こんなのできた!<2>

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2013/06/24 竹中、榊原、寺島各氏の講演内容

2013-06-24 20:10:10 | Weblog

ここ数日梅雨らしくなってきた。
雨が3日続けば【きゅうり】は


「糸瓜(へちま)」のように大きくなる。


下のほうの赤葉を切っておいた。
写真を見て気づいた。左のほうにも2本「糸瓜」のようなのがぶら下がっている。


【さといも】は土寄せし、


施肥、敷き藁をしておいた。




記念写真
ミニとまと】の【アイコ】と【キャロルロゼ】は初収穫


竹中平蔵氏、榊原英資氏、寺島実郎氏の講演内容のメモ
昨日(2013/06/23) 元大臣経験者など著名な方々の講演を聴きに行った。
講演内容は各氏とも「アベノミクス」の関連で、まず復習から。

アベノミクスとは
安部内閣の経済政策の通称。
安倍とエコノミックスを合わせた造語で、次の3つを基本方針としている。
安倍首相はそれを「三本の矢」と表現した。
○ 大胆な「金融政策」
○ 機動的な「財政政策」
○ 民間投資を喚起する「成長戦略」

下のメモは講演のほんの一部。


竹中平蔵氏 「アベノミクス”3本の矢”で日本経済はどうかわるか?」
一昨年以来3回目 となる。

 ・ 「アベノミクス」に対する世界の評価はきわめて高い
 ・ 「3本の矢」は理論的には100%正しい
 ・ 問題は本当にできるかどうか
 ・ 三本の矢は3つを同時に実行しないと効果がない

 ・ 「成長戦略」の具体的な例として「農業への株式会社参入
  「羽田空港へ新幹線を走らせる」「法人税の引き下げ」「特区の創設」など
  今は手つかずだが・・・



榊原英資氏 「”ミスター円”が読み解くアベノミクスと外国為替相場」
3年ぶり2回目 となる。

 ・ アベノミクスは65点
 ・ この半年で 株は70%上昇、為替は 25%下落した。異常な変動だった。
  今は調整中。だが終りつつある。
 ・ 経済は米と日本だけがよい
 ・ 95~105円/ドルの範囲で推移する



寺島実郎氏 「改めて問う~日本の進むべき道は?」
昨年に続き2回目 となる。

「成長戦略」について今はビジョンを語っている。プロジェクト(具体策)を示さないとダメだ。
日本にはやることがいっぱいある。
寺島氏が考えるマクロ的なプロジェクトとして

 ・ リニア新幹線
  一気に東京~大阪開通を目指すべきだ。シナジー効果(相乗効果)で画期的な
  物ができる。

 ・ 飛行機の製造
  飛行機を作らないと自動車までの日本と思われる。

 ・ DNA検診
  ゲノム解析 による、一人ひとりの発症の予測と治療。

 ・ 住環境

  災害を想定しての
  - 水周り(風呂・トイレ)のコンテナ
  - 医療コンテナ
  - 住居コンテナ(カプセルホテルのようなもの)


    のち  、時々 

この記事についてブログを書く
« 2013/06/23 竹中平蔵氏、榊... | トップ | 2013/06/25 まだかとブログ... »

Weblog」カテゴリの最新記事