こんなのできた!<3>

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2015/07/17 有識者の意見より世間の常識

2015-07-17 20:54:16 | Weblog


【すいか】がネットからぶら下がっていた。
6~7kgに生育するので【かぼちゃ】の空中栽培のように育てることはできない。
ネットを緩め地面に触れるまで下げておいた。


ゆっくりした台風が通過している。
起床時は倉敷に再上陸と言っていた。このときは雨・風はやんでいた。
この間に畑の見回り。


横が道路なので一番気になっている【かぼちゃ】。
倒れていなかった。


【柿】はひと枝が折れていた。



【すいか】の支柱は問題なし。


今年の【すいか】は少ないと思っていたら、ネットの外に何個か生っていた。
藁で囲っておいた。


【めろん】 一昨日( 2015/07/15 台風の来る前に )葉がぐにゃ~としていたが
回復していた。


ぐるっと見回り。




特に異常はなかった。


2度目の【いんげん】の花が咲きだした。


記念写真。

新国立競技場の計画白紙に
先日、新国立競技場の建設を話し合う有識者会議が開催され、総工費2,520億円を了承した。
2015/07/08 新国立競技場、もったいないという気持ちはおこらないのか & 【とまとジュース】 )
膨大な建設費に私は反対、世間の80%以上の方も反対。世間の常識がやっと政府に
伝わり首相は「白紙に戻す」と表明した。

今から見れば1964年の東京オリンピックは質素な大会だった。
それでも日本中が沸き、目をとじればチャスラフスカ選手が1回転する姿が浮かぶ。

    

コメント    この記事についてブログを書く
« 2015/07/16 ちから自慢は昔... | トップ | 2015/07/18 竹中平蔵氏 星... »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事