ゆあの記録

めくるめく日々・・・

交通事故

2007-10-13 15:04:12 | お話
今さっき交通事故を目撃しました
そして私が通報しました・・・

なんだか微妙な雰囲気でした・・・

私は車もバイクも何も免許は持っていないのですけど
こういうことってあるんだなと思いました

一方通行のところでしたので
どうなるかは分かりません

バイクは転倒していたので
人も勿論転倒していました

意識はありましたが少ししてからだったので不安です

大丈夫だったかな。。。

私は通報しただけなのでそこから何も無いです
救急車が来て終わりです

妊娠と喫煙

2007-10-12 18:37:21 | お話
少し聞いたお話を・・・

妊娠してから禁煙すると言うことを良く耳にしますが
それはどれくらいが適切かということです

妊娠検査薬で妊娠が発覚したならばすぐに禁煙しましょう
赤ちゃんはまず
体の部分が出来る前に脳の中身が作られます

そのときに喫煙していると
障害になりやすいと言われています
ちゃんと脳が出来ないうちに害あるものを赤ちゃんに取り組んでしまうと
脳が犯されるからです

なので
妊婦さんがお腹が膨れてきて
妊娠の実感がわいてから禁煙しても遅いのです

その頃には脳も出来ていますし
手や足も出来てきています
なのでわかったり
妊娠を望んでいる方は禁煙をするべきだと思います



余談

赤ちゃんが生まれてから
3歳までの間に運動神経は作られています
大体小学生などで足が早い人は3歳までにたくさん動いていたからと言うことが
証明されています

なので将来スポーツマンにさせたいなと考えてる方は
考えてみてください
簡単に言うといつも乳母車ではなく一緒に遊んだり
大変ですが赤ちゃんが歩いたり・・・
と言うことをするだけで違うと思います

これはあくまでも参考なので必ずしもそうなるとは限りません

結婚式二次回 服装 食事

2007-10-11 20:24:26 | お話
以前お話した内容をまずご覧になってからこちらをご覧下さい


服装ですが・・・

どれくらいに規模によるか分からないので
新郎新婦に聞いてみるのが一番です

色を聞くのですよ

あとは披露宴から来てる方に聞いてみるのがいいと思います
仲のいいお友達ですから・・・

色が被ることがよろしくないと思いますので・・・
最近ではそのままウエディングドレスを着てくる方が多いです
で、終わって、皆が帰ってから着替えたりしています

お客さんによって本当違います
二次会なのに披露宴みたいな格好で来る方も沢山いますし
明らかにラフすぎる方もいます
私服じゃんって思うときもあるのでそこはきちんと考えましょう

女性には殆ど見られないので安心していますが
男性は私服っぽく見えるときが多いです

主役が良いと言えば良いのですが
こういう場はあまり無いのでこういうときほどキッチリしたほうがいいと思います
悪く言えば合コンにもなるので
格好悪い服装だと後悔するかもしれません

男性の場合は特に気は使わなくてもいいのでかえってラフになってしまうのかもしれませんね
社会人になっている方が殆どだと思うので
ちゃんとしたスーツは一着は持っていてもおかしくないはずです
結婚式用の・・・を買えればいいですが難しいと思うので
ちゃんとしたスーツの物でOKです

こんなことするやついないよ
と思うかもしれませんが実際に違ったりする方もいるのでここに書かせていただいてます
服装はそんな感じで大丈夫です

一つ言うと
服装というかかばんです
女性の方は出来るだけショルダーに出来るものがいいでしょう
特に幹事さんとかはその方がいいと思います

男性は殆ど手ぶらな感じです



食事

基本的には幹事さんが
ご歓談ください
と言いますのでそのときに取りに行きましょう
それまではお腹が空いていても我慢しましょう

料理は大体並べてあるので
自分が食べられるだけの量を取りましょう

基本的にはバイキングと同じです
取ったものは残さず食べましょうという感じです

お皿は前にも書きましたが
そのまま置いといて大丈夫です
基本は自分で持っていましょう

どうしてももてないときは置いておいても仕方ありませんが
スタッフが下げてしまう恐れがあるので
それはご了承ください

飲み物を持ちながらお皿を持つことは非常に困難だと思いますが
よく出席される方は頑張って取得しましょう
手のひらにコップをおきます
親指と小指で支えます
あとの三本でお皿を持ちます

