鉄道模型のワイズ模型店ブログ

TOMYTEC 2024年10月以降 新製品・再生産品 のご案内!

 今回は、TOMYTEC 2024年10月以降 新製品・再生産品 鉄道コレクション 京都市交烏丸線20系・Osaka Metro 中央線 ありがとう20系・123系600番代・静鉄A3000形 僕のヒーローアカデミア ラッピング車各種および関連パーツのご案内でございます!

 5月も中旬となりましたて暖かい日が増えてきておりますが、朝夕の寒暖差にはご注意くださいませ。

 ご予約商品の商品情報を更新いたしました!

 今回は、TOMYTEC 2024年10月以降 新製品・再生産品 のご案内でございます!

鉄道コレクション 京都市交通局烏丸線20系 6両セット
鉄道コレクション Osaka Metro 中央線 ありがとう20系 6両セット
鉄道コレクション 123系600番代 2両セット
鉄道コレクション 静岡鉄道A3000形 僕のヒーローアカデミア 爆豪勝己 2両セット
鉄道コレクション 静岡鉄道A3000形 僕のヒーローアカデミア 轟焦凍 2両セット
TM-06R 鉄道コレクション 動力ユニット18m級用A
TM-12R 鉄道コレクション 動力ユニット 19m級用A
TM-14 鉄道コレクション 動力ユニット 20m級用A2
TT-04R Nゲージ走行用パーツセット 車輪径5.6mm 2両分 グレー
0229 パンタグラフ PS23 2個入
0284 パンタグラフ C-PS27N 2個入
0292 パンタグラフ FRS4AN 2個入
鉄道コレクション 僕のヒーローアカデミア×静岡鉄道 緑谷出久
鉄道コレクション 僕のヒーローアカデミア×静岡鉄道 爆豪勝己
鉄道コレクション 僕のヒーローアカデミア×静岡鉄道 麗日お茶子
鉄道コレクション 僕のヒーローアカデミア×静岡鉄道 飯田天哉
鉄道コレクション 僕のヒーローアカデミア×静岡鉄道 轟焦凍
鉄道コレクション 僕のヒーローアカデミア×静岡鉄道 蛙吹梅雨
鉄道コレクション 僕のヒーローアカデミア×静岡鉄道 切島鋭児郎

京の都の新型車両が鉄コレで登場いたします!

鉄道コレクション 京都市交通局烏丸線20系 6両セット

 京都市交通局20系は2022年3月に営業運行開始した地下鉄烏丸線の40年ぶりの新型車両です。地下鉄烏丸線開業当初から運行されている10系9編成の置き換え用として登場しました。
 外観および内装デザインは、京都市民や利用者の投票で決定をし、従来の10系とは異なり前面の造形に曲面を多用したより近未来的なイメージのデザインとなりました。
 アルミ製20m級4ドアロングシート構造で、バリアフリーに配慮した構造を採用しています。
 6両編成9本54両の増備が予定されています。
 2023年鉄道友の会ローレル賞を受賞しています。

 現在、地下鉄烏丸線のほかに乗り入れ先の近鉄の京都線を経て奈良線の奈良駅まで運行されています。

 Nゲージ化パーツは以下の通りとなります。
 動力ユニット : TM-14・走行用パーツセット : TT-04R・パンタグラフ : 0292

◇ ご注意 ◇
 展示用台座は付属しません。
 ヘッドマークは付属しません。
 縮尺の都合上一部実車と異なる箇所がございます。予めご了承ください。

 是非、最新の京都市交20系を乗り入れ先の近鉄車や奈良線で顔を合わせる阪神車と共にいかがでしょうか?

 ありがとうOsaka Metro20系! ラストラン列車にも使用された20-32編成製品化が決定いたしました!!

