よしくんブログ

気ままに出来事を書いてます。

 今日は何があったかな~~

仕事納め

2008年12月29日 20時15分32秒 | Weblog
今日、仕事納めで やっと休みで~す。

正月は、海へ山へ行きます。
明日から、小笠原です。

東京湾(晴海)から何と片道26時間もかかります。
正月は、南の島の海の上で迎えます。

天気になるのを期待します。

ダイビング ログブック

2008年12月27日 23時05分28秒 | Weblog
ダイビングのログブックがなくなったので
新たに作成しました。
Excelで作成するのが簡単です。

ちょっと悩んだのが、印刷です。

今までは、ミシン目の入ったシステム手帳用
リファイル用紙(B5サイズ)を使用していたのですが
需要が少ないのか?、使っていたメーカーは製造を
やめたようです。

印刷関係のフリーソフトを探してみたのですが、
良さそうな物がなく。。。思案すると

何と(^^;; 印刷のプロパティのユーザー定義サイズ
で印刷できるのが分りました。
バイブルサイズは、幅95mm 長さ170mmの設定です。

これなら穴を開けたり、切ったりする必要もなく、
そのまま印刷できます。

最新のプリンタは普通紙でも にじまず印刷できます。

寒椿

2008年12月27日 21時18分39秒 | Weblog
クリスマスも終わって、
 今年もあと少しになりました。

あと何日かな・・・ 4日

急に寒くなって日本海側は雪が降ってるようです

寒い季節でも花が咲くんですね

寒椿 ちょっとほっとします

お茶2

2008年12月21日 14時15分12秒 | Weblog
市場では、業務用のほうじ茶と緑茶を買いました。

ここのお茶のティーパックは、トウモロコシから
作られた素材「ソイロン」を使用しているので、
土に埋めても自然にかえります。

自然にやさしいですね~~
こういう商品をどんどん増やすとほしいです。

お茶

2008年12月21日 14時03分15秒 | Weblog
大阪府中央卸売市場へお茶を買いに行ってきました。
ここは、個人販売の店もあります。

実家で気に入っているお茶があるので、お土産用です。
私は、お茶は普段あまり飲まないので・・・

ティーパックの大きい版で急須に入れて使います。
使った後、そのままパックを捨てるだけなので
後片付けが楽です。




忘年会2

2008年12月18日 00時41分12秒 | Weblog
忘年会の恒例の抽選会がありました。

最近は、何か当たることが多いのですが
特別賞として、年末ジャンボ 宝くじ100枚
があたりました。

当選金額 1等 3億円~~~

当たったらどうしよう。。。
 会社辞めるような~と思いながら・・・
年末夢を見ます。

忘年会

2008年12月18日 00時31分51秒 | Weblog
今日は、会社の忘年会でした。

忘年会は、ザ・リッツ・カールトン大阪
知る人ぞ知る、高級ホテルです。

不景気の風が吹く中、ちょっとバブリーな
忘年会でした。

司会は、芸人のタージン
新人芸人のランディーズの漫才もありました。
すいません(汗)・・・
時々テレビに出てるらしいのですが
 ランディーズ知りませんでした。。。

二次会、三次会と・・・

でも終電に間に合いました。

近江八幡

2008年12月16日 19時43分43秒 | Weblog
最近は、仕事の関係で滋賀県の近江八幡へ行ってます。
観光ではないので、どこも見てませんが。。。

近江八幡は、新大阪から新快速で1時間もかかります。

近江八幡の駅に、近江商人の石碑があったので
ちょっと調べてみました。

近江商人とは近江で商いを行う商人ではなく、近江を
本宅・本店とし、他国へ行商した商人の総称のようです。

秀次没後まもなく天領となった近江八幡の町から、
天秤棒を肩に北は北海道から南は安南(ベトナム)
やシャム(タイ)まで進出し、当時まだ発展途上で
あった江戸にもいち早く店を出しました。

海遊館

2008年12月11日 23時06分37秒 | Weblog
この間、海遊館(大阪)に行って来ました。

昔、何回か行ったのですが久しぶりです。

海遊館は、変わった作りになっていて
外から見ると、水族館には見えません。
モダンな建築物と言う感じです。

地上8階建で、上から降りて見学します。

マンタもジンベイザメも元気に泳いでました。

クリスマスシーズンということで、
サンタに変装したダイバーが餌をあげたり
してました。

ルミナリエ

2008年12月07日 22時19分09秒 | Weblog
神戸ルミナリエに行って来ました。

今年は、12/4(木)~12/15(月)開催されてます。
1995年からの開催で、今年で14回目を迎えます。

元町から長~~い 行列が出来ていて
90分かかるの表示が。。。

うそ~と思いましたが、蛇行しながら
目的地まで、90分位?かかりました。

時計を見ていなかったので、正確な時間は
分りませんでしたが、かなりの覚悟が必要です。

でも、時間がかかった分だけ見えた時の感動
があります。

最後に、途中から出たり入ったりできないので
必ずトイレ行ってからの方がいいですよ