goo blog サービス終了のお知らせ 

M's web Blog

~DOGHOUSE CLUB~

週刊 マクラーレンMP4-23 第14回・第15回

2011-01-19 10:03:23 | 模型・ミニチュア
週刊 マクラーレンMP4-23


もう2週間が経過!?

いえいえ、前回は1週間以上放置してたので・・・・・、今回はリアルタイムです。

とりあえず配布分が溜まらない様、次の配布分が届く前には前回配布分を片付けられる事を目標に・・・・


第14回

パーツの内容は、リアウイング(上)、リアウイング(中)、リアウイング・セパレーター、トップカメラです。
今号からは、リアウイング周りの製作です。


まずは、各ウイング・エレメントを接着する部分の塗料をサンドペーパーやナイフの刃で剥がします。
白くなっている部分が剥がした跡です。
今回の作業分だけではなく、あとで作業する部分の塗装も剥がしておきます。

上の画像の3点を接着します。

マスキングテープで、接着されるまで固定します。
これで、第14号の作業は完了です。

読み物は・・・・

マシンは・・・・
マクラーレンM2B

記念すべき、マクラーレン・チーム最初のF1マシンです。
モナコGPでデビューしました。


F1ドライバーは・・・・
エマーソン・フィッティパルディ

2度のワールドチャンピオンに輝いたブラジル人レーサーです。


サーキットは・・・・
ヘレス・サーキット

スペインのサーキット。F1開催は短期間で終了しましたが、現在はF1チームの多くがテスト走行に使用しています。



第15号

パーツの内容は、リアウイングベース、リアウイングステイ(左)、リアウイングフィン(左)、リアウイングステイ(右)、リアウイングフィン(右) です。


第14号同様、接着面の塗装を剥がす事から作業は始まります。
画像で白く見えている部分が塗装を剥がした跡です。


リアウイングベースに、ステイとフィンを接着。
これで、第15号の作業は完了です。


読み物は・・・・

マシンは・・・・
マクラーレンMP4-17A

マクラーレン・テクノロジーセンターに新設された新風洞で最初に開発されたマシンです。
年間1勝と苦戦しましたが、これが現在の常勝マシンの基礎となりました。


F1ドライバーは・・・・
ブルース・マクラーレン

マクラーレンの創始者であり、レーサーでもありました。
第14号のマクラーレンM2Bに乗り、マクラーレンがF1にデビューしました。


サーキットは・・・・
カタルーニャ・サーキット

スペインのバルセロナにあり、現在のスペインGPが開催されているサーキットです。
大部分のチームがテスト走行にも使用しています。


と言う事で、リアウイングの一部が完成しました。


次号では、更にリアウイングが形になっていく事でしょう。


最新の画像もっと見る