山歩人・吉克の山楽日記

北海道の“山”を中心にオールシーズン山歩(散歩)する・・・単独登山多し、山をテーマに限定した時々気まぐれ日記です!

ヒグマを知ろう~クマが山からおりてくる~

2021年02月04日 | 🗻山の勉強

エサやりがクマを殺す

世界自然遺産・知床の日1月30日ヒグマの生態をまとめたパネル展が、札幌の紀伊国屋書店札幌本店で開催されていた。既に終了人里に繰り返し出没する「問題グマ」などについてパネル30枚で紹介していた。パネルではイラストを交え、ヒグマについて「基本的に人との接触を避けるが、農作物や生ごみに執着したり、人を恐れなくなった『問題グマ』が課題だ」と説明。ヒグマによる道内の農業被害は増えており、2018年度は2億円を超えたことなどを示した。生ごみの不法投棄も取り上げ、「クマが人里に近づくきっかけとなる」と指摘。近年、知床ではヒグマが人の間近で姿を見せるようになり、その件数は増える一方らしい餌やり生ごみの不始末撮影のための接近などが人慣れする主な要因。人間もクマも距離感が大切Give Eildlife Space Distance】人里に餌を求めて出没したヒグマは、駆除の対象となる。なるべく駆除は避けてもらいたいが・・・小生への餌やりは大歓迎であるが、人間の食べ物の味を覚えたクマは人に執着し、事故を起こすこともあるので、餌やりやポイ捨てはやめて欲しい


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山のトイレフォーラムのご案... | トップ | 健啖彷徨記~19・酔曜日~... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

🗻山の勉強」カテゴリの最新記事