気持ちよく素敵な夜を過ごすことができました!
沖縄北部へ行った際は是非プランに組み込むことをオススメしますよ。
アグーまた食べたいな~。
(とかいってこの翌日またアグーを食べることになるわけだがw)
琉球古民家ちゃんや~
沖縄県国頭郡本部町字備瀬666-2
090-6862-4712(予約用・道がわからない時もこの番号で教えてくれます)
サイトはこちら
アグー食べた事無いです
そんなに美味しいの? 食べたい~~!!
それよか 沖縄行きたい~~~!!!
沖縄行って フジ食べて、、じゃなかった!(笑)
フジに会って アグー食べて
綺麗な海に 酔いしれたい、、、、、
そいつぅは~聞き捨てならん!
東京は高かった(笑)
YUMIさん、フジ食うたらあかんど~(´・ω・`)
YUMIさんじゃぁ、今度一緒に沖縄いくなり~(笑)
てか、東京行ってしもたのでお金が・・・
でもまだ一度も口にした事ないです~~
う~ん、金沢でもどこかで食べられないかな・・・
でもこういうのって現地で食べるのが一番なんですよね~~
沖縄への想いは伝わりましたw
だからフジを食べないで下さい>< (笑)
ちゃんや~さんはおいらの中では本島で一番イメージのいいお店です。
ほのぼのとしててリゾートリゾートしてないところが本来の沖縄のよさだと思っております。
ぜひ!
ほんと安いでしょ!
この価格で一切手抜きがないんですよ!
お店の雰囲気がよくて絶対元はとれてますw
アグーを北部で食べるならこことおいらは心に誓っておりますw
おいらもこの時が初アグーでした。
多分金沢でも食べさせてくれるところはあるでしょうけど、高いでしょうしね。
なにより地元料理は地元で食うのが一番というのはおいらも同じです。
そこの空気、水、地元の人の雰囲気とか表現しにくいスパイスって絶対あると思いますよね。
沖縄そばを本土で食べてもそこまでおいしくないから不思議ですw