goo blog サービス終了のお知らせ 

M's web Blog

~DOGHOUSE CLUB~

高知オフ

2010-08-02 11:23:00 | イベント・ミーティング

4プーさん
どろゑびす特急さん主催の「高知オフ」に行って来ました。

日本全国、猛暑日が続いていますが、この日も朝からドピーカン。


いつもの瀬戸大橋の画像も抜けるような青空で撮れました。

集合場所へ到着後、高知へ向けて出発。

今回は、106(3台)、206(4台)が幅をきかせてます。
「7」の世代は、どろゑびす特急さんの207SWとウチの407SWだけ。
他は最終的には、ルノー(1台)、VW(1台)。

更に!
ボンネットの黒い、所謂悪い子ちゃんが5台も!(1台はボディ同色化されてますが・・・・)
いつもより、と~~~~~~っても濃いメンバーです。

って言うか、ウチのだけ、やたらデカいのですが・・・・
307や308が居れば、多少は目立たないのですが、407が1台ってのはデカさを一層際立たせます。

と言う事で、高知到着。
ここからは、地元の てっちー966さん の案内で、オフ会が進行します。

まずは、 「土佐・龍馬であい博」です。
高知駅前が会場となるイベント。
NHK大河ドラマ「龍馬伝」を中心とした展示です。


入り口には、こんな看板が・・・・

オフ会当日の8月1日は龍馬の結婚記念日だった様です。

館内は撮影禁止なので画像はありません。
隣接するお土産コーナーでは・・・・

龍馬像が・・・・
実はこれ、全部宝石サンゴで出来ているそうです。
遠目には凄くリアルに出来ていますが、近付くとサンゴなのが良く分かります。


高知の名物や幕末の志士も並ぶジオラマ。

で、私は・・・・
うだる暑さの中・・・・

やっぱり、暑い日はこれがサイコー!です。
高知名物(?)「1×1=1」アイスクリームです。
これは、ソーダ味です。

続いて、日曜市をブラブラ。

新鮮な野菜や果物が並んでます。
ただ、私には何を買っていいやら・・・・・
普段買い物をしないので、安いのか高いのかも分かりません。

日曜市を抜けると、そこは「高知城」です。

登城する元気は・・・・・ おまへん。

日曜市の直ぐ近くにある「ひろめ市場」(屋台村みたいな所)で昼食。
私、人が多いのと、暑さで食欲が無いのとで、食事はパス。
お土産に「カツオのたたき」を買って終了。
再度、集合後に「はりまや橋」へ。

全国的に有名な「がっかりポイント」と言われる「はりまや橋」
がっかりかどうかは・・・・ あなた次第です。【爆】

ここで記念撮影をして次のポイントへ。

高知でオフ会やツーリングと言えば、ここは外せません。
「四国自動車博物館」

私は、7月のクラブのツーリングで来たばかりです。
展示内容も特に変わってません。




初めての方は、展示室に入ってこの光景を見て「スゲー!」と声を上げる方も居ました。
何度か来た事のある人は、展示内容のレベルが落ちたのと、博物館の周囲が様変わりしてオープンミュージアムと言うイベントが出来なくなっている事を残念がってました。
展示内容のレベルに関しては、現在の内容でも素晴らしい内容なのは間違いありません。
以前は、ここでしか見れない車や、世界的にもマニア垂涎の車がありましたから、それを思うと残念です。

ここを出ると、後は恒例のスイーツタイム!

ログ・カフェ・コットンタイム

四国自動車博物館からも近いです。
直ぐ横には、国分寺という四国霊場巡りの札所でもあるお寺があり、田んぼに囲まれた長閑な雰囲気のカフェです。
お客さんも結構入っていて地元では人気店だと言う事が窺えます。


コーヒーゼリーとアイスクリームが一緒になった・・・・・ 何とかというヤツを注文しました。
美味しかったです。

ここで、この日のオフ会はお開きとなりました。
このまま帰路につく人あり、次の大人のお店に行く人ありと・・・・

大人のお店と言っても、決していかがわしいお店ではありません。
地元でも有名なレア物&掘り出し物があると言う模型屋さんです。

と言う事で、嫌いじゃないので、ここは私も行かない訳には行きません。
お店に入ると、レア物がいっぱい。
とりあえず、Fさんのミニカーを1台納車させて頂きました。

そんなこんなの「高知オフ」
暑い中、皆さんお疲れ様でした。
楽しく過ごさせて頂きました。
また次回、宜しくお願い致します。

さて、次は・・・・・ 
今週の土曜日は定例ナイトオフです。
そして、どうやらお盆にも何か企画されてる様です。


最新の画像もっと見る