こんなのできた!<2>

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2014/12/26 産経新聞の朝日・毎日への反論(12)

2014-12-26 20:33:48 | Weblog


年賀状は乾燥させる必要はないかもしれないが、一晩乾燥させておいた。
本日投函した。


朝の日課・・・ を適当に切り上げ畑へ。

【えんどう】の手
風は少しあったが【えんどう】の手を作ることにした。


この【えんどう】の畝に


ネットを張る。


支柱を立て、


これで完成。
以前は藁で囲っていたがネットの方が早くできる。

産経新聞の朝日・毎日への反論(12)

先日の衆院選の結果を受け 2014/12/15 なにも変わらず、52%は有権者の責任 で、
 「低投票率は有権者の責任」
 「安倍政権は圧倒的な信任を得た」
 「投票しなかった有権者は白紙委任したのだから、次の選挙まで政治に文句を
  いう権利はない」

と書いたが、同じことを本日(2014/12/26)のsankei.comで高橋昌之氏が
朝日・毎日への反論(12) 衆院選与党圧勝を素直に受け入れよ 低投票率は
有権者
に責任がある で書いておられた。一部を引用すると、

 ・ 社説で産経新聞は「安倍路線継続への支持だ」と安倍晋三政権は有権者の
  信任を得た
との評価を示しました。
 ・ 戦後最低の投票率の責任はすべて有権者にある。

 ・(投票権という)その極めて重要な権利を物理的な理由なく行使しなかった
  人は、
権利を放棄したといえます。つまり、選挙結果について「白紙委任した」
  という
ことになるわけです。


          ニコニコ生放送
午後、朝日新聞社の渡辺雅隆社長は都内で記者会見し、朝日の慰安婦報道を検証
する第三者委員会からの報告を受け同社の見解を発表した。
記者の質問が突っ込み不足だったように思う。明確な答弁が得られなかった。


204/12/26 16:11

    

この記事についてブログを書く
« 2014/12/25 プリンター IP... | トップ | 2014/12/27 このまま年越し »

Weblog」カテゴリの最新記事