goo blog サービス終了のお知らせ 
From the Bullpen, into the Spotlight
目指せ60試合登板! 目指せホールド王!頑張れ中継ぎピッチャーズ!
 



念願の秋田こまちスタジアム遠征に行ってまいりました!

美しくて広くてとにかく素晴らしい球場だから一度は行って!とすすめられていた秋田こまちスタジアム。昨年、今年の日程が発表になったときから、どんなカードでも行くと決めていたこの秋田開催試合。スワローズが毎年秋田で主催試合をしているようですが、今年は対ドラゴンズ戦でした。

偶然なのですが今年ちょっとスワローズ好きになっている私と、もともとドラゴンズファンの夫。そういうわけで天気だけが心配でしたが指折り数えて待っていました!

結局、関東地方は、この週末は天気がよろしくなかったようですが、秋田はとてもいい天気に恵まれ、そして試合内容もスワローズ視点では両日とも最高の内容で、楽しい遠征となりました (^^)。

*****

6/30 (土)、羽田から空路秋田へ。同じ飛行機に解説者の関根潤三氏が (笑)。かなりいいお歳だと思いますが、相変わらずお元気そうでした。

着いてすぐ、秋田駅方面へ向かい、秋田グルメ。というかナイトゲームとデーゲーム両方観戦してしまうので、秋田グルメはこのタイミングでしか楽しめず。

稲庭うどん

半透明の細めのうどんがホントに美味でした。秋田駅前の西武の地下1階、佐藤養助商店にて。

このあと、ホテルにチェックインして (このホテルが偶然スワローズの選手が宿泊しているホテルでした)、秋田こまちスタジアムへ。

秋田駅からバスで 320円、20分ほどでした。タクシーだと2000円だそうです。ちなみに秋田空港から秋田駅はリムジンバスで1000円ほど、40分かかります。つまり、秋田空港は、結構中心部から離れています。

秋田こまちスタジアム外観 

このあたりで、つば九郎がファンと写真撮影をしていました。もちろん私たちも一緒に撮りました♪

その様子はこちらをどうぞ (これは私たちではありませんが)。

このあと早速中に入り、石川雅規弁当購入。

今回、秋田の生んだ大投手石川雅規投手は、残念ながら調整のため一軍登録を抹消されておりました。本人もですが、年に一度の秋田開催試合で地元の大選手を見るのを楽しみにしていた地元のファンもとても残念だったと思います。

かくいう私も、昨年、秋田で着るために、と衝動買いした 19 ユニは一体どうしたらいいだろうかと悩んでおりました。私は、マイルールで、一軍登録されていない選手のユニフォームは着ない、と決めているのです。 

悩んで悩んで悩んだ末、やはりこれは例外規則を作るべき場面だろうということで (^^;)、1日目は着用して石川弁当を購入。まさにこのお嬢さんみたいな感じです (笑)。

****

秋田こまちスタジアムは、うわさにたがわぬ美しくて素晴らしい球場でした。

両翼 100 m、センターは 122mです。

こまちスタジアムのトレードマークの、お米をかたどった天幕


ホーム後方に AKITA の文字


こんな名物もありました (笑)。ババヘラアイス

ババがヘラでもりつけるアイスだからなんでしょうか (笑)。

話が前後しますが、この日はやはりお祭り状態で、球場の外にも中にもたくさん食べ物やさんが出てました。

焼き鳥と豚トロ串が非常に美味でした~。

~*~*~

試合のほうは、2日ともスワローズファン視点では最高の試合でした。以下観戦日記。

(1) 6/30 (土) ナイトゲーム

この日はお客さんがよく入ってました。内野自由以外はほぼ満席。

スワローズの先発がグライシンガー、ドラゴンズが川上ということで、投手戦が見られるかなと期待していたのですが、地方球場が苦手らしい川上が大乱調。

初回、

青木     ヒットで出塁
ヒロヤス  1球完璧バント
ラミレス   (三振)
アーロン  四球 (爆笑←私が予告したとおり)
宮出     先制タイムリー2ベーーーーース ! 
宮本     連打でタイムリーもう一点追加ーー  