家でちょっと練習するといいでしょう
これは結婚式二次会だけではなく
どこかのパーティーとかでも役立つと思います

最近ではセレブパーティーなどあるようですが
そういうところでも十分使える技でしょう


より綺麗に見せるためには
自分が皆から見られてると考えれば必然的に意識すると思います
無防備になりやすい小指・・・
もしくは手全体を意識すればいいと思います

とても参考になるのはバーテンダーです
この方たちは常に見られていると意識しているので
誰から見てもかっこよく見えるのだと思います
まずは外見から・・・
これだけでもかなり印象が変わると思います



大体こんな感じです
最近バイトにいけなくなったので
詳しくはかけなくなります

また色々発見したら色々書いていこうと思います
わからないことがあればコメントにお願いします
出来る限りのことは答えようと思います



シモネタ系

2007-10-10 21:04:55 | お話
普通のお話と言うわけでもないので
こういうお話が苦手な方は避けてください
今回は読まないで下さい



ご存知の通り
私はDDRにはまってきています
まだまだ始めたばかりなので全然うまくないし
見てられないと思います

でもやっぱだんだん次のステップに進みたくなるわけですよ
そこでジャンプの多い譜面をしていこうと思い
実際してみたのです

お友達もいたので付き合ってもらいました
お友達は激を意図も感単に踏んでしまうくらいうまいのですけどね

そのお友達に

ゆあ、すごくおっぱいゆれてるよ・・・
ぶるんぶるんいってるよ・・・

といわれました・・・・
私はそこまでゆれているとは思わなかったのですが
お友達が何回も言ってくるので
本当なんだなと思いました

仕方ないので今回はそのままでしたけど・・・
こんなことってあるんだと思いました・・

サイズは秘密で

どれくらい揺れてるか気になったのですが
調べたくも無いので何も無かったことにしてもらいました


DDR SUPERNOVA2

2007-10-09 19:57:49 | お話
http://academic.meganebu.com/~hiyokorllu/

こちらは私が良く利用しているDDRのサイトです


DDR SUPERNOVA2についても詳しく、
譜面も細かく書かれていますしとてもみやすいです

私は初心者ですが上級者向けにもきちんと対応していますので
よければ覗きに言ってみて下さい

ちゃんと激の情報もありました

分からないことがあれば管理人さんが答えてくれると思います




こちらは私が良く利用しているDDRのサイトです
譜面も細かく書かれていますしとてもみやすいです

私は初心者ですが上級者向けにもきちんと対応していますので
よければ覗きに言ってみて下さい

分からないことがあれば管理人さんが答えてくれると思います
DDR SUPERNOVA2 



下着かいました

2007-10-09 18:46:18 | お話
前に買った事なのですが
新しい下着ってなんだかおおきいですよね
気のせいかな

使っていくうちに形が崩れるし
洗い方もいけないのかもしれませんけど

新しいのってなんだか嬉しいです

ちなみに色はしろ・・・
ワコール製品だからなんだか頼もしいです

クッキーの作り方

2007-10-08 19:18:45 | お話
私は暇人になるとよくお菓子を作りたくなります
いつもほぼ成功するクッキーの作り方を教えたいと思います
ちなみにバタークッキーですのでそれ以外がいいという方はごめんなさい
このクッキーの作り方は本当に誰でも出来ると思います
もし失敗しても二回目からは必ず出来ますので注意を守って製作してください


*始めに
いきなりこれを見てしないで下さい
最後まで読んでから製作してください



材料

小麦粉(薄力粉)・・・・・・・・・240g
砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100g
卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一個MでもLでもどちらでも
無塩バター・・・・・・・・・・・・・120gケーキ用マーガリンでもOKです
バニラエッセンス・・・・・・・10回まで振って大丈夫です



道具

麺棒      
泡だて器 電動式 ではない もの
ゴムベラ
こしき・・・・・・・・これはふるいです・・・薄力粉をふるうためです
大きいボウル



☆ まずは分量を全て量りましょう
  特にバターは間違えないようにしましょう
  そしたら薄力粉をふるいにかけましょう
  2回で十分です
  始めのうちは小麦粉をこぼしてしまいますがゆっくりやれば大丈夫です
  焦る必要はありません