鉄道コレクション Osaka Metro 中央線 ありがとう20系 6両セット

 Osaka Metro中央線は、コスモスクエア~長田間17.9kmの地下鉄路線です。路線番号は、4号線で、ラインカラーは緑となっています。
 大阪市を東西に結ぶ路線で、西部では海底トンネルを通って南港へ、東部は近鉄けいはんな線へ乗り入れて奈良県まで乗り入れています。2025年大阪・関西万博アクセス路線として、コスモスクエア~夢洲間3.2kmの延伸工事が行われています。
 近鉄けいはんな線と共に「ゆめはんな」の愛称があります。

 大阪市交通局20系は、高速電気鉄道用としては日本初のVVVFインバータ制御車として1984年に登場しました。
 アルミ製18.7m級4ドアロングシート車で、6両編成16本96両が製造されました。
 0番台が中央線に7編成42両、30番台が谷町線に9編成54両配置されましたが、2006年に近鉄けいはんな線が開業する際に中央線に集結しワンマン化と最高速度を70km/hから95km/hに引き上げる工事が行われました。
 車体構成を一新した新20系と呼ばれるグループも存在しています。

 大阪・関西万博を前に、30000A系・400系導入に伴い、廃車されることとなり、2024年3月20日のラストラン列車での走行をもって40年にわたる活躍に終止符を打ちました。

 本製品はラストラン列車にも使用された20-32編成の末期の姿を再現し、ヘッドマークは付属シールに収録いたします。

 Nゲージ化パーツは以下の通りとなります。
 動力ユニット TM-12R・走行用パーツセット TT-04R

 シールが付属いたします。

◇ ご注意 ◇ 展示用台座は付属しません。

 是非、中央線・谷町線を駆け抜けた20系をこの機会にいかがでしょうか?

 片側3扉が特徴的なクモヤ145からの改造車の貫通型前面のJR123系600番代が登場いたします!

鉄道コレクション 123系600番代 2両セット

 クモハ123は、余剰の郵便・荷物・事業用電車を活用して1986年から改造された近郊型電車です。
 種車の車体・走行機器を極力生かし、単行運転が可能です。全11両が改造されましたが、導入線区毎に個別に仕様が決められたため窓配置、ドア配置や塗装は各車で異なっています。
 現在も活躍を続ける「国鉄時代の生き証人的車両」の一形式として知られます。かつてはJR東日本、東海、西日本で活躍した123系ですが、現在はJR西日本に5両が残るのみとなっています。

 600番代は、1988年にJR東海がクモヤ145 601・602の2両を改造して登場しました。
 両端の他に車体中央にも客用扉が設置されました。
 静岡運転所に配置され、40番台と共に主に身延線富士~西富士宮間の区間輸送を中心に使用されていましたが、鰍沢口~甲府間の区間列車や車両送り込みで同線全線、入出庫を兼ねて静岡地区の東海道線でも活躍しました。
 1988年には、C-AU711形クーラー搭載による冷房化改造が施工されました。
 1990年にワンマン化改造が施工されました。
 2001年に、電気連結器を設置し、主電動機をMT-54に換装しました。
 2007年に、313系により置き換えが行われまして、廃車となり、廃区分番台となりました。

 塗色は、登場時が白地(クリーム10号)に赤帯(赤2号)と前面に富士山と身延の頭文字「M」を図案化した模様でしたが、後にJR東海標準色に変更されています。
 2007年の引退まで123系5040番代や115系2000番代と共に運用され、末期には373系や313系との並びもありました。

 クモヤ145 600番台は、1983年に101系からの改造により登場していますので、事業用車から再び旅客車に戻ったという経歴を持っています。

 今回はアイボリー地にオレンジ+緑帯のJR東海標準色を纏い、C-AU711形クーラーが搭載された姿の123系600番代を2両セットで製品化いたします。TOMIXの373系・313系各製品や鉄道コレクションJR123系5040番代と共にお楽しみください。

 Nゲージ化パーツは以下の通りとなります。
 動力ユニット : TM-14・走行用パーツセット : TT-04R・パンタグラフ : 0229

◇ ご注意 ◇ 展示用台座は付属しません。

 是非、身延線で活躍したクモハ123 600番台をこの機会にいかがでしょうか?