という、なんというかこれ以上ない理想的な形で先制して、もうこれだけで満足しちゃった感じでした。

結局そのあと、福川が大暴れで2打席連続ホームランを含む全打席出塁
ちょっとリリーフの木田/遠藤/高津にはドキドキさせられましたが (←毎度のこと)、快勝。

…福川が大暴れだったんで、この日もまた勝利打点は宮出なのにお立ち台を持っていかれました (笑)。

ちょっとカワイソウなので一応先制タイムリー2ベースを打った宮出隆自も貼っておきます。

スコアボード


交流戦後半から調子がよかった福川選手ですが、この日からますます大暴れ、このあとの阪神戦でも目だってました。米野選手がアピールする機会がますます減りそうなのはちょっと残念ですけど、でも福川選手その調子でガンバレー!

ヒーロー

そういえば、この日はグラウンド整備時に花火があがりました!

夏の地方球場バンザーイ!

(2) 7/1 (日) デーゲーム

上にもちょっと書きましたが、偶然、宿泊ホテルがスワローズの選手と一緒で、やろうと思えばお見送りなども出来たのですが、先日、神宮で入りの宮出選手を見てしまってひそかに試合前に満足してたらその試合で里崎に満塁ホームラン食らったのを思い出し、ここはお見送りはしないぞとぐっとガマンすることに (笑)。

夫が前日夜、ホテルで高津投手にすれ違ったらしいのですが、思えばあのあと風呂場でコケてケガしたんだなぁ。。。(涙)。

選手よりちょっと遅くホテル出発。駅に向かう途中にちょうどドラゴンズの選手のホテル出発に出くわしたのでせっかくなのでお見送りしてみました。

この日の試合は、先発が館山と山本昌。

この日は、18時発の飛行機に乗らないといけないのでどう遅くてもスタジアムを16時半には出ないといけなかったため、テンポよい展開を希望していたのだけど初回からそれを裏切る展開。

館山が、あまり調子がよくない感じでした。
失点こそ初回の2点とウッズのソロの3点のみだったけれど、それ以外の回もテンポが悪かったです。スワローズの攻撃はあっという間に終わるのにドラの攻撃が延々と続くのです。球数多かったんではないだろうか、と思ってみてみたら、 6回途中までで96球でした。やっぱり。

この日の館山投手、よく古田監督はガマンして6回まで投げさせたと思いました。
館山もよく粘りました。

で、この粘りが後で効いてきました (^o^)。

6回 0/3 で、ランナー二人残して降板して出てきたのが高井。
この高井が素晴らしい火消し/リリーフ。
もうこれは負け試合かなとあきらめてたのに。

…この日から、高井投手がなんか確変を起こしているような気がしてなりません (笑)。ここのところ安定感抜群のような気が。

正直、この試合は中継ぎ地位向上委員会/応援団冥利につきる試合でした。古田監督も、青木選手やラミちゃんの前に高井投手を褒めていて嬉しかったです。

この、館山の粘りと古田監督のガマンと高井の好投に打線が応えるんです (^-^)。

6回裏に、まず青木、ヒロヤス、ラミレスの上位打線できっちり同点に。
(つかここで一気に逆転できなかったのは。。。宮出リュージくん。。orz)

7回裏に、「この回宮出まで回ればいいなー、そしたら逆転ってことだし♪ でも無理だろなー」

って思ったらなんと! (宮出までは回りませんでしたが)

青木が勝ち越しタイムリー、ラミちゃんが突き放すスリーラン!
代打策も継投策も全部大当たりの古田監督でした。


しかしやっぱり青木選手はすごいです。
6/24 からこの試合まで、3試合連続猛打賞です。

…それを全部見せていただきましてありがとうございます (笑)。

…やっぱり青木ってメジャー行っちゃうよね。。。仕方ないけど寂しいよね。。。ずっとスワローズにいてほしいよ (T_T)。

これで、試合終了まで見て勝って帰れるかと思ったのにシコースキーがまさかの大乱調 (っていうか里崎に逆転満塁ホームランうたれたのもシコースキーだったので嫌な予感はしてたけど) で、1点差にまで詰め寄られます。

もーやめてよー!