では作っていきましょう


1 大きいボウルにやわらかいバターと砂糖を入れます
  良く練りましょう
  これは泡だて器で混ぜます

  バターは冷蔵庫に入っていて硬い場合はボウルに入れて
  レンジでやわらかくしても大丈夫です 
  極端に言いますと、とけていても大丈夫です


2 卵を溶いて1に入れます
  始めは2回に分けて入れましょう
  慣れてくれば一回でも大丈夫です


3 バニラエッセンスを入れます
  これは私は楽しくて匂いが好きでかなり入れてしまいます
  でもそこまで支障はありませんでしたので上記の回数までなら入れてください


4 ふるいにかけた小麦粉を入れます
  3回くらいに分けて入れましょう
  適当で大丈夫です 多かったり少なくても大丈夫です
  始めのうちは5回になっても大丈夫です
  
  ゴムベラを使用します
  下から救い上げるように混ぜます
  で、サクサク切る様にです
  流れは
  下から救い上げる→さくさく切る
  こんな感じです

  "だま"ですがこれらを繰り返していればあまりなることはないです
  しかし混ぜすぎるもあまりよくありません
  極端に混ぜすぎなければ大丈夫でしょう

  どうしても不安ならば手で混ぜてもかまいません


5 暫くすると"たね"と言うものが出来ると思います
  パン製作とかでもよく聞くと思いますけど
  生地が出来て固まりになると思います
  
  この"たね"はやわらかいです
  型を抜くときにベタベタになる可能性もあり
  型から抜きにくくなりやすいので
  冷蔵庫で冷やします  

  大体長方形にしサランラップでくるめていれます
  約30分入れましょう


6 冷蔵庫から出したら麺棒で厚さ3~5㎜にしましょう
  あまり厚さに差が無いようにしましょう
  それから型を抜いていきます
  生地に手の熱が入らないようにしましょう
  そうすれば小麦粉(打ち粉)が無くてもすんなり型抜きできます


7 鉄板(クッキーの生地を置くもの)に薄くバターを塗ります
  これは先ほどの無塩バターを使用します
  分量とは別で用意します
  薄く塗りましょう
  
  型から抜いた生地を均等に鉄板に置いていきます


8 余熱なしの190度のオーブンで20分くらい焼きます
  最近はオートのものがあるのでそれを使用しても大丈夫です
  手動の場合は必ずオーブンの中を見るようにしましょう
  偏(かたよ)った焼き方になってしまうと焦げる可能性もあります
  ここまで綺麗に出来たのならば綺麗に焼きたいですよね
  気をつけましょう^^


出来上がれば、とても熱いですがクッキーを取りさまします
それで出来上がりです



実際に作ってみて甘すぎれば砂糖を減らしても大丈夫です
100gとありますが70gくらいにしても大丈夫です
でもそのままにしてください
決して小麦粉は増やさないで下さい

チョコにしたい場合は小麦粉を200gにし
ココアパウダーを30g入れましょう

小麦粉が少なくなりますが
ココアパウダーには油が入っているのでその分膨らみにくくなります
クッキーの場合はほとんどその差は出てきませんが注意しましょう


こんな感じです

最後に
これはあくまでも私の作り方なので参考にしてください
作っても支障は無いですが文句はききません・・・
分量通りに、作り方通りにすれば大丈夫です

あと、バターは絶対に間違えないようにしてください
パサパサなクッキーに仕上がってしまいます

これは勿論なのですが保存料とかは入っていないので
早めにお召し上がりください


では作ってみる方、頑張ってください
応援しています

結婚式二次回 マナーなど

2007-10-07 03:12:19 | お話
私はとあるレストランのウエイトレスです

ちょっとしたマナーなど・・
あとは店員・・・スタッフはこんなことも考えて行動しているんです
ということもお話します

形式などによって違うのでこれで正解とかは無いです
必ずしも私がお話していることがあってるとは限りません
お店の担当の方にきちんとお話していれば成功するものだと思います