 ヒロアカ×静岡鉄道ラッピング車両第2弾! ヒロアカラッピング車両が2両セットと1両単品もラインナップいたします!

鉄道コレクション 静岡鉄道A3000形 僕のヒーローアカデミア 爆豪勝己 2両セット
鉄道コレクション 静岡鉄道A3000形 僕のヒーローアカデミア 轟焦凍 2両セット
鉄道コレクション 僕のヒーローアカデミア×静岡鉄道 緑谷出久
鉄道コレクション 僕のヒーローアカデミア×静岡鉄道 爆豪勝己
鉄道コレクション 僕のヒーローアカデミア×静岡鉄道 麗日お茶子
鉄道コレクション 僕のヒーローアカデミア×静岡鉄道 飯田天哉
鉄道コレクション 僕のヒーローアカデミア×静岡鉄道 轟焦凍
鉄道コレクション 僕のヒーローアカデミア×静岡鉄道 蛙吹梅雨
鉄道コレクション 僕のヒーローアカデミア×静岡鉄道 切島鋭児郎

 静岡鉄道静岡清水線は、静岡県の新静岡~新清水間の11.0kmを結ぶ複線直流電化路線です。架線電圧は直流600Vです。

 静岡鉄道A3000形は、43年ぶりの新型車両で1000形の置き換え用として2016年3月に登場しました。
 2両編成12本24両が製造されました。
 静岡鉄道の創立100周年をむかえる2019年度までに静岡市にちなんだ7色(パッションレッド・プリティピンク・ブリリアントオレンジイエロー・フレッシュグリーン・ナチュラルグリーン・クリアブルー・エレガントブルー)が、「shizuoka rainbow train」として登場しました。
 主制御装置は、静岡鉄道の車両としては初となるIGBT素子を用いた東洋電機製VVVFインバータ制御を採用しています。パンタグラフは、軽量化と保守省力化を図るためシングルアームパンタグラフを採用しています。
 車体は、鋼製先頭部と、E235系と同様のSustinaの軽量ステンレス車体の組み合わせとなります。
 また、つり革には珍しい二段つり革が採用されています。
 2017年に鉄道友の会ローレル賞を受賞しています。

 現在全12編成のうち7編成は、静岡が誇るいろんないちばんをモチーフにした「静岡レインボートレインズ」として7色の車両を展開、残り5編成はラッピング車両として展開されています。

 TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』と静岡鉄道がコラボいたします!! 静鉄のA3000形「Shizuoka Rainbow Trains」にヒロアカの主要キャラクターがラッピングされ、2024年3月17日より運行を開始しました!

 鉄コレでは第2弾として爆豪勝己と轟焦凍のラッピング車両が登場します。

A3004編成 爆豪勝己
A3001編成 轟焦凍

 Nゲージ化パーツは以下の通りとなります。
 動力ユニット : TM-06R・走行用パーツ : TT-04R・パンタグラフ : 0284

◇ ご注意 ◇
 展示用台座は付属しません。
縮尺の都合上一部実車と異なる箇所がございます。予めご了承ください。

 コレクションに便利な1両単品も登場いたします!

◇ ご注意 ◇
 動力ユニット、走行用パーツセットは非対応。
 展示用台座、オリジナルカード付。

 是非、静鉄A3000形の一員として、また、ヒロアカコレクションの1つとしていかがでしょうか?

 下記関連パーツが同時再生産となります。

TM-06R 鉄道コレクション 動力ユニット18m級用A
TM-12R 鉄道コレクション 動力ユニット 19m級用A
TM-14 鉄道コレクション 動力ユニット 20m級用A2
TT-04R Nゲージ走行用パーツセット 車輪径5.6mm 2両分 グレー
0229 パンタグラフ PS23 2個入
0284 パンタグラフ C-PS27N 2個入
0292 パンタグラフ FRS4AN 2個入

 再生産のため、仕様変更などはございません。

   スタッフ一同皆様のご来店をお待ちいたしております!!!
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事