<H29数学過去問>関西労災看護専門学校 月謝制予備校個別No.1西宮尼崎兵庫宝塚伊丹

2019年03月17日 | 受験・学校
◎関西労災看護専門学校の

平成29年度の数学過去問を

個別No.1の優秀なコーチ陣の

力を借りつつ、つぶやきゴローが

四苦八苦しながら解いてみました・・・。






※過去問は関西労災のホームページにあります。

同校を受験予定の方を始め、数学オタク・数学マニアの方は

一度すべて解いてから下記をご覧ください。







<総論>


・計15問、100点満点だとすると1問あたり6,7点です。

・配点は分かりません!

・なんで、答えを付けてくれへんのや! 不安やんか!!

・選択肢は各5個ですが、適当に書いても当たらないでしょう!

・看護専門学校の中では難度は高い方だと思います。

・かなりの数学オタクでないと解く気がしないレベルでは???

・もし、「簡単だ!」-と思える方がいるなら、国公立大の看護学部も

視野に入れるべきでしょう!







<各論>


・問1

展開の問題です。

第1問から泣きそうです!

1番目と3番目、2番目と4番目を組み合わせれば

共通因数が出来ます。


・問2

ルートの計算問題(展開)。

X分の1を先に計算しておけばいいでしょう。


・問3

絶対値の計算問題。

ややこしいです。

ルート2の近似値は1,4ですので

ルート2-3の絶対値は3-ルート2と考えます!


・問4

比較的簡単な問題です。

逆・裏・対偶について整理しておきましょう!

反証が無ければ「真」、反証があれば「偽」です。


・問5

ミスを誘うような、えげつない問題です。

X+Y=50 次に、不等式を立て計算すると

答えは39本・40本と出ます。

しかし、はじめに「AさんはBさんに3分の1を

あげた」ーとあるので答えは3で割り切れる数でしょう!

※つぶやきゴローなら1本の鉛筆を折るタイプ!?


・問6

比較的簡単な2次関数の問題です。

代表的な式に座標を代入して計算するのみ。


・問7

解が重解=判別式=0です。

判別式を出してから、選択肢の答をあてはめて解きました。


・問8

関数の問題。

一応解けましたが確信はありません。

選択肢はX=-2・-5・-4ですので

それらを代入しました。


・問9

場合の数の問題。

これは比較的、簡単では?

Y=2~6に対して、Xはどうなるかを

書き出していけばいいでしょう。


・問10

確率の問題です。

Aの当たり・はずれ、Bの当たり・はずれ、Cの当たりを

場合分けして書き出していけば出るはずですが・・・!


・問11

確率の問題です。

難問です。

一応解きましたが訳が分かりません!


・問12

三角関数の問題。

時間をかければ何とか解けるはず・・・。


・問13

三角関数の問題。

問12ほど時間はかからないでしょう。

サインは第2象限もプラスです!


・問14

三角形の問題。

三平方定理を使って解きました。

時間はかかりますが、ほぼ中3の知識で解けます。


・問15

分散の問題。

6~7年前から入りましたので、

20代後半以上の方は???でしょう!

かなり時間はかかりますが解けるはず。




<まとめ>

やはり、すべて難問です!

毎日1~3時間は数学の演習に充てるべきです。

あすすめは、白チャート⇒黄チャートですが

余裕があれば青チャートでしょうか。

白チャートをやりこむのも一つの方法です!





※受験される方は、第1問から順に解く必要は

ありませんので、喰いつきの良い問題を探して

1問あたり最大◎分と決めてサクサク解いていきましょう!




分からない場合の選択肢はすべて(4)にするーなど

決めておきましょう!





ご健闘を祈っております!!







個別No.1のホームページはこちら「 問い合わせフォーム」からアドレスおよび電話番号を明記のうえ、何でも質問を!
http://jukutown.com/number-1/  またはお気軽に電話を 0798-23-0430(月~木 15:00~21:30)


※パンフレット類はありません!!
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <H29国語過去問>関西労災... | トップ | <入学前準備登校日報告>西... »

受験・学校」カテゴリの最新記事