よく失敗した経験などありますが
それは幹事さんの進行とお店側との打ち合わせによると思います

幹事さんで失敗などはこちらではどうすることも出来ません・・・
お店側との・・・というところは
ある程度決めてある流れを相談します

何時に乾杯して
食事して
ケーキのタイミングなど・・・

全て決めておいてから相談するととてもスムーズにお話が進みます

スタッフもお祝い事ですし
成功させたい一心なのでおかしいと思ったことがあったり
聞いてもらえれば必ず答えてくれます

お店によってスタイルが違ってくるので必ずお話したほうがいいです
また、幹事さんは披露宴から参加していますので
早く来るかもしれない方たちに対応しておくべきです

お店側ではこの配置で・・・とテーブルなど決めてあるので
それを後から来た方にこうすべきだと言われたらひとたまりもありません

お客様から言われるので私たちは決められた配置ではなく
いわれた配置にしてしまいます
予め私たち(スタッフ)に強く言っておくのもいいかもしれません

幹事さんがしっかりしているとかそういうことが分かるのは
乾杯時間・・・幹事以外のお客様が来店される一時間くらい前に
練習していることです
ものまねとか・・・発生とか・・・

早くきすぎって思うときもありますが
こういう幹事さんたちは
特に何も無く、始まる30分前くらいにスタッフに声をかけてきます

それから準備して始まりです

余談ですが最近ではチェキを利用している方たちが大勢です
ここでまた出来る幹事さんたちはちゃんとペンを持参し
最後にクリアファイルなどに入れて渡しています

ここまではできるか難しいのですが
ペンを持参と言うところが中々居ません

こういう細かいところで出来る出来ないが見えていたるするのかもしれませんね



ウェルカムドリンク

こちらはシャンパンを用意しています 大体ですけど
これを皆一斉に乾杯するためにあるのですけど・・・
先に飲まれる方が非常に多いです

皆飲んでしまってるので恥にはならないかもしれませんが
大きいところではあまりしないほうがいいと思います
まぁ大きいところでは一個だけではないのかもですけど


あとは基本的な流れですが

食べ終わったり飲み終わったりしたコップや食器は
テーブルに置いといてOKです

置けなかったり気が引けるようならば
置けそうなテーブルにおきましょう

立食の場合よくいますが
テーブルに座っている方が居ます
常識的なことを考えれば分かると思います

マナーは守りましょう



あとはそれぞれのお店や幹事さんによってなので・・・
思いついたら書いていきます


最後に
時間だけはしっかり守りましょう
この時間に完全撤収と決めているならば
それまでに新郎新婦が帰れるようにします

やはり多少は伸びてしまうのかもしれませんが
伸びすぎはお店に迷惑がかかります

また自分達だけではないとなおさらです
時間にルーズになるのはよくないと思いませんか・・・

これもまた幹事さんによるのですよ
決められた時間にちゃんと帰れるように進行してくれます

3時間で終わりならば1時間以上前には
新婦さんたちがお土産を渡すように促しています

きめどころはやはり幹事さんかな・・・死

でも打ち合わせで好印象だったり
始まって印象がよかったりすると何かサービスしてくれるところもあります
やはりサービスマン・・・スタッフも人間ですから

当たり前のマナーさえ持っていれば基本的には乗り過ごせると思います

もし万が一お店のものを壊したりしてしまったら・・・
必ずスタッフに言うことです
消耗品でもあるので仕方ないのかもと思うことが多いです

壊したことを正直に言って謝ればおおごとにはならないと思います
明らかに自分で壊したものは弁償になると思いますけど
基本的には大丈夫です

結婚式二次会で紹介されているところはそういうところで怒ったりしないはずです
正直に言えば・・・

やはり楽しんでいただきたいものですから
お互いのマナーをしっかり守っていれば楽しいはずです

何か質問などあればコメントに書いてください
誰でも歓迎します
聞いてください

マナーは守りましょう




電話を切られた

2007-10-03 21:12:04 | お話
題名の通り
切られました

お話をしている最中に切られました
私がいけないことを聞いたのかもしれませんが
なんだかすごく腹が立ちました

途中で切るって何ですか?

私はこれが初めてではないのですけど・・・

友達ってなんなんでしょう

DDR 譜面

2007-10-03 21:08:47 | お話
http://academic.meganebu.com/~hiyokorllu/

こちらは私が良く利用しているDDRのサイトです
譜面も細かく書かれていますしとてもみやすいです

私は初心者ですが上級者向けにもきちんと対応していますので
よければ覗きに言ってみて下さい

分からないことがあれば管理人さんが答えてくれると思います