さぁ、山が動きだした!
土曜日のお昼頃に、プジョーの担当営業氏に車検保留&お買得車のプレゼンをお願いしました。
その僅か2時間後、担当営業氏は見積もりと資料を持って私の職場に居ました。
仕事が早い!
フットワークの良さはピカイチかも。
嫁車の307から乗り換えるなら、同等の車格、大きさを考えると、プジョーでは308シリーズになる。
なかでも、お買得感が高いのは、308スタイルだとか。

他の308の様に、1.6Lターボではなく、1.6L・NAを搭載。
トランスミッションも、以前の308同様4ATのAL4となります。
ホイールも鉄チン、ステアリングもウレタンと廉価版らしい装備ですが、エアバッグや横滑り防止装置などの安全装備に手抜きなし。
307と比べて、アルミホイールは付かないが、オートライトやオートワイパー、バックセンサーなどが付いて来る。
そして、数々の購入サポートが他モデルや他グレードと比べて盛り沢山。
更に低金利キャンペーン中。
諸費用を含めた総額が、ホンダ公式サイトでセルフ見積もりで出たフィットHVのトップグレードにモデューロのフルエアロを付けた額と同等。
値段も車格もちがうので、そもそもフィットと308を比べる事自体がフェアじゃない。
値段と燃費の事を考えたら、誰がどう見たって308が不利。
それでも、僅か20%の余地に入り込もうとする担当営業氏の熱意に拍手。
担当営業氏が弾き出した総額に対し、ネットのセルフ見積もりの額を比べて、ウダウダ言っても仕方ない。
同じ土俵に上げるべく、10月19日(火)に市内のホンダ・ディーラーで商談&査定。
フィットHVは、トヨタとのHV戦争対策で、車両価格を抑えている為、値引きが殆ど無い。

展示してある実車を見ると、あっさりした外観の良く見かけるフィットであり、特にHVである事を主張するところが殆どない。
インサイトやCR-ZのHV専用車と違って、さりげなくHVに乗りたい人向けのモデルだそうな。
そうなると、やっぱり専用色のライムグリーンにエアロが欲しくなる所。
(嫁は、ライムグリーンは拒否ってたけど・・・・)
フィットに関しては、そもそも頭に無かったので、カタログなどもディーラーで初めて目にします。
そんな時、鮮やかなボディカラーのモデルが目に止まりました。
フィットRS

専用のボディパーツを纏ったスポーツモデル。
フィットHVの中間グレードよりも安い。
装備を見ると、基本的にナビかオーディオを付けるだけで良さげな感じ。
嫁も私も、心はHVではなくRSへ。
急遽、RSの見積もりもお願いしました。
それでも、嫁はプジョーが大好きで307も凄く気に入ってます。
やはり、プジョーから乗り換えるっ事が、引っ掛かっているようです。
フィットと308(307)を比べたら、プジョーの旗色が悪いのが分かります。
それを察したのか、ホンダ・ディーラーを後にする時には、嫁は涙を流すほどでした。
なんとか、プジョーに乗り継ぐ事は出来ないのか???
308スタイルのデモカーを持ってきて貰って試乗したり、207シリーズなど他モデルを含めて更なる展開を模索。
それでも結論を出さないといけません。
車検満了時期は近付いているし、当然契約即納車は有り得ないので、その納車までの時間も考慮しないといけません。
私の母親を含めた家族会議の結果、やはりフィットって事になりました。
HVではなくRS。
色は最初にグッ!
ときた、サンセットオレンジⅡ。
嫁も吹っ切れたようで、「また頑張って、近い将来再びプジョーに乗る!」って言うのかと思ったら・・・・
「次は、シビック・タイプRじゃ~!」って・・・・・ お、男前。
変わり身の早い奴。
更に・・・・
「フェンダーの隙間が格好悪い!車高を落とせ!」と言ったり・・・・
いつから、そんなキャラになったんだ???
岡山市内のディーラーに、サンセットオレンジⅡのRSの展示車があるとの事で、10月24日(日)夫婦で確認しに行って来ました。
そして、その帰路に商談中のディーラーにて無事契約となりました。
注文書の仕様のところには、オプションのスポーツサスペンションも、しっかり記載されています。
当初は、11月下旬頃の納車予定でした。
本日のお昼の話では、早ければ11月中旬頃に前倒し出来そうとの連絡がありました。

あと1ヶ月の付き合いとなった、307feline
もう少しの間ですが、ヨロシク。
これから休日ごとに、後付しているオーディオ類の取り外しや、車内の整理をしないといけません。
そうこうしている内に、いつものショップに発注しているKAROのマットも届くだろうし・・・・ 忙しくなりそうです。
土曜日のお昼頃に、プジョーの担当営業氏に車検保留&お買得車のプレゼンをお願いしました。
その僅か2時間後、担当営業氏は見積もりと資料を持って私の職場に居ました。
仕事が早い!
フットワークの良さはピカイチかも。
嫁車の307から乗り換えるなら、同等の車格、大きさを考えると、プジョーでは308シリーズになる。
なかでも、お買得感が高いのは、308スタイルだとか。

