9月に307へUSBオーディオ・アダプターを移植した際にタイヤをチェックしてもらったら、残溝が2mm程度のタイヤがあり近日中のタイヤ交換は必須との事で、車検を受けるタイミングで交換する予定になっていました。
そして昨日、当方の都合が良かったので、早速いつものショップでタイヤ交換となりました。
嫁が乗ることが殆どなので、安いタイヤでも良いか・・・ って思ってましたが、標準で装着されているタイヤが“ダンロップ・SPスポーツ”と予想以上に良いタイヤが装着されていました。
ショップに相談したら、グレードは下げるべきじゃないと当然の回答。
ブリヂストン系のショップなので、そこから選ぶとなると“レグノ”か“プレイズ”あたりか・・・・
レグノだと1本あたり2万円弱コース・・・・
原油価格の高騰で、タイヤ価格も軒並みアップしたばかりで、懐に及ぼす影響も大きいです。
すると、旧モデルの“レグノ・GR-8000”で適応サイズのストックが1セットあるとの事。
勿論、現行モデルの“GR-9000”よりは格安で装着可能との事で、これに決定。
195/65-15と言うメジャーなサイズなので、ストックもあったと言う訳です。
(店頭表示価格も、殆どがこのサイズの価格を表示しています。)
407swの時は、どうなる事やら・・・・・
窒素充填してもらって、無事交換完了です。
GR-8000とGR-9000、素人には違いは殆ど分からないと思います。
GR-8000は、既に407swに装着しているし、今更インプレと言っても・・・・
307へ装着したので、今までよりはロードノイズが減ったのが良く分かります。
その分、エンジンの音が良く聞こえますが、全体的に静かになったのかな???と思います。
これでひとまず307felineのメンテナンスは一旦終了。
おっと、まだ車検の支払いが済んでなかった・・・・・
踏み倒せ・・・・
いやいや、そんな訳にはいかんだろう・・・
次の日曜日は、フレフレだし・・・・・ いつ支払いに行こうか・・・・・
最新の画像[もっと見る]
-
最終回です。 14年前
-
Thanks 407 14年前
-
Thanks 407 14年前
-
週刊 マクラーレンMP4-23 第22号~第27号 14年前
-
週刊 マクラーレンMP4-23 第22号~第27号 14年前
-
週刊 マクラーレンMP4-23 第22号~第27号 14年前
-
週刊 マクラーレンMP4-23 第22号~第27号 14年前
-
週刊 マクラーレンMP4-23 第22号~第27号 14年前
-
週刊 マクラーレンMP4-23 第22号~第27号 14年前
-
週刊 マクラーレンMP4-23 第22号~第27号 14年前
うちの406のとサイズ銘柄まったく一緒ですね!!
昔乗ってた405Mi16は、195/55-15でした。
そうしてみると、30xシリーズも大きなタイヤを履くようになりましたね・・・・^^;
タイヤを交換するだけでも、乗り心地、車の動きは
結構変わりますよね。
今度の日曜日、フレフレ宜しくです。
(全国オフの進捗状況を中間報告します)
フレフレ、あ~また行けない!(福山のボー〇ング場で仕事です)
*夜オフ、考え中です(笑)。
今度はレグノになったので、コンフォート寄りの選択になりました。
まぁ、峠やサーキットを攻めるわけじゃないので、これはこれで正解だったかなと思ってます。
全国オフの中間報告、楽しみにしてます。
>uetchさん
明らかにD社のSPスポーツよりも静かになりました。
元々65扁平なので乗り心地も悪くなかったので、静かになるだけで高級車になった様です。
静粛性を高める為に溝が細い傾向にありますから、ウェット性能は確実に劣ります。
夜オフ、早めに詳細が分かれば、スケジュール押さえますので!
私も先日、コンフォートタイヤに履き替え、
ロードノイズの静かさにビックリしました。
しかもタイヤの当たりが柔らかく、
インチアップしても乗り心地が悪くならない・・・
最近のタイヤの値上がりで、財布には痛いですが、
効果は大きいと思います。
レイン性能については、雨中走行時
あまり飛ばさないように気を付けます。(笑)
コンフォート系の静粛性にはビックリしますよね。
先代の愛車で、一時Y社の廉価なスポーツタイヤを履いた事がありますが、一皮剥けた頃から唸り音のようなパターンノイズが・・・・
結局、辛抱できずにM社のコンフォート系タイヤ(サイズが限られるので選択肢は少なかったです)に再交換しました。
今回はBS系のショップなので、選択肢はレグノになってしまいますが、407swで好印象だったので即決でした。
ウェット性能は、普通に走る分には問題ないですよ。(^^ゞ