って思ったけど、遠藤がとりあえず抑えました。

8回裏に宮出が先頭で回ってきて、ここでホームラン打ってくれないかなーと淡い期待を抱きましたが三振で終了 orz

土曜にいっとき .299 まで打率があがったのに .300 の壁は厚く、この4タコ。そして、思えばこの日から本日までノーヒット。

前日に先制タイムリー打ったのにどこがどうおかしくなっちゃったんだろう。。。

…結局、9回表に入ったのが16:20頃だったので、最後まで見ようってことになり、16:40のゲームセットまで観戦しました。

でもヒーローインタビューはさすがに見てると飛行機に乗り遅れそうだったので、ゲームセットと同時にタクシー乗り場へダッシュ。

この日のヒーローインタビューの写真はとてもかわいいです。

…タクシーでこまちスタジアムから秋田空港までは、渋滞込みで50分、8000円かかりましたが (泣)、でも2連勝でゲームセット、古田さんの満面の笑みとスタンドへのごあいさつを8000円で買ったということで (^^;)。

ぎりっぎりで18:00 の飛行機にとびのりました。

~*~*~

仕事をやすまずに土日でこんな遠征してしまったので、またしても野球以外はなにも見なかった旅行でしたが (タクシーの運転手さんに呆れられた)、でもやっぱりクセになりそうです。

こまちスタジアムはとても気持ちのいいいい球場でした。行ってよかったです。

…来年は松山坊ちゃんスタジアムに行きたい。。。


にほんブログ村 野球ブログへ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« オールスター... ブログページ ... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
きれいなスタジアム (起太)
2007-07-07 00:09:27
わーい、楽しみにしておりました☆
こまちスタジアム、コレはほんとに神宮より広いですね。両翼のみならずスタンドも^^;
地元の高校生はここで試合できるのかな?いい環境です。

やはり地方試合というものは、球場の雰囲気もちょっと高揚した感じなのでしょうか?すごく楽しそうですね。来年…松山か秋田、土日に入れて…!

ホント、この遠征から福川と高井の雄くんが確変で嬉しい限りです。特に雄くんには、これがデフォルトになってほしいです。
福川は…チームが勝つのは嬉しいけど、米野…。

~~
宮出りゅーじくん。

> そして、思えばこの日から本日までノーヒット。

今日打ちましたー!
同点につながるライト前♪
飯原も久々のタイムリーです。
チームともどもノってけ~!
 
 
 
秋田楽しかったです! (yuanyuan)
2007-07-07 09:54:04
>起太さま

こまちスタジアムは広くてキレイで言うことない球場でしたよ!
…地方球場はほんとハマるんですよね。。。危険すぎです。

>球場の雰囲気もちょっと高揚した感じ

やはり、プロ野球の試合が地元で見られるというのが年にそう何回もない地域がほとんどなので、地域のお祭り状態になってるようです。
こういうのを見ていると、好きなときに複数の球場から見る試合を選べるっていうのはすごく恵まれているなぁと思います。

今年は秋田が週末だったので助かりました。
来年は松山を週末に。。。(笑)

福川と高井はほんと、春先とは別人が中に入ってるような変貌ぶりですよね!嬉しい限り。
…米野くんがアピールできる機会が減ってしまってますが、でもいつ出場機会がきても対応できるよう、そしてそこで活躍してアピールできるよう、頑張ってほしいです。

ミヤデ、やーーーーーーーーっと打ちましたね。
ファンも監督も本人もひとまずホッとしたと思います。
…でもそろそろホームランが見たいなぁ。。。(贅沢)
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。