他の308の様に、1.6Lターボではなく、1.6L・NAを搭載。
トランスミッションも、以前の308同様4ATのAL4となります。
ホイールも鉄チン、ステアリングもウレタンと廉価版らしい装備ですが、エアバッグや横滑り防止装置などの安全装備に手抜きなし。
307と比べて、アルミホイールは付かないが、オートライトやオートワイパー、バックセンサーなどが付いて来る。
そして、数々の購入サポートが他モデルや他グレードと比べて盛り沢山。

更に低金利キャンペーン中。
諸費用を含めた総額が、ホンダ公式サイトでセルフ見積もりで出たフィットHVのトップグレードにモデューロのフルエアロを付けた額と同等。

値段も車格もちがうので、そもそもフィットと308を比べる事自体がフェアじゃない。
値段と燃費の事を考えたら、誰がどう見たって308が不利。
それでも、僅か20%の余地に入り込もうとする担当営業氏の熱意に拍手。

担当営業氏が弾き出した総額に対し、ネットのセルフ見積もりの額を比べて、ウダウダ言っても仕方ない。
同じ土俵に上げるべく、10月19日(火)に市内のホンダ・ディーラーで商談&査定。
フィットHVは、トヨタとのHV戦争対策で、車両価格を抑えている為、値引きが殆ど無い。


展示してある実車を見ると、あっさりした外観の良く見かけるフィットであり、特にHVである事を主張するところが殆どない。
インサイトやCR-ZのHV専用車と違って、さりげなくHVに乗りたい人向けのモデルだそうな。
そうなると、やっぱり専用色のライムグリーンにエアロが欲しくなる所。
(嫁は、ライムグリーンは拒否ってたけど・・・・)
フィットに関しては、そもそも頭に無かったので、カタログなどもディーラーで初めて目にします。
そんな時、鮮やかなボディカラーのモデルが目に止まりました。

フィットRS

専用のボディパーツを纏ったスポーツモデル。
フィットHVの中間グレードよりも安い。
装備を見ると、基本的にナビかオーディオを付けるだけで良さげな感じ。

嫁も私も、心はHVではなくRSへ。
急遽、RSの見積もりもお願いしました。

それでも、嫁はプジョーが大好きで307も凄く気に入ってます。
やはり、プジョーから乗り換えるっ事が、引っ掛かっているようです。
フィットと308(307)を比べたら、プジョーの旗色が悪いのが分かります。
それを察したのか、ホンダ・ディーラーを後にする時には、嫁は涙を流すほどでした。

なんとか、プジョーに乗り継ぐ事は出来ないのか???
308スタイルのデモカーを持ってきて貰って試乗したり、207シリーズなど他モデルを含めて更なる展開を模索。
それでも結論を出さないといけません。
車検満了時期は近付いているし、当然契約即納車は有り得ないので、その納車までの時間も考慮しないといけません。
私の母親を含めた家族会議の結果、やはりフィットって事になりました。
HVではなくRS。
色は最初にグッ!

嫁も吹っ切れたようで、「また頑張って、近い将来再びプジョーに乗る!」って言うのかと思ったら・・・・
「次は、シビック・タイプRじゃ~!」って・・・・・ お、男前。

変わり身の早い奴。
更に・・・・
「フェンダーの隙間が格好悪い!車高を落とせ!」と言ったり・・・・
いつから、そんなキャラになったんだ???

岡山市内のディーラーに、サンセットオレンジⅡのRSの展示車があるとの事で、10月24日(日)夫婦で確認しに行って来ました。
そして、その帰路に商談中のディーラーにて無事契約となりました。
注文書の仕様のところには、オプションのスポーツサスペンションも、しっかり記載されています。

当初は、11月下旬頃の納車予定でした。
本日のお昼の話では、早ければ11月中旬頃に前倒し出来そうとの連絡がありました。


あと1ヶ月の付き合いとなった、307feline
もう少しの間ですが、ヨロシク。
これから休日ごとに、後付しているオーディオ類の取り外しや、車内の整理をしないといけません。
そうこうしている内に、いつものショップに発注しているKAROのマットも届くだろうし・・・・ 忙しくなりそうです。

うちも初めての車検で6.5万キロ乗ってましたよ。
ガソリン代計算すると低燃費車は凄いです!
HVと悩むなら
HVにRSのバンスポ組むんですよ!
うちのFitみたいに。
HVにRSのバンパー・・・・
モデューロのエアロ付けただけで、308が買えます。
バンスポだけじゃなく、サイドもリアも専用エアロですから。
HVまでは必要ないです。
そもそもエコな人間じゃないし・・・・【爆】
サイドもね。
うちのFITはそうしました。
10万アップでいけたんですよ!
モデューロのエアロもそんなもんですよ。
ただ、エアロの場合は、リアウイング等も欲しくなってくるし、HVだったら専用カラーの緑色希望だったので、RSバンパーなら塗りも必要になるので高いものにつきます。
フツーにRSにしてりゃ、HVより安いし要らん金も使わなくて済みます。【笑】