お久しぶりです
暦では寒の中なのに 春の陽気
昨年の夏、3本のトマトの芽が勝手に出てきた
そのまま放置して置いたらつるとつるが絡み合い
強いつるは4~5m伸び 3日前までは洗濯竿も
占領されていたのです。生命力の強さにほれぼれ
このトマト夏の間は実を付けず、秋口になってから
次々続々花が咲き、実がなるのですが 不足で中々
赤くなりません 何日もかかって熟したトマトは、
甘く瑞々しく 娘達も喜んで持って帰りました。
ところが先日の雪がトマトたちを一変してしまいました。
葉は茶色に枯れ落ち、実は凍てつき、割れてしまう
まだまだ鈴なりに実をつけている。日に照らされ、宝石の
ように輝いて、、、なんとも捨てがたい それならばと
輝く実は摘み、木(⁇幹は太かった)は処分した。その結果
ざるに4杯も
この子達むだにはしないぞ~
下條に行ってきた
山々は紅葉も終わり木々には枯葉も残らず寒々していた
それでも香嵐渓の道沿いで☀の光に輝く紅葉を見て歓声を上げてきた
紅葉には乗り遅れたが、翌朝の窓からの移り変わる景色に感動
刻々と移り変わる景色に、つい合掌する