4月29日「昭和の日」の岡山は、絶好の行楽日和でした。
そんなGW初日、午前中はガレージでゴソゴソと・・・・
主に、ウィルコムのデータ通信端末とカロッツェリア・ナビのスマートループの設定や、小物のインストールで500Cを弄ってました。
そして午後からは、部活で学校に行ってる次女と長男をピックアップして、箱換え時の恒例行事でもある車輌のお祓いに行って来ました。
その、お出掛け前にガレージ前で撮影。
う~~~~ん、ダメだなぁ・・・・
この写真見て、何がダメか分かります?
折角の天気なのに、ソフトトップを開けずに写真撮っちゃいました。
屋根を開けるなんて概念が、まだ無いんですね・・・・・
早く慣れなきゃ・・・・
と言う事で、向かった先は・・・・
我家でお祓いと言えば「最上稲荷」
車輌祈念の受付の後、少し時間があったので、407時代の御札の返納とお参りを。
ご祈念の時間まで所定の位置へ車を移動して待機。
大型スクーターと、BMW・M3クーペと我家のアバルト500Cの3台がお祓いを受ける様です。
長男もアバルト500Cは気に入った様です。
サソリのマークが、結構刺さるみたいですね。
男の子は、この手の虫が好きですから。
そんなこんなで、ご祈念が始まりました。
毎度の事ながら、この時間は気が引き締まります。
と言いながら、こっそり撮影。ふる
ドアを開け、ハンドル、運転席、助手席を清めてくれます。
これも、こっそり撮影。
ご祈念が済んで御札を頂いて全て終了。
これが終わらないと、どうも落ち着きません。
実は、午前中にガレージでゴソゴソしている時に、シャッターにぶつけそうになったし・・・・
でもこれで、恐る恐る踏んでたアクセルを、思い切って踏めそうです。
そして、初めて定員フル乗車しました。
次女と長男の話では、狭いようでも何とか乗っていられるらしい。
ライオン・マークのプレミアムなクーペよりも居住性は良いみたいです。【笑】
ボディコート等で入院してましたが、本日まででオドメーターは200kmを超えました。
これも過走行な車になるのか???