On楽工房奮戦記byよっさん@アコギ

わたしの音楽活動、楽器、PA、読書についての勉強を綴ります。

相生夜楽祭

2006年09月30日 | コンサート
今日はのじぎくひょうご国体のスポーツ芸術のイベントで「相生夜楽祭」である。心配された天気もなんとか大丈夫で、朝9時まえから仕込みに掛かる。 野外イベントのポイントは、いかにきちんと段取りをするか、である。これは仕事という仕事なら何でも同じで「段取り8分」といい、きちんと段取りされていた仕事は8割の成功をモノにすることとおなじなのである。相生On楽工房も何度か野瀬のライブをこなしてきてそれは嫌と言う . . . 本文を読む

ホールスタッフ講習会~照明その2~

2006年09月29日 | PA勉強会
ホールスタッフ講習の照明の2回目。粉気は調光卓とピンスポの使用方法を実習。 今回夜楽祭の前日となるため夕方から積み込みなどもありバタバタになったけどなんとか7時に間に合う。とりあえず3グループに別れて調光卓の説明をまず受けることになった。 ここの照明設備は昨年一部入れ替えられていて調光卓も変わったと聞いている。私はまったく触ったこともなく見たのも2回目くらい。調光卓というものの存在を知ったのも最近 . . . 本文を読む

相生夜楽祭の下準備

2006年09月27日 | コンサート
今日は夜楽祭の下準備、いつものように断線チェックとケーブル確認、機材接続の要領確認である。だいたいいつも3日ほど前にすることにしている(万が一不足物が有った場合には取り寄せまたは人に借りるのに時間が必要だからである) 今回は合唱関連でch数が多いので10mのマイクケーブルを2本追加製作した。コネクター部品とケーブルはあったので、久しぶりにハンダ付けでキャノンケーブルをつくる。覚えてるかな~と思っ . . . 本文を読む

ホールスタッフ講習会~照明その1~

2006年09月26日 | PA勉強会
本日は相生市民会館大ホールでのホールスタッフ講習、照明の第1回め。私自身は照明のことはほとんど分からなかったのであるが、先日の倉敷の講習ですこし勉強していたため、呼び名などは分かっていることもあり助かった。 今回は下記の内容をおこなった 1.サスペンションライト   灯体の種別・・凸レンズとフレネルレンズの違いと○マーク◎マーク   固定方法・・・特にチェーン/ワイヤーなど落下防止   常の状態 . . . 本文を読む

夜楽祭仕込み図

2006年09月21日 | コンサート
夜楽祭が近づいてきました。今回のステージセッティング図及び仕込み図は下記の通りになります。合唱団等の立ち位置までは分からないので、スタンドの細かい位置はステージ担当にお任せするとして。 ステージセッティング図 機材結線図 今回は合唱の方に相当数のマイクロホンを使用するのとバウンダリーマイクがあるのでch数が不足。サブ卓で合唱のVoをまとめることにした。バンド系マイクは主に前半10chにま . . . 本文